小学校でも英語を習うけれど
英語教室に通った方が良いの?
学校での英語学習+αの学習で
お子さまの可能性がさらに広がります!
小学3・4年生では「聞く」「話す」を中心に学び、小学5・6年生から教科書を使った学習がスタートします。1週間に1回程度の授業で、段階的に「読む」 「書く」が加わります。
ですが実は、言語学習には臨界期があると言われているんです。
年齢が高くなるにつれて学習能力が増す領域が多い中、言語学習は一定の年齢を超えると学習能力が下降したりスムーズに習得しにくくなったりするそうです。そのため、「英語脳」・「英語耳」を鍛えるには、早期から取り組むのが良いとされています。
また、好奇心旺盛な小学生のうちから英語学習を始めることで、保護者さまが思っているよりもずっとスムーズに英語に慣れ親しむことができます。
学習内容定着の秘訣
学習内容定着メソッド
学習の成果を週ごと・学期ごと・1年ごとに確認する機会を用意しています。スモールステップで振り返る機会があるため、学習内容を十分定着させることができます。
① 4技能がバランスよく楽しく身につくカリキュラム・教材
お子さまの年齢と発達に合わせて、楽しみながら意欲的に学べるカリキュラムと教材です。教材や指導法は、日々開発・改良を重ね、時代が求める力を養うレッスンで英語力を身につけることができます。
② Practice Book【週に1回】
Practice bookはKECこども英語教室が独自開発したオリジナルテキストです。中学校での学習やその先を見据えて「書く力」「読む力」を補強します。毎週単語を練習し、テストでアウトプットすることで英検5級~英検準2級程度の単語の習得をします。また、復習ワークを取り入れ、スモールステップで下記のように学習を積み上げていきます。
Elementaryコース(小学1・2年生向け)
アルファベットの文字や音
Intermediateコース(小学3・4年生向け)
母音や子音のフォニックスや英検4級~5級程度の単語
Advancedコース(小学5・6年生向け)
英検準2級~4級程度の単語や中学校の文法学習の先取り
このテキストで、日本語とは異なる正しい文字の音を習得し、初めてでも単語を推測して読む力、英単語を聞いてスペルを書く力を培い、短時間で効率よく単語を覚える習慣を身につけることができます。
③ KECオリジナルテスト【1学期に1回】
学習塾として高校受験指導・大学受験指導にも携わっているKECグループが独自開発したテストです。中学校での学習やその先を見据えた英語の知識・内容を定着させます。このテストは学期に1回実施し、「読む・書く・聞く」の3技能をテストします。小学1年生から、テストの緊張感、そして達成感を実感し、英語への自信を加速させます。
④ GTEC Junior ®受検会【1年に1回】
GTEC(ジーテック) Junior ®は、ベネッセコーポレーションが開発した“英語教室で英語を学んでいる小学生を対象とした英語コミュニケーションテスト”です。 KECこども英語教室では小学1・2年生向けのElementaryコース(Elementary Progressiveクラス)から実施しています。GTEC Junior ®は、英語を聞いてその単語の意味を当てる問題、英語を聞いて絵や質問の答えを選ぶ問題、英語の読む力を試す問題など、さまざまな角度から「英語でコミュニケーションする力」を測ります。受検後は個人成績表をお届けし、スコアを基に「どのぐらい英語力が伸びたのか」「今後の英語学習」をフィードバックいたします。
KECこども英語教室にお通いの
受講者の声
現在の英語教育の環境から「今、英語教育を始めておくべき」理由
英語教育の変化!中学1年生から難化しています。
カリキュラム移行(2021年度から)
単語数の増加
中学1年生 英語・1学期中間テストの難化の現状
英語をやっておいて良かった!
KECこども英語教室を卒業した
中学1年生の
1学期中間テストの結果
学校平均点との差に注目!
- 教科書改訂により一気に難化した中1英語でも、こども英語卒業生は数々の高得点獲得!
- 定期テストだけではなく、中学校での4技能を求められるテストでも高パフォーマンス
※学校平均点は塾生より聞き取りの上KEC調べ
卒業生インタビュー
KECこども英語教室に通って
身についた力!
