【教室便り】王寺教室
【王寺教室ブログ】春から始める英語学習:お子さまの未来を広げる第一歩
こんにちは、王寺教室の川畑です。
今日はたくさんの小学生が受講している「KECこども英語教室」のご紹介です。
新学年のスタートは、新しいことに挑戦する絶好のタイミングです。
特に英語は、これからの時代を生きるお子さまにとって必要不可欠なスキルのひとつ。
「英語を学ばせたほうがいいのはわかるけど、いつから始めればいいの?」
「小学生のうちから塾で英語を習う必要はあるの?」
そんな疑問をお持ちの保護者様へ、英語学習の重要性と、お子さまの英語力を育てるためのポイントをご紹介します。
日本の英語教育の現状:早く始めることのメリットとは?
近年、日本の英語教育は大きく変化しています。
文部科学省の方針により、小学校3年生から英語が必修化され、5年生からは正式な教科となりました。
さらに、中学校では英語の授業が「英語で行われる」ことが推奨され、以前よりも難易度が上がっています。
しかし、ある調査では「中学校に入って英語が苦手になった」と感じる子が増えているというデータもあります。
理由のひとつは、小学校での英語学習の経験値に大きな差があること。
つまり、小学生のうちから英語に親しんでおくことで、中学以降の英語学習をスムーズに進められる可能性が高まるのです。
では、実際に早く始めた子とそうでない子で、どのような違いが生まれるのでしょうか?
英語学習の成功例と失敗例:AくんとBくんのストーリー
✅ 成功例:小学1年生から英語を始めたAくんの場合
Aくんは、英語に興味を持ち始めた小学1年生のときに、英語教室に通い始めました。
最初は英語の歌やゲームを楽しむところからスタート。英語を「勉強」としてではなく、「楽しいもの」として自然に身につけていきました。
小学3年生になるころには簡単な自己紹介や日常会話ができるようになり、英検にも挑戦。
中学入学時には英検3級に合格し、英語の授業もスムーズに理解できました。
その後、高校では英語スピーチコンテストに出場し、入賞するほどの実力に。
Aくんは「英語は楽しい!」という気持ちを持ち続け、将来は海外で活躍する仕事を目指しています。
❌ 失敗例:英語を後回しにしたBくんの場合
Bくんのご家庭では「英語は中学からでも遅くない」と考え、小学生のうちは特に英語に触れる機会がありませんでした。
しかし、中学入学後、英語の授業についていけず、戸惑うことが増えてしまいます。
「周りの子は知っている単語を自分だけ知らない…」
「先生が英語で話すけど、何を言っているのかわからない…」
そんな経験を繰り返すうちに、「英語は苦手」「自分には無理だ」と思うように。
苦手意識が強くなると、勉強自体がつらくなり、テストでも点数が伸びなくなってしまいました。
高校受験の際には「もっと早く始めておけばよかった」と後悔することに…。
お子さまの英語力チェックリスト
お子さまが英語学習を始める準備ができているか、チェックしてみましょう!
✅ 英語の歌やアニメに興味を持っている
✅ 「Hello」「Thank you」などの簡単な英語を知っている
✅ 新しいことを学ぶのが好き
✅ コミュニケーションを取るのが好き
✅ 外国の文化や海外の話に興味がある
2つ以上当てはまる場合、お子さまは英語学習を始める絶好のタイミングです!
KECこども英語教室の特長
KECこども英語教室では、お子さまが楽しみながら英語を学べるカリキュラムを提供しています。
さらに、少人数制クラスで、一人ひとりのペースに合わせた指導を行っています。
🌟 ゲームやアクティビティを取り入れた授業 → 楽しく学べるから「英語が好き!」になる!
🌟 正しい発音を習得 → 早い段階から「聞く・話す」が得意に!
🌟 独自開発のテキスト「Practice Book」 → 小学生でも無理なく「読む・書く」スキルが身につく!
