【教室便り】奈良教室
💮新小5受験クラスのホメホメ!
新学年がスタートして、あっという間に1ヶ月が経とうとしています。
朗らかな春の空の下、KECの小5受験生たちはすでにエンジン全開で頑張っています💪
今回は、そんな4月に輝いた受験生たちの頑張りを、担当の先生方の声とともにご紹介します📚✨
📚表現国語での生徒の頑張りが熱い!
5年生の表現国語では
①まずは書くことを積極的にチャレンジする
②書くことが楽しくて好きになる
この2つを取り組んでいます。
先生より
「積極的に丸付けしてほしいと持ってきてくれたのが、
Tさん・Kさん・Sさんの3人です。
3人ともしっかりと自分の答えが書けていました。素晴らしい(^^♪」
✍️「やればできる!」を実感!小5の漢字テストがすごい!
💮小5H国語のクラスでは…
先生より
「漢字テストがんばってます!クラスの半数以上が80点超え、100点満点も3名!👏
テスト自体に不慣れな中でこの結果は上々。
これからは“限界は設けない!自分は絶対できるんだ!”という強い気持ちで、さらに全員80点以上を目指します!」
スタートしたばかりの漢字学習でも、しっかり結果を出してくれた小5Hの皆さん。
「まだ慣れていない」中でも、全力で取り組む姿勢は、まさに受験生の鏡です!
📖小5SH国語では…
先生より
「“漢字テストをがんばろう!”と声をかけた次の週には、ほとんどの生徒が合格点の80点以上に✨
授業前には“先生、これ見て!”と漢字ノートを見せてくれる姿もたくさんありました。
テスト前には最後の確認をしている子もいて…その努力が実を結んだこと、本当にうれしく思います!」
このクラスの生徒たちも、自ら進んでノートに取り組み、仲間とともにやる気を高め合う姿がとても印象的です。
一つひとつの積み重ねが「やればできる!」という自信につながっています🌟
🧠「表現算数」で鍛える、考える力と伝える力
小5から新しくスタートした《表現算数》。
これはただの計算練習ではなく、「自分の考えを形にする力」や「文章を読み解く力」を育てる授業です。
👩🏫初回の授業で掲げたスローガンは…
「毎回その日に習ったことをマスターする!」✨
この目標のもと、初回の小テストではなんと、奈良教室の半数の生徒が満点を達成!すばらしい👏
また、授業の合間にも質問に来てくれた生徒もいました。
先生より
「Kさん、Sさんは休憩時間にできなかったところを質問してくれました!その前向きさに拍手です!
こういった「わからないことをそのままにしない」「前向きに学びに向かう」姿勢が、本当の学力を育てていくんですね🌱」
🎉努力の先にある“できた!”の喜びを
4月は、まだまだスタートライン。
ですが、すでにKECの教室には「前向きな努力」と「小さな成功体験」がたくさん生まれています✨
✅ 漢字の練習ノートを毎日頑張る子
✅ 積極的に書くことに挑戦する子
✅ 質問に来るその勇気
✅ 初めてのテストに向かって全力で臨む姿勢
こうした一人ひとりの「やる気」と「がんばり」は、きっとこれからの自信になります。
💬先生たちからのメッセージ
最後に、先生たちの思いをもう一度。
🌟「積極的に、書くことに挑戦しよう!」
🌟「限界は設けない!自分は絶対できるんだ!」
🌟「やればできる!」を実感してほしい
🌟「毎回習ったことを、その日にマスターしよう!」
これからも、KECの教室では「がんばる気持ち」「挑戦する姿勢」を、先生たちが全力で応援します🔥
📝保護者の皆さまへ
日々の学習に励むお子さまの姿に、どうぞたくさんの「ホメ言葉」と「応援のまなざし」を。
「できたね!」「がんばったね!」の一言が、何よりのエネルギーになります。
KECでは、これからも子どもたちが「10年・20年先にも続く自信」を育んでいけるよう、全力でサポートしていきます!
さあ、5月も元気にいきましょう!🌟