郡山中学校 竹内純平さん
KECこども英語教室では、「聞 く・話す・読む・書く」の4技能 をバランスよく身につけられること、また毎月授業の中でプ レゼンテーションをやっていたので中学校の定期テストはもちろんパフォーマンステストにも自信を持って臨めました。学年が上がるにつれて授業の内容は難しくなりますが、先生が英語でいろんな発言を認めてくれたり、ダンスや歌で英語をアウトプットできたり、自分のことについて文章を書いたり発 表したりと、学校では学べない貴重な内容が詰まっています。中学校に入ると4技能がとても大切だと感じたので、今から絶対やっておいた方がいいです!
受講者の声
年齢・発達に合わせた多彩なコース
小学1・2年生
Elementaryコース
Basic
ストーリーを聞いたり、レッスンでやりとりしながら、自分のことを話すことや相手にたずねることができるように。
「読む」「書く」の基礎の学習も本格スタート。
Progressive
よく使われる会話表現を適切に使え、自分のことについて発表できるように。
ふれる・聞くことば
約1700語
言えるようになることば
約240語
小学3・4年生
Intermediateコース
Basic
まとまった量の会話やストーリーを聞いたりレッスンでやりとりしながら、自分や家族・友だちのことについて会話や発表ができるように。「読む」「書く」の学習も着実に。
Progressive
長めの文を理解し、自分や家族・友だち・学校のことについて会話や発表、説明ができるように。読み書きの学習も着実に。
ふれる・聞くことば
約1700語
言えるようになることば
約240語
小学5・6年生
Advancedコース
Basic
日本や外国のさまざまな事柄についてまとまった量の分を聞いたり読んだりして意味がわかり、自分について文も書けるように。
Progressive
話せることが、身のまわりのことから世界のことにまで広がり、話せることを使って自己紹介文も書けるように。
ふれる・聞くことば
約2800語
言えるようになることば
約420語
各コースの学習内容
Elementaryコース小学1・2年生(目安) 向けのコース
コースのねらいと特色
やる気を刺激しながら、アルファベットから単語の読み書きまで習得。自分の意思や将来の夢も発表できる姿をめざします。「聞く」・「話す」の活動を中心に、「読み」・「書き」の基礎も身につけていきます。
楽しみながら着実に英語力をつけるレッスン
レッスンには、身近な学校生活を舞台にしたストーリーやゲームで、子どもたちの「言いたい」「聞きたい」「やりたい」気持ちを引き出すしかけがもりだくさん。アルファベットの大文字・小文字からスタートし、音と文字のつながりを理解し、よく知っている単語の読み書きまで、発達段階に合わせて習得していきます。
Elementary Basic
※Basicを修了後、Progressiveへと進みます。
- 特徴
ストーリーを聞いたり、レッスンでやりとりしたりしながら、自分のことを話すことや相手にたずねることができるように。「読む」「書く」の基礎の学習も本格スタート。
- Storyの舞台
家や、学校生活など身近な生活。
- 聞く力
- 日常生活に近い状況設定のストーリーを聞いて、その様子や意味がわかる。
- 日常生活や教室でよく使われる指示がわかって動ける。
- 話す力
- 自分の好きなものや気持ちについて、相手にたずねたり答えたりできる。
- 日常生活でよく使われる会話表現を適切な場面で使える。
- 歌詞を覚えて大きな声で歌える。
- チャンツにのせて単語や表現を覚えて言える
- 読む力
- アルファベットの大文字を読める。
- アルファベットの小文字に親しむ。
- 文字を読む力の基礎として、英語の音(音素、音韻)への気づきを深める。
- 書く力
- アルファベットの大文字が書ける。
- アルファベットの小文字に親しむ。
- 語彙
ふれる・聞くことば(約1200語)
言えるようになることば(約120語)
Elementary Progressive
- 特徴
よく使われる会話表現を適切に使え、自分のことについて発表できるように。
- Storyの舞台
家や、学校生活など身近な生活。
- 聞く力
- 日常生活に近い状況設定の、まとまった量のストーリーや会話文を聞いて、その様子や意味がわかる。
- 日常生活や教室でよく使われる指示がわかって動ける。
- 話す力
- 自分や自分の好きなこと、興味があることについて会話したり、発表したりできる。
