【教室便り】奈良教室
🌸高校入試 合格体験記 PART②🌸
Part①はこちら!
こんにちは、KECゼミナール奈良教室です。
高校入試で見事志望校合格を勝ち取った生徒たちの合格体験記、第二弾です!
ぜひ、受験生の喜びの声をご覧ください♪
新年度入塾キャンペーン実施中!
4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 【全学年】
入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
玉井式国語的算数教室・KECこども英語教室
KIWAMI AAA+図形の極® 同時キャンペーン中!
4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
まずはお気軽にお問合せください!
————————————————–
郡山高等学校 普通科 合格
近畿大学附属高等学校(Super文理コース)合格
大谷高等学校(マスターコース) 合格
黒岩 春花さん(奈良教育大附属中学校)
「合格への道のり」
私は中学受験のためにKECに入塾し、中学1年生の頃、部活が忙しくなり一度塾をやめてしまいました。しかし、塾に行かなくなった私は全く勉強しなくなり、一気に成績が下がりました。特に、中学受験で得意だった数学と理科の成績が大きく落ち込み、このままでは中学受験で積み上げた努力が無駄になってしまうと思い、塾をやめてしまったことをすごく後悔し、もう一度塾に入り直しました。
その後、どうにか遅れを取り戻そうと一生懸命勉強し、堕落した生活から脱却することができました。しかし、数学と理科はなかなかうまくいかず、志望校に届くほどの学力はなかなか身につかず、自信を持って取り組むことができずにいました。
何を改善するべきか先生に相談し、解き直しや早寝早起きを徹底するというアドバイスをもとに必死に勉強しました。この1年の受験生活の中で、友達や学校、塾の先生、家族などたくさんの人の助けを借りてきました。
受験会場に持っていけるのは自分の体と知識だけだけど、一人で受験を乗り越えることはできません。受験において自分や仲間は最大の味方です。自分と仲間を大切に受験を全うしてください。
————————————————–
先生より
本当に合格おめでとうございます。
2年生の春、再び塾の門を叩いてくれたあなたの姿を、私は今でもはっきりと覚えています。
「1年生で塾を辞めたことを、本当に後悔している」と、真っ直ぐな目で語ってくれたあの日のあなた。
その言葉に込められた想いの強さに、私は胸を打たれました。
「この子はきっと、もう一度やりきる。必ず夢をつかむ」と確信しました。
それからのあなたは、言い訳をせず、逃げず、自分の弱さとも真正面から向き合って、地道に努力を積み重ねてきましたね。
得意だったはずの教科に悩みながらも、何度も立ち止まりそうになりながら、それでもあなたは前に進み続けました。
眠い目をこすりながら朝早くから勉強した日、誰よりも遅くまで塾に残って復習した日、
何度も何度も解き直しを繰り返したノートは、あなたの“本気”そのものでした。
受験とは、自分との戦いでありながら、決して一人では乗り越えられないものです。
あなたは、友だちや先生、そして家族の支えに感謝しながら、自らも誰かの支えとなって歩んできました。
その姿は、まさにKEC八訓を体現するものであり、私たちの誇りです。
これから先、どんな未来が待っていようと、あなたならきっと、自分の力で切り拓いていけます。
そしてまた、誰かの背中を押せる人になってくれると信じています。
本当に、本当におめでとう。
あなたの努力と勇気に、心から拍手を送ります。
————————————————–
一条高等学校 普通科 合格
奈良県立大学附属高等学校 合格
近畿大学附属高等学校(進学コース)合格
奈良育英高等学校(選抜コース)合格
向井 楓さん(奈良教育大附属中学校)
「大きな決断」
私が小学校の時、一条中学校に進学しようと勉強していましたが、合格することができませんでした。そのことで、私は後悔しました。「もう少し勉強しておけばよかった」と何度も思いました。