学習内容定着の秘訣
① 4技能がバランスよく楽しく身につくカリキュラム・教材
お子さまの年齢と発達に合わせて、楽しみながら意欲的に学べるカリキュラムと教材です。教材や指導法は、日々開発・改良を重ね、時代が求める力を養うレッスンで英語力を身につけることができます。
② Practice Book【週に1回】
Practice bookはKECこども英語教室が独自開発したオリジナルテキストです。中学校での学習やその先を見据えて「書く力」「読む力」を補強します。毎週単語を練習し、テストでアウトプットすることで英検5級~英検準2級程度の単語の習得をします。また、復習ワークを取り入れ、スモールステップで下記のように学習を積み上げていきます。
このテキストで、日本語とは異なる正しい文字の音を習得し、初めてでも単語を推測して読む力、英単語を聞いてスペルを書く力を培い、短時間で効率よく単語を覚える習慣を身につけることができます。
③ KECオリジナルテスト【1学期に1回】
学習塾として高校受験指導・大学受験指導にも携わっているKECグループが独自開発したテストです。中学校での学習やその先を見据えた英語の知識・内容を定着させます。このテストは学期に1回実施し、「読む・書く・聞く」の3技能をテストします。小学1年生から、テストの緊張感、そして達成感を実感し、英語への自信を加速させます。
④ GTEC Junior ®受検会【1年に1回】
GTEC(ジーテック) Junior ®は、ベネッセコーポレーションが開発した“英語教室で英語を学んでいる小学生を対象とした英語コミュニケーションテスト”です。 KECこども英語教室では小学1・2年生向けのElementaryコース(Elementary Progressiveクラス)から実施しています。GTEC Junior ®は、英語を聞いてその単語の意味を当てる問題、英語を聞いて絵や質問の答えを選ぶ問題、英語の読む力を試す問題など、さまざまな角度から「英語でコミュニケーションする力」を測ります。受検後は個人成績表をお届けし、スコアを基に「どのぐらい英語力が伸びたのか」「今後の英語学習」をフィードバックいたします。
春期講習1Day体験・個別体験会のご案内
「うちの子に合うかどうか、まずは試してみたい!」
そんな保護者様に向けて、春期講習1Day体験と個別体験会を実施します!
📌 春期講習1Day体験:実際の授業に1日参加し、雰囲気を体験!
📌 個別体験会:お子さまのペースに合わせたマンツーマン体験!
お申し込みは、KECの公式ウェブサイトからどうぞ!
🌸 新学年のスタートとともに、英語学習の第一歩を踏み出しませんか? 🌸
この春、お子さまの可能性を広げるために、一緒に英語の世界へ飛び込みましょう!

===============
「国公立中学合格者地域No.1の教室」
「高校入試で大逆転合格を実現する教室」
奈良の学習塾・進学塾
KECゼミナール王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
JR「王寺駅」近鉄「王寺駅」「新王寺駅」から徒歩約5分
===============
KECゼミナール王寺教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
王寺北義務教育学校・王寺南義務教育学校・三郷小学校・三郷北小学校・斑鳩小学校・斑鳩西小学校・
斑鳩東小学校・平群小学校・平群南小学校・平群北小学校・河合第一小学校・河合第二小学校・上牧小学校・
上牧第二小学校・上牧第三小学校・志都美小学校・広陵北小学校 など
【中学校】
王寺北義務教育学校・王寺南義務教育学校・斑鳩中学校・斑鳩南中学校・平群中学校・三郷中学校・安堵中学校・
河合第一中学校・河合第二中学校・上牧中学校・上牧第二中学校・香芝北中学校・式下中学校・郡山西中学校・
奈良女子大学附属中等教育学校・大阪教育大学附属平野中学校・青翔中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校・
奈良学園中学校・奈良学園登美ヶ丘中学校・大阪教育大附属天王寺中学校・国際中学校 など
===============