- 日常生活でよく使われる会話表現を適切な場面で使える。
- 歌詞を覚えて大きな声で歌える。
- チャンツにのせて単語や表現を覚えて言える。
- 読む力
- 正しい発音で、アルファベットの大文字・小文字を読める。
- 英語の音(音素、音韻)への気づきを深め、アルファベットの音と文字を一致させられる。
- 3文字程度の単語が、絵を手がかりにいくつか読める。
- 書く力
- アルファベットの大文字・小文字を書ける。
- 見本を見ながら3文字程度の知っている単語をいくつか書ける。
- 語彙
ふれる・聞くことば(新たに500語)
言えるようになることば(新たに120語)
Intermediateコース小学3・4年生(目安) 向けのコース
コースのねらいと特色
「目に見える英語の力」を積み上げる2年間です。
頻出単語や既習単語が読めるようになり、知っている単語を書けるようになります。
覚えた表現を「型」として使って、自分や家族・友だちのことを英語でプレゼンテーションすることに挑戦します。
読み書きの力の土台もしっかり固めるレッスンへ
「英語を楽しく学ぶ」「文脈のある英語にたっぷりふれる」アプローチで、「聞いてわかること」「言えること」を増やし、自分や家族、友だちのことについて会話したり、発表したりできるように。読み書きの力の土台もしっかりと養います。
Intermediate Basic
※Basicを修了後、Progressiveへと進みます。
- 特徴
まとまった量の会話やストーリーを聞いたりレッスンでやりとりしたりしながら、自分や家族・友だちのことについての会話や発表ができるように。「読む」「書く」の学習も着実に。
- 聞く力
- 日常生活に近い状況設定の、まとまった量の会話文や文章を聞いて、意見・感想・理由を含めて意味がわかる。
- 話す力
- 自分や自分の家族・友だちのことについて会話したり、発表したりできる。
- 読む力
- 正しい発音でアルファベットの大文字・小文字が読める。
- 英語の音(音素・音韻)の気づきを深め、アルファベットの音と文字を一致させられる。
- 3~4文字程度の単語がいくつか読める。
- くり返しふれたサイトワードがいくつか読める。
- 書く力
- アルファベットの大文字・小文字が書ける。
- 見本を見ながら、文中の3~4文字程度の知っている単語が書ける。
- 語彙
ふれる・聞くことば(約500語)
言えるようになることば(約120語)
Intermediate Progressive
- 特徴
長めの文を理解し、自分や家族・友だち・学校のことについて会話や発表、説明ができるように。読み書きの学習も着実に。
- 聞く力
- 日常生活に近い状況設定の、まとまった量の会話文や文章を聞いて、意見・感想・理由を含めて意味がわかる。
- 話す力
- 自分や自分の家族・友だちのことについて会話したり、発表したりできる
- 読む力
- 正しい発音で、アルファベットの大文字・小文字を読める。
- 3~5文字くらいの単語が読める。
- サイトワードが読める。
- 1~3文くらいの初めて見る文を、声に出して読める。
- 書く力
- アルファベットの大文字・小文字がスラスラ書ける。
- 3~5文くらいの単語が書ける。
- 絵や音をたよりに自分でつづりを思い出して10語程度書ける。
- 文を書くときのルールがわかる。
- 語彙
ふれる・聞くことば(新たに約500語)
言えるようになることば(新たに約120語)
Advancedコース小学5・6年生(目安) 向けのコース
コースのねらいと特色
「英語で表現する力」を養います。自分が言いたいことを表現するには、知識だけでなく「使う経験」(やりとり)を 豊富に持つことが大切。
レッスンでは、よく使う表現を「聞く・話す・読む・書く」のすべての領域で瞬発力・運用力を高めるトレーニングをします。「覚えているかの確認」ではなく「自分で言いたいことを伝えようとする姿勢」を伸ばすレッスンで、実践で使える表現力を身につけます。
言いたいことを英語で表現できる力を育むレッスン
積み上げてきた語いや表現力で自分の言いたいことを英語で表現できるようになります。また、先生との対話だけでなく生徒同士の協力による課題解決力も養います。そして、中学でも重要になる文法知識を体系的に整理し身につけますので、中学準備にも役立ちます。
Advanced Basic
※Basicを修了後、Progressiveへと進みます。
