大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

中学受験大阪教育大学附属天王寺中学校
教室紹介ページへ戻る

私は、5年生から本格的にKECで受験勉強を始めました。最初は奈良女子大一筋で、それしか考えていませんでした。この時は、「受験まであと2年あるし、大丈夫だろう」と思っていました。自信はあるものの、苦手な算数の実力テストでは4、50点台。良くて60点でした。そんな私に変化をくれたのが6年生の6月にあった学校紹介。私はそこで大教大天王寺に興味を持ち、通いたいと強く思い、第一志望にまでなりました。でも、奈良女子大附中と大教大天王寺中の難しい二つのみだと、落ちたら地元中学校。恐怖がありました。
受験が近づくにつれて、不安は大きくなっていきました。第一志望では常にD判定。赤本でもギリギリのラインを下回る。夏と冬のリアル入試では両方不合格。そんな状況でも先生方や家族は私を信じて支えてくれました。「君なら大丈夫」「合格させたい」数々の言葉が私の背中を押してくれました。絶対に合格する。私は日々思いながら必死で勉強しました。試験2週間前には、苦手な算数の質問をたくさんしたり、解きなおしを徹底しました。合格するかわからないけど、誰よりも行きたいと思う気持ちは強かったと思います。
受験当日も、「合格する」とひたすら念じて、今まで教えてもらった事を全て行い、出し切りました。合格発表で受かったと知った時は、感謝でいっぱいでした。
私は、辛い時も、苦しい時も、自分を信じられない時も、友達や家族やKECの先生方に必ず支えてもらっていました。本当にありがとうございました。
受験生活は、自分の弱さを思い知らされたり、本当に合格できるのかなやんだりすると思います。でも、自分が「通いたい」「合格したい」と思って努力を続ければ結果はついてくると私は思っています。

ページトップへ戻る