合格体験記
奈良県立青翔中学校 合格
私は、4年生の冬にKECに通い始めました。最初のころは勉強が難しく、ついていくのがとても大変でした。しかし、先生が優しく、私でもわかるように何度も説明してくれました。そのおかげで、勉強が少しできるようになった気がします。
5年生のころ、志望校判定の模試を受けたところ、全てE判定でした。この結果を見て、とてもガッカリしました。ですが、6年生になってもE判定のままでした。私はバドミントンをしていましたが、土曜日に試合があっても、日曜日には先生が教えてくれました。本当に感謝でいっぱいです。
冬休みから本格的に受験勉強を始めました。このころはあまり点数も良くなく、とてもショックでした。しかし、先生に何度も質問していたので、だんだん成績が伸びてきました。KEC八訓にある『「しんどい」「ムリ」「だるい」は禁止、わくわくするポジティブワードを使うこと』ということを頭に入れて勉強をしました。この努力は決して無駄にはならないと思います。
受験当日、とてもドキドキしました。しかし、「落ち着いて解く」ということを意識してテストを受けました。私は受験を通して、努力は無駄にならないということを学びました。先生や家族に感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。