- 特徴
ネィティブスピーカーの英語を大量にinput。自分のことを言えるようになる。「読む」「書く」の基礎も身につく。
- 聞く力
- 身近な生活の中のまとまった会話文を聞き、その場面の様子や意味がわかる。
- 話す力
- 自分や友達、学校のことについて簡単な文で話せる。
- 読む力
- 既習の単語や文がいくつか読める。
- 書く力
- 既習の単語について、音を聞いて書ける。
- 文の書き方のルールがわかり、例文を見て簡単な自己紹介文が書ける。
- 語彙
ふれる・聞くことば(約1200語)
言えるようになることば(約120語)
Advanced Progressive
- 特徴
言えることが身のまわりのことから世界のことにまで広がる。 絵や写真を手がかりにまとまった文が読めるようになる。 話せることを使って、自己紹介文が書けるようになる。
- Storyの舞台
世界各国が舞台。衣食住から環境問題にまでテーマは広がり、外国と日本の比較をする。
- 聞く力
- 意見・感情・感想など抽象的な内容の会話文や、情報・状況を説明する文を聞いて、その意味がわかる。
- 話す力
- 日本や外国のさまざまな事柄について、会話したり発表したりできる。
- 読む力
- 既習の単語や文が読める。
- 初めて見る文章を読んでだいたい理解できる。
- 書く力
- 音と文字のつながりや、文の作りを意識して、既習の単語や短文が書ける。
- 自己紹介文が5文程度書ける。
- 語彙
ふれる・聞くことば(新たに約800語)
言えるようになることば(新たに約150語)
入塾までの流れ
STEP
無料体験レッスンへのご参加
KECこども英語教室の体験授業は、保護者さまに参観していただけます。
最寄りの教室の体験授業日程をご確認いただき、お電話またはメールにてお申込みください。
掲載の日程でのご参加が難しい場合は、最寄りの教室へご相談ください。
STEP
詳しいカリキュラムの
ご案内・保護者懇談
担当者よりKECこども英語教室のくわしいカリキュラムをご説明させていただきます。
STEP
入学手続き
最寄りの教室へお越しください。初回授業日を相談の上、所定の申込書にご記入いただきます。
よくある質問
初めて英語を学習しますが、大丈夫でしょうか?
KECこども英語教室では、絵本やゲーム、歌やダンスなど楽しい要素がつまったレッスンを通じて1人ひとりのお子様に「英語って楽しい!」を実感して頂くことが出来ます。
初めての英語学習に不安を持った保護者さまでも、多くの人がKECこども英語教室でお子様が伸び伸びと英語を学習される姿に驚かれます。
6年間KECこども英語教室を受講してどのくらいの力がつきますか?
6年間KECこども英語教室で英語学習を続けて頂くと、およそ中学2年生レベルまでの英語学習の内容を網羅します。プレゼンテーションやディスカッションなど、今後中学校で求められる英語コミュニケーション力も着実に身につきます。
書けるようにもなりますか?
KECこども英語教室では、毎週ワークシートの宿題も配布しています。Elementaryコースはアルファベットの大文字・小文字、Intermediateコースからは単語の書く練習を積み重ねていきます。またAdvancedコースからは本格的に文法の練習も始まりますので、中学校で必要な書く力を養います。
どのような宿題が出ますか?
KECこども英語教室の宿題は、その日のレッスンで学習したことを繰り返しご家庭で練習しアウトプットして頂くことを大切にしています。ですので、宿題の主な内容としては、CDを繰り返し聞く、レッスンで学習したStoryにまつわるリスニング問題に取り組む、ワークブックで読む・書く練習をすることに加え、ワークシートがメインになります。
定員は何名ですか?
全コース・クラス共通で、定員は8名です。
振替レッスンは出来ますか?
振替レッスンは他教室、もしくはお通いの教室でクラスが複数あればそちらで受講していただくことが可能です。
入塾に関するよくある質問
入塾方法、料金について
入塾を検討しているのですが、どうすればよいでしょうか?
まずは教室までお問い合わせください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールよりご連絡させていただきます。
入塾に必要な費用について教えてください
入学金や教育充実費を頂戴しています。
費用についてはこちらをご確認ください。
毎月の授業料はどれくらいかかりますか?
