【教室便り】王寺教室
【王寺教室ブログ】先輩たちの合格体験記&今からできる受験成功の秘訣!
こんにちは! 王寺教室の川畑です😊
1/18(土)の中学入試解禁日から、王寺教室には続々とたくさんの合格の喜びの声が届いています。
今日も喜びの合格体験記をご紹介しますが、その前に…
今の小学5年生はこのブログを見てどう思いますか?
先輩すごいなと思うと同時に、次は自分の番…とも感じているのではないでしょうか。
そこで、今日はそんな次の受験生へのアドバイスをお送りします!
次年度受験生と保護者へ—今からできる受験準備と悩み解決法
中学受験の合格発表が続々と届くこの時期。「来年はうちの子の番…」と不安に感じる保護者の方も多いのではないでしょうか?特に現在小5のお子さまは、本格的に受験勉強をスタートする時期。受験生になる準備をどのように進めるかが、合否を大きく左右します。
そこで今回は、小5生が抱えやすい「勉強の悩み」と、それに伴う「保護者様の不安」に対して、具体的な解決策をご紹介します!
① 勉強時間の確保 – 習い事との両立が難しい
小5のうちは、まだ塾以外の習い事を続けている子も多く、「勉強する時間が足りない…」という悩みが出てきます。ですが、時間は工夫次第で確保できます。
例えば、「朝15分+夜30分」 のように、短い時間でもいいので スキマ時間を活用 することがポイントです。朝は計算練習や漢字の書き取り、夜は読解や一問一答形式の問題など、短時間でできる内容を組み合わせましょう。
また、「学校の休み時間や移動時間を活用する」というのも効果的です。たとえば、時間の使い方が上手な中高生は、通学電車の中で社会の一問一答を復習したり、寝る前に英単語を3つなど数を決めて覚えたりします。このような小さな積み重ねでも、1年立てば大きな差になります。
さらに、休日はまとまった時間を確保し、平日に手をつけられなかった単元を補うようにしましょう。たとえば、「土曜は算数の復習に2時間、日曜は模試の復習と国語の読解に3時間」というように、目的を持って時間を使うことが大切です。
② 苦手科目の克服 – 苦手な教科や単元が分からないまま進んでしまう
「算数の図形が苦手だけど、どうやって克服すればいいのかわからない…」そんな悩みを持つ子は多いです。まずは、どこが苦手なのかを明確にすることが大事 です。
たとえば、算数なら「計算ミスが多いのか」「考え方がわからないのか」を分析し、必要に応じて基本問題から戻るようにしましょう。社会なら「用語を覚えていないのか」「流れが理解できていないのか」を整理し、それぞれに合った勉強法を試すことが重要です。
おすすめなのは、「1週間ごとに1つの苦手単元を克服する」 というやり方です。たとえば、「今週は割合の文章問題に集中する」「来週は歴史の年号と出来事を整理する」といった具合に、小さな目標を立てることで、計画的に苦手を克服できます。
また、KECには「まなびシステム」がありますから動画や図解を活用して、視覚的に理解するのも効果的です。たとえば、歴史なら関連する動画を見てストーリーとして覚える、算数の図形問題なら図を自分で描いてみることで、理解が深まるかもしれません。
③ 応用問題への対応 – 基礎はできるが、入試レベルの問題が解けない
「基本問題はできるのに、模試の応用問題になると途端に解けなくなる…」そんな壁にぶつかる時期です。応用問題を解くには、「パターンを知ること」 がカギになります。
まず、基本問題を完璧にすることが前提 です。基本的な解法が身についていないと、応用問題を考える余裕が生まれません。
次に、「解き直しノートにコメントを入れる」 ことをおすすめします。間違えた問題の解説をしっかり読み、「なぜこの解法を使うのか」を自分の言葉でノートにまとめると、似た問題が出たときにすぐに対応できるようになります。
また、今年1年間受けた実力テストを再度解き直しして、「似た問題が出たときに自力で解けるか」をチェックするのも有効です。「わかったつもり」で終わらせず、「実際に解けるかどうか」を常に確認しましょう。
ではお待ちかねの先輩たちの合格体験記をご覧ください!
=====
「がんばってよかった」
智辯学園奈良カレッジ中学部 S選抜コース 合格
ぼくは、6年生の6月くらいからKECに通い出しました。最初のころは、見たことのない問題が多く、ぜんぜん解けませんでした。実力テストやいろんなテストでも成績が悪くて、「どうしよう」と思うことがありました。テストや授業のときなおしをしていても、わからないことがあったりもしました。
ぼくは、夏の強化特訓に参加しました。リアル入試や限界チャレンジなどがありました。リアル入試は不合格で限界チャレンジもうまくいきませんでした。このままでは合格は絶対に無理だということをあらためて知るきっかけになりました。
それから4か月後、冬期勉強合宿にも参加しました。夏と同じようにリアル入試を受けました。こんどこそは合格するぞと思って受けました。ですが、その結果は不合格でした。冬期勉強合宿では、わからない問題でもとにかく手を動かすということが大切だということを知りました。 入試当日、きんちょうしたかどうかも忘れてしまいましたが、「今日は絶対合格する」という気持ちでいどみました。リアル入試のときや実力テストのときは低い点数をとっていたので、本番では合格できてうれしかったです。ぼくは、悪い点数をとってもはげましてくれる家族とわからないところがあったら教えてくれる先生に感謝したいです。これからは身のまわりの人に感謝して成長していきたいです。
先生より
Yくんは、受験まで1年とない中で志望校合格に向けて必死で頑張りましたね。夏の強化特訓、冬の勉強合宿と何度も悔しい思いをしながらも最後まで頑張りぬきましたね。その努力の継続が、きっとYくんにとって、次の中学校生活での頑張りにつながると思います。中学校でも頑張ってください!
