合格体験記
奈良県立大学附属高等学校(探究科)/上宮太子高等学校(総合進学(有名私立大学)コース) 合格
私は、テストの点数が伸び悩んできた中学2年生の夏ごろに入塾しました。そんな私は、入塾して1,2ヶ月がたったころ、KECの授業や先生方のお話で「なぜ自分がテストの点数が伸び悩んで、平均以下の点数もとってしまっていたのか」が分かりました。それは、自分ができないと決めつけてしまった苦手な教科の勉強をおろそかにしていたり、今まで頑張って勉強してこなかったせいで長時間集中して勉強することができなかったり、勉強のやり方がわからなかったりと、あげるときりがないのですが、やはり一番の理由はそもそも勉強のやる気がなく、受験のことだって入塾するまで1ミリも考えたことがなかったことにありました。
そんな私も先生方の受験やテストに関する話などを聞いているうちに、受験というものを意識しだし、同時にやる気も少しずつじわじわとわいてきました。しかし、私は先ほど書いたとおり勉強に力を入れてこなかったので、まずは自分がいけないことだと自覚していることの改善から始めようと思いました。自習室にいる時間をだんだんと増やしていったり、私の苦手な科目である数学や英語に目を向けることを意識しました。ただ、苦手な教科を一生懸命勉強することは私にとっては簡単ではなく、受験本番1ヶ月前くらいまで改善することはできませんでした。そんな悩みをかかえながらもKECに入塾して1年がたったころ、志望校を決めなければならない時期が近づいてきました。
最初の私の志望校は高円高校で、その高校は先生がこの高校なら行けるんじゃないかといってくださっていた高校とはまったくちがっていて、完全に自分のやりたいことだけを優先した結果選んだ学校でした。しかし、KECの先生はそんな私の考えをまったく否定せずに相談にのってくださいました。その結果、私がその時とは別の県立大附属高校を受けると決めて、勉強を頑張れたのもそのおかげかなと思っています。
志望校をその県立大附属高校に変えて、本格的に受験勉強が始まった頃、私にとって大きな壁にぶつかってしまいました。それは、やはり前々からかかえていた「苦手な教科の勉強不足」と人と話すことが苦手なために「先生への質問がなかなか自分からできない」ということでした。さすがにその弱点を克服しないとと思い、苦手な教科に対しては単語帳1冊を全て赤シートを使って暗記をしたり、数学は中学1年生のワークを初めから取り組んでみたりしました。その他にも先生のアドバイスを聞いて、少しずつ改善することができました。しかし、先生への質問はどうしてもできなくて、どうすればいいのか分からなくて苦しくなりました。そんな時でもKECの先生方はそんな私を責めずに、「分からないことはないか」と何度も聞いてくださったり、先生の方からたくさん話しかけてくださいました。そのおかげで私は質問もして最後まで頑張ることができたのだと思います。
私の両親も私がどんな進路を選んでも応援してくれて、本当にこの家の家族でよかったと心の底から思うことができました。
さて、ここまで長々と書いてしまいましたが、私がこの受験でどんなところが成長したのか最後に書きます。それは、私が志望校に合格できたのは決して自分一人の力ではなく、いろいろな人が私に関わってくれて、考えてくれているということを改めて理解することができたことです。そして自分の進路を自分自身が強く思い、ここの高校に行きたいと思ったところに決めることができたことだと思います。KECの先生方やお父さん、お母さん、私をここまで頑張らせてくれてありがとうございました!