奈良県立青翔中学校/智辯学園中学校 合格

中学受験青翔中学校智辯学園中学校
教室紹介ページへ戻る

私は5年生の5月に入塾しました。勉強が嫌いな私は最初の実力テストでも半分は取れていたので、「このくらいだったら簡単に合格できるだろう。」と軽い気持ちでいました。6年生になり内容はとても難しくなりました。そのせいで実力テストの点数も下がってしまい、「このままでいいのか」と思い始めました。そこから、遊んでいた時間も全て勉強に使いました。
そして、冬期勉強合宿に参加し、リアル入試では合格しました。そして、私はとても自信がつきました。「これくらい勉強しなければ 第一志望に合格できないんだ。」と思いました。
いよいよ本番に近づいた1月、自分は志望校に合格するまでに何の勉強したらいいのかと、とても悩んでしまいました。それでも赤本の解き直しや、もらった教材などの解き直しをしていました。
あっという間に入試当日になりました。もちろんとても緊張しましたが、家族や塾の先生の言葉が自信をくれました。受験が終わった後、開放感と不安な気持ちになりました。合格発表の時、自分の受験番号があって、『合格』という二文字があると分かり、これまで頑張って良かったと思いました。
勉強する人たちへ、塾の先生や家族の言葉を信じてみてください。それから、今まで支えてくれた塾の先生、私はKEC生で良かったと思います。今まで本当にありがとうございました。

ページトップへ戻る