大阪教育大学附属平野中学校 合格

中学受験大阪教育大学附属平野中学校
教室紹介ページへ戻る

小学3年生の春、私はKECに入塾しました。入塾したころはテストの成績も良く、受験の厳しさを意識することはありませんでした。しかし、6年生になり本格的に受験勉強が始まると、思うように点が取れなくなってしまいました。
勉強時間を確保しようと考えましたが、小学校の部活で部長を務めていたため、勉強との両立が難しく、成績もなかなか上がりませんでした。そんな時、KEC八訓の一つ『「しんどい」「ムリ」「ダルイ」は禁止、ワクワクするポジティブワードを使うこと。』という言葉が目に入りました。その言葉に励まされ、限られた時間の中でも「一つでも多く覚えよう」と前向きに考えられるようになりました。その結果、これまで以上に集中して勉強に取り組むことができました。
そして迎えた受験当日。緊張した空気の中、会場へ向かうと、先生方が温かく迎えてくださいました。その姿を見て勇気づけられ、本番では全力を出し切ることができました。合格の知らせを聞いた瞬間、今までにない喜びがこみ上げてきました。
この受験を通して、私は「あきらめない心」の大切さを学びました。最後まで努力を続けられたのは、支えてくださった先生方、家族、そして友達のおかげです。本当にありがとうございました。

ページトップへ戻る