=====
「最後まであきらめない」
奈良学園中学校 特進コース 智辯学園奈良カレッジ中学部 S選抜コース 合格
ぼくは、5年生からKECに通い始めました。最初の頃は、テストはほとんど良い点が取れず、授業中の問題も分からなくて、KECに行くことがいやになっていて、時には泣きながら行くこともありました。しかし、そんなぼくをKECの先生がはげまし続けてくれたり、相談に乗ってくれたりしたので、少しずつ勉強に対しても前向きになり、成績も上がっていきました。
小6の秋からは赤本が始まり、この赤本で良い成績がまた取れなくなっていました。しかし、KECの先生がぼくの答案用紙をみて、ぼくが解けるようになるべき問題を一つ一つ教えてくれました。その問題で分からない所は何度も質問にいきましたが、先生はいつもしっかり答えてくれたので、赤本の点数も少しずつ上がっていきました。
そして、冬期勉強合宿ではリアル入試があり、そのリアル入試でぼくは第一志望校だった奈良学園に落ちてしまいました。そこからは、合宿中はもちろん合宿後も、奈良学園に受かるために、自習室などで猛勉強しました。ぼくは、奈良学園を3回全て受けることにしました。最初の2日間は落ちてしまいましたが、それでもあきらめずに「最後で受かってやる」という気持ちで勉強しました。そして、奈良学園に合格することができました。 ぼくは受験を通して、どんなに目標が高くても、最後の最後まで努力することで、目標を達成できることを体感しました。これからも高い目標が現れても、最後まで努力していこうと思います。ぼくを合格に導いてくれたKECの先生達や一緒にがんばった友達のおかげで合格できました。本当にありがとうございました。
先生より
Nくんのボロボロになった赤本があなたの努力を物語っています。体験記にもあるように最後まであきらめない気持ちが現れていますね。この中学受験での頑張りはきっとあなたを何段階も成長させたと思います。新たな中学校生活のスタートに向けて、心新たに頑張っていきましょう!
各種イベントのお知らせ
王寺教室より各種イベントのお知らせです!
◆入塾説明会
入塾説明会は以下の日程で開催いたします!
日時 1月26日(日)10:00~11:30
※個別説明希望の方は教室までお問合わせください。
◆無料学力診断テスト
大好評いただいておりますKECの無料学力診断テストです。
現在のお子様の定着具合や弱点単元の発見にお役立てください。
日時① 1月26日(日)10:00~11:30/17:30~19:00
日時② 2月9日(日)10:00~11:30/17:30~19:00
対象 小1~中2
新年度早期入塾キャンペーン実施中!
2月9日(日)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 【全学年】
入学金16,500円(税込)⇒ 無料! - 【新小4】
スタートダッシュ講座/総復習講座
※春期講習前までの授業 ⇒ 無料! - 【新小5 中学受験コース】
表現力徹底ゼミ授業料 ⇒ 無料! - 【新小6 中学受験コース】
2月スタート大キャンペーン
初月(1月または2月)授業料⇒ 無料! - 【新小5・小6 公立中学進学プライムコース】
初月(1月または2月)授業料+2024年度通年教材費⇒ 無料! - 【新中1】
新中1スタートゼミ(中学準備講座)授業料⇒ 無料!
※最大2か月 - 【新中2・中3】
初月(1月または2月)授業料+2024年度通年教材費⇒無料!
玉井式国語的算数教室・KECこども英語教室
KIWAMI AAA+図形の極 同時キャンペーン中!
2月9日(日)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 【新小1~小3】
・入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
・春期講習授業料 ⇒ 無料!
※春期講習授業料無料についてはKIWAMI AAA+図形の極は対象外
まずはお気軽にお問合せください!
===============
「国公立中学合格者地域No.1の教室」
「高校入試で大逆転合格を実現する教室」
奈良の学習塾・進学塾
KECゼミナール王寺教室
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目6-12 服部ビル2F
TEL : 0745-34-2237
JR「王寺駅」近鉄「王寺駅」「新王寺駅」から徒歩約5分
===============
KECゼミナール王寺教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
王寺北義務教育学校・王寺南義務教育学校・三郷小学校・三郷北小学校・斑鳩小学校・斑鳩西小学校・
斑鳩東小学校・平群小学校・平群南小学校・平群北小学校・河合第一小学校・河合第二小学校・上牧小学校・
上牧第二小学校・上牧第三小学校・志都美小学校・広陵北小学校 など
【中学校】
王寺北義務教育学校・王寺南義務教育学校・斑鳩中学校・斑鳩南中学校・平群中学校・三郷中学校・安堵中学校・
河合第一中学校・河合第二中学校・上牧中学校・上牧第二中学校・香芝北中学校・式下中学校・郡山西中学校・
奈良女子大学附属中等教育学校・大阪教育大学附属平野中学校・青翔中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校・
奈良学園中学校・奈良学園登美ヶ丘中学校・大阪教育大附属天王寺中学校・国際中学校 など
===============