合格体験記
奈良育英高等学校(選抜コース)/近畿大学附属高等学校(super文理コース)/郡山高等学校(普通科) 合格
僕は中学3年生の春にKECゼミナールに入塾しました。同じ教室の仲間達とは単元一つ分ほど進度が異なり、僕が遅れている状態でした。入塾して間もなかったのですが、心が折れました。
また、夏期受験強化特訓に参加したときに、他教室のKEC生に圧倒され心が折れました。
この1年間、様々なところで挫折しましたが、高の原教室の先生をはじめとする様々な先生方や家族や友人に応援されて、この1年間なんとか走りきりました。
また、私の所属していた高の原教室は京都生と奈良生が一緒に勉強し、お互いを応援しあうという独特な雰囲気があります。また、優しく的確なアドバイスを下さる先生方もいらっしゃいます。僕はそんな高の原教室が大好きで、この教室にして良かったと心の底から思います。
僕をこの1年間で大きく助けてくれたのはロードマップです。1年間ロードマップを使い続けてしっかりと計画を立てて勉強を行う力が身につきました。計画を立てることは僕にとってワクワクし、勉強の息抜きに計画を立てていました。
当日の応援、様々なイベント、優しい先生方、様々な学習システムなどKECゼミナールの良いところは本当にたくさんあります。
僕はこの1年間KECゼミナールで勉強よりも大切なことを学びました。教えて支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。