学年・コースや受講される教科によって金額が異なります。
入塾面談の際に料金についてご説明させていただきます。
入塾する際にテストはありますか?またどのようなものでしょうか?
学力診断テストがあります。
小学1・2年生は「算数」、小学3~6年生は「国・算」、中学生は「英・数」のテスト結果をもとに個別カウンセリングを行い、お子さまにもっとも適した学習方法をご提案させていただきます。また、入塾テストを兼ねていますので、ご入塾にあたって、何度もテストを受験いただく必要はありません。
体験について
入塾前に体験授業は可能でしょうか?
可能です。
入塾する・しないに関わらず、体験授業を受講していただくことが可能です。
体験入塾は下記ページからお申込みください。
授業について
学期の途中から入塾しても、授業についていけますか?
ご安心ください。教室スタッフがサポートいたします。
小学校や中学校等で未学習の範囲は、自習で進めていただくか、教室スタッフが補講を行います。
詳しくは入塾時の懇談にてご案内いたします。
中学受験クラスはありますか?
小4~6生対象の中学受験コースがあります。
中高一貫の国公立校受験にみられる記述式問題の対策として『表現』の授業を開講しています。
お子さまの学力に合わせて、コースごとにクラス分けを実施している教室もございます。
中学校の定期テスト対策はありますか?
長年にわたり中学校の定期テスト問題を分析してきたKECグループには、各地域の学校について大量のデータがございます。
そのデータをもとに学校別に定期テスト対策を実施しております。
講習はどのように実施されていますか?またそちらは必須受講でしょうか?
各学期の平常授業終了後の夏期・冬期・春期講習を実施しています。
原則受講をお勧めしております。
設備やシステムについて
自習時に質問の対応はしていただけますか?
可能です。
お気軽にお声がけください。講師により担当科目が異なるため、質問対応時間を公開している教室も多くございます。
その他
どちらの小学校・中学校から来られていることが多いですか?
各教室概要のページに塾生の通う学校名を掲載しております。
通塾を検討されている教室ページをご覧ください。
部活動や習い事をしていますが、勉強との両立はできますか?
在籍している多くのお子さまは勉強と部活や習い事を両立しています。
小5生以上は、KECオリジナル学習計画手帳『RoadMap』を使用し、空き時間をうまく活用しながら学習を進めるようアドバイスをさせていただきますs
集団と個別の違いを教えてください。
KECグループの集団指導は、15~25名ほどのクラス単位で授業を受講します。
個別指導は、講師一人に対しお子さま2名もしくは1名で授業を受講します。
お子さまの性格や学習目的に合った授業形態をご選択ください。
個別指導については、KEC個別・KEC志学館個別のページをご覧ください。
中学受験をするためには、いつから塾に通うのがよいでしょうか?
一般的に中学受験の勉強を開始するタイミングは、小学4年生までだとされています。
ある調査によると、小学4年生までに始める方が半数以上。小学5年生までだと9割以上に達するとか。
しかしながら、受験校や現在のお子さまの基礎学力や性格・個性等によって、短期間(小学校高学年からのスタート)であっても試験に対応できる可能性は充分あります。
国公立中学受験および私立中学受験に強いKECに一度ご相談ください。
高校受験において志望校に合格するためには、いつから塾に通うのがよいでしょうか?
理想は中学1年生の春だと言われています。
小学生は単元毎に小テストが実施されていましたが、中学生になると出題範囲が広い定期テストが実施されます。そのためお子さまには、適切な学習方法を獲得するためのサポートが必要です。
中学2、3年生からスタートされる方には、定期テスト対策・入試対策を通して受験に必要な基礎学力・応用力を身につけていただきます。
また奈良県では令和8年度入学者選抜より、公立高校入試制度が改訂されます。
新制度では、中1生から内申点が入ることになりました。またその評価は「主体的に学習に取り組む態度」のみであり、その観点評価は中2までの2年間行われることが決定しています。
「主体的に学習に取り組む態度」は、【粘り強い取り組み】や【自ら学習を調整する力】ともいわれています。これらは中学生になったからと突然身に付くものではありません。
KECの公立中学進学プライムコースでは「学習計画手帳RoadMap」を通じて、計画性や振り返り、解き直しの方法等を身に付けていただいています。ぜひ小4生から始まるプライムコースをご活用ください。