いよいよ合格体験記のご紹介も第7弾となりました。

いろんな生徒の合格体験記を拝見しているのですが、一人ひとり受験に向けての物語が違うので、自分自身が皆さんの頑張りを思い出してまた勇気をもらえています。奈良教室の生徒の皆さんの頑張りを引き続きどんどんお届けさせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

T.Kくん

「勉める(つとめる)ことを忘れずに」

 僕が塾に通い始めたのは、勉強が好きだったからです。塾に行くことで新しい発見があるのではという興味がありました。塾には、ライバルがどんどん入ってきて、そのライバルたちは、勉める人でした。その存在が自分にとっては大きく響きましたが、入塾して1年くらいは、まだ受験に対しての意識をしていたわけではないので、僕はどちらかというと、手を抜いてしまい、勉める機会を逃してしまいました。
 受験生の学年になり、僕はいよいよ勉強にスイッチを入れなければならないと感じるようになりました。でもそれは自分にとっては常に楽しいものでした。以前にも増して、勉めるようになり、4月には良い点を取れるようになりました。しかし、自分自身の性格があだとなり、またしても、勉めることを忘れてしまうこともありました。その時に先生はこんな言葉をかけてくれました。「この受験は君たちだけの受験ではない」これは僕の心によく響き、受験前ということもあいまって、勉めました。ライバルたちと比べると、少し努力が少なかったこともあり、自分が本当に行きたい学校には行けませんでしたが、自分が合格できた縁を大事にしたいと思います。
 この経験を糧にして、高校・大学と勉め、さらに励んでいきたいと思います。ここまで支えていただき本当にありがとうございました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Kくんへ
勉強が大好きなKくん。知的探求心が強くいろんなことを深めて学ぶ姿勢はこれから学年が上がっていくにつれてどんどん深まっていくことだと思います。正直、航くん以上の博学な生徒に先生は出会ったことがありません。自分がなりたい「数学者」の夢に向かって、これからもますます「勉めて」くれることを期待しています。可能性は無限大です。頑張れ。
田中より

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
奈良女子大附属中等教育学校 合格
海下 聖翔 (大宮小学校)

「ポジティブに考える」

 受験勉強は自分にとって決して平たんではありませんでした。受験強化特訓や合宿でのリアル入試は2回とも不合格…「なんでだろう」と過去を思い返しました。もういいかなぁと自分が受験をあきらめてしまいそうになることもよくありました。でも教室の集会で先生たちから、発破をかけてもらい、勇気をもらいました。「まだできる」とポジティブに考えることにしよう、そう思いました。もし自分がリアル入試に合格して、先生たちの言葉を受け取ることができていなかったら、自分自身は変わることはなかったと思います。
 受験はとても早く感じました。流れていくように過ぎていきました。でも、勉強してきたことは流れてはいきません。しっかりとついてきます。周りも一生懸命にやっているので、必死にやらないとすぐに追い越されてしまいます。だから続けることが大事だと思います。
 勉強しているとき、「こんな自分が女子大附中に合格するのか…」と思うこともありました。「もっと頑張っている友達が合格するほうがいいのではないか…」と考えることもありました。ネガティブになることもありましたが、両親の声掛けによって「自分も」合格できたほうがいい。最後まで頑張ろうと思えるようになりました。結果、合格がついてきました。ここまであきらめずに頑張って本当によかったと思いました。
 後輩の皆さんへ、結果があまりよくない時でもあきらめずに頑張ってください。よかったらそのままの調子で続けていきましょう。時間が流れすぎても焦らず勉強を続けて、自信をもってください。あきらめずに最後まで頑張ってほしいと思います。応援しています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
海下くんへ
本当によく踏ん張りました。本当に受験は平たんなものではなかったと思います。なかなか成績が上がらずに苦しんだと思います。あきらめそうになった時に一番そばで支えてくれたお父さんやお母さんに感謝したいね。ここから、自分の行きたかった学校に進学します。ぜひ、たくさん楽しみながら勉強にも打ち込んでほしいと思います。これからも頑張ってください。応援しています。
田中より

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

その他にも、
大阪教育大附属天王寺中・京都教育大附属桃山中・東大寺学園中・奈良学園中・奈良学園登美ヶ丘中・立命館宇治中・近畿大附属中・桃山学院中・京都橘中・育英西中・奈良育英中・聖心学園中・智弁学園奈良カレッジ中 など
多数の合格者を輩出!

2025年度中学入試合格実績

国公立中学受験を目指すならKEC

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「10年・20年先にも続く自信を育てる」
本物の自信を一緒にはぐくんでいきませんか?
KECのことを余すことなく説明させていただく
入塾説明会
2月8日(土)13:30~15:00
で開催!

お申し込みはこちら
https://www.kec.gr.jp/seminar/enrollment/

新年度入塾キャンペーン実施中!

4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!

  • 【全学年】
    入学金16,500円(税込)⇒ 無料!

玉井式国語的算数教室・KECこども英語教室
KIWAMI AAA+図形の極® 同時キャンペーン中!

4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!

  • 入学金16,500円(税込)⇒ 無料!

まずはお気軽にお問合せください!

KEC奈良教室

〒630-8122
奈良県奈良市三条本町5−6 米澤ビル

最寄り駅:JR「奈良」駅
東口から徒歩 5分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る