【中学受験合格作文③】生徒たちの頑張りをご覧ください

こんにちは!KECゼミナール京田辺教室の近藤です!

先週に引き続き今週も、

KECゼミナール京田辺教室で頑張り

見事中学受験で合格を果たした生徒の、

合格作文の一部をご紹介します。

🌸N・Eさん🌸

京都橘中学校Vαコース

奈良教育大学附属中学校

「苦しみは笑顔に変わる」

 私は、5年生の春くらいにKECに入塾しました。最初は、遊ぶ時間があったので、遊びながら塾に通っていました。しかし、6年生になってほとんど塾になってとても忙しくなってしまいました。この時は、初めての実力テストでも算数は97点を取れていたので、「どうせ合格できるだろう」と思っていました。しかし、実力テストがBテストになってから成績がとても下がってしまいました。こんなにも成績が下がってしまったのにも関わらず「入試直前に赤本をやり、解き直しをすれば、合格なんて余裕だろう」と思っていました。しかし、6年生の頃の夏期受験強化特訓でその気持ちは大きく変わりました。私は、リアル入試で落ちてしまい、「今のまま入試本番を迎えてしまうとまた同じことになってしまう。絶対に嫌だ。強い気持ちを持って勉強しないと合格できない」と思うようになりました。そこからは、KEC八訓の7番目「限界は設けない!自分は絶対できるんだと強く信じて取り組むこと」を意識して勉強に励みました。しかし、まだ頭の中には「合格できるだろう」という気持ちが残っていたのか成績があまり伸びませんでした。とても頑張って勉強したのに成績が伸びないことが悔しくて塾の先生に「どうしたら成績が上がるのか。成績を上げるにはどのような対策をすれば良いのか。」と質問しました。すると、「知識問題が定着していないから、毎日計算問題を欠かさずやって、漢字練習もやったらいいよ。」という返事が返ってきました。なので、先生の言う通りに毎日欠かさず、計算問題と漢字をするようにしました。そして、入試の日になりました。この日は、家の人や塾の先生の助けや励ましをもらいながらテストに臨みました。合格発表で、自分の番号を見つけられた時はとても嬉しかったです。5年生の春から新中1になるまでの2年間ずっと支えてくれた家族や先生方、本当にありがとうございました。

🌸M・Hさん🌸

京都橘中学校 Vコース

「この二年間での私の変化」

 私は、小学五年生の春に入塾して当時は親に自分から「受験してみたい。」と言ったのにもかかわらず勉強に対して今よりもすごく消極的だったなと思います。むしろ消極的というよりも好き嫌いが激しく苦手な教科は嫌いだからやるべきことは分かっていてもやりたくなかったため言われたことをやっている感じで勉強以外の部分でも「面倒くさいからやりたくない」と自分の好きなこと以外には、かなり消極的でしたが六年になり「受験生」として扱われるようになると、このままではだめだと思い苦手な科目にも向き合うようにしました。また二学期の後半からは苦手だと思っていた算数も少しずつ楽しくなり質問に行く回数も増えました。他にも自分の好きなファッションや習い事なども全て辞め、勉強に集中するという覚悟を決めたことが一番、私のスイッチが入った瞬間でした。そこから一番最初に取り組むべきことはとき直しの質の向上だと思ったのでなぜ間違ったのか、どこがポイントなのかを分析して自分の言葉で説明することが大切と先生に教わり、すぐに実行に移しました。でも私は思うような成果が出ず、苦労しましたが同じ中学受験する人たちは今の間にも勉強しているんだと思うと早く机に向かいたくなりました。そして片道一時間を車で送り迎えしてくれる家族や一緒に授業を受けている友達がいると思うだけで自信がつき、前よりもっとポジティブになれました。今は本当に良い経験になったし受験して良かったと思っているから四月から中学校に入った後もここで学んだことを活かして楽しい生活にしたいと思います。

🌸Cさん🌸

京都橘中学校 Vコース

奈良教育大学附属中学校

「私の道」

 私は、5年生の夏ごろにKECに入りました。入ったばかりの時は、内容がよく分からなかったり、勉強に集中できなかったりしてどうしようもありませんでした。自分でどうにかしないといけないと思っていた私は、何とか分かるように集中してするようにしました。

 そして、6年生になり、日スクを受けたり赤本をしたりしていたら、自分の立てた計画に間に合わなくなっていってしまいました。それでも私は、自分でやらなければいけないと思い、計画を変えたり、省いたりしました。しかし、こればかりは自分だけではどうしようもなく、赤本を提出できなくなってしまいました。そこで、先生と相談し、赤本の取り組みを見直したり、ロードマップを使って一緒に計画を立て直したりしました。すると、なんとかまわってきて、他のこともやれるようになってきました。

 先生たちのおかげで、私は、合格することができました。不合格もあったけれど、最終的には、家族で喜ぶことができ、とても良かったです。

 これから私は、英語を中心的に、他の教科も忘れずに、勉強していきたいと思います。また、勉強とやりたいことを両立できるようにし、悔いのないような中学校生活にしたいと思います。 

本当に、おめでとう!

全員、1年間よく頑張りました!

皆が自分の手で掴んだ未来。

素晴らしい中学校生活になるよう、先生一同ずっと皆のことを応援しています!

2025年度中学入試合格実績

入塾説明会を実施します!

日程

2/23(日)10:00~11:30

お申し込みはこちら https://www.kec.gr.jp/seminar/enrollment/#sec-contact

まずはお気軽にお問合せください!

*********************

人間大事の教育

~10年・20年先にも続く自信を育てる~

KECゼミナール京田辺教室 

〒610-0315京都府京田辺市同志社山手1丁目1−1 フォレストモール京田辺内

TEL:050-7562-2211

お気軽にお問い合わせください。

*********************

KEC京田辺教室

〒610-0315
京都府京田辺市同志社山手1丁目1−1 フォレストモール京田辺内

最寄り駅:[奈良交通]同志社山手北(バス停)

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る