合格体験記
大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園中学校 合格
僕は3年生の春からKECに通い始めました。最初の頃は授業でさらっと行くところができないことがありました。例えば2けた×2けたの筆算をできないとか。数か月ほどたって初歩的なミスもなくなり、少しづつ成績が上がって実力テストのランキングにものるようになりました。そして4年生の終わりごろ、受験コースとプライムコースどちらかを選ばなければならない時が来て、僕はきれいな学校にいきたいという理由で受験コースを選びました。しかし、一つ大きな問題がありました。算数です。受験において配点が高く、差がつきやすい教科である算数。僕はかけ算の筆算ができなかったくらいだから算数が弱い。5年生、6年生の間に天王寺模試、女子大模試と数々の模試を受けましたがそこで問題になるのがやはり算数。算数を克服しなければ天王寺に合格することはできないと思い、算数の解きなおしには特に時間をかけ入試前の1週間はほぼ全て算数につぎこみました。いわゆる全ツッパです。入試当日は特に緊張はしなくていつも通りの自分で問題を解くことができました。そして合格発表の日僕は自分が不合格だった姿を想像できませんでした。「想像したくなかった」の方が正しいかもしれません。結果は無事合格で、想像したくなかったことが起こらなかったことの「安心感」の方が合格の「達成感」より大きかった気がします。僕は受験を通して前より勉強が好きになった気がします。これからもKECで感じた「勉強が楽しい」という感覚を忘れずに中学校でも勉強にはげみたいと思います。