中学校1年生になると、志望校を一条高校に決めて勉強を始めました。1年生の頃は、内申点が受験に直接結びつくわけでもなかったので、特にやる気を出すこともなく、ただ時間が過ぎていきました。しかし、中学校2年生になると、内申点が受験に大きく関係してくることがわかり、少しずつやる気を出し始めました。それでも、実際には出された課題をこなすだけで、受験勉強には本腰を入れていませんでした。
中学校3年生になると、周りが本気モードになり、焦りを感じ始めました。KECの先生は何度も背中を押してくれました。しかし、私は受験強化特訓のリアル入試で不合格になってしまいました。この時、ようやく勉強に本気で取り組むようになりましたが、追いつけるかという不安に駆られ、志望校を下げようと思いました。冬のリアル入試では志望校を下げた結果、合格することができましたが、その時はあまり嬉しくありませんでした。迷っていた時に、先生から「奈良県立大附属に合格したら一条に向かって走ろう」と言われ、奈良県立大附属に合格することができました。自信を持って、一条高校の受験に向かいました。結果がついてきて本当によかったです。
くじけそうになることもありましたが、KECに何度も背中を押され、無事合格を勝ち取ることができて、本当に嬉しく思っています。ありがとうございました。
————————————————–
先生より
本当に合格おめでとうございます。
合格の報せを聞いたとき、私は心の底から嬉しくて、何度も何度も「よくやった!」と声に出していました。あなたがここまで来るまでの道のりは、決して順風満帆ではありませんでした。
悔しさ、迷い、不安…いろんな気持ちを何度も経験しながら、それでも最後には自分を信じ、覚悟を決めて進んだ——そんなあなたの姿は、本当に立派でした。最初に「一条中に届かなかった悔しさ」が原点にあったあなた。その後もすぐに火がついたわけではなく、時間をかけて、悩みながら、じわじわと“覚悟”を育てていった姿は、私の目にずっと焼き付いています。
そして、受験強化特訓のリアル入試での「不合格」——。
あのとき、あなたは本気になった。でも、すぐに結果は出なかった。
だからこそ、志望校を下げるという選択肢がよぎったのだと思います。
それでも、あなたは逃げませんでした。
「本当は行きたい場所」に向かって、もう一度立ち上がった。
そして言ってくれましたね。「奈良県立大附属に合格したら、一条に向かって走る」って。
あの言葉には、あなたの覚悟と勇気が詰まっていました。
そして、その言葉通りに走り抜け、見事に一条高校の合格を掴み取ったあなたは、誰よりも強く、そして美しいです。
受験は、単に知識を試すものではなく、自分自身と向き合い、乗り越える力を育む場でもあります。
あなたがこの受験を通して得たものは、合格だけではありません。
どんな場面でも逃げずに挑み続ける「強さ」と、困難の先にある「本当の喜び」を知った、かけがえのない経験です。
これからも、あの時の決断と挑戦を胸に、自分の道を信じて歩んでいってください。
あなたのこれからの未来が、輝かしいものであることを心から願っています。
本当に、おめでとう。そして、ありがとう。
————————————————–
いかがでしたか?これから受験生となられる方には、非常に参考になる体験記でしたね。
波風たたない穏やかな受験生活はありません。
くじけそうになったとき、先輩たちがどう乗り越えたのか、ぜひ参考にしてください。

————————————————–
【新規生急増中!クラス満席の可能性あり】
新年度が始まり、塾では各学年の授業が本格的にスタートしています!
特に 今年は中学受験生が過去最高の合格実績を達成したこともあり、たくさんの新規生からの問い合わせをいただいております(^^♪
その影響もあり、学年や科目・クラスによっては、すでに定員に達しそうなクラスが出始めています!
教室内は席数が限られているため、今後さらに人数が増えた場合、クラスの増設や講師の配置を調整する必要があります。一時的に受講をお待ちいただく可能性もあります。ご了承ください。
これから入塾をご検討の方へ
塾をお考えの方は、現在のクラス状況を早めにご確認ください!
「4月から塾を…」と考えている方も、 クラスが満席になる前に、なるべくお早めにご相談ください!
1日無料でKECの体験が受けられる「ワンデイ体験」も実施中!
スタッフ一同、お待ちしております!