【教室便り】奈良教室
🌸合格体験記をご紹介 ⑥🌸
合格体験記も今回で第6弾となりました。まだまだ合格の喜びは続きます。
【速報!】
奈良女子大附属中
大教大附属天王寺中
奈良学園中
奈良学園登美ヶ丘中
への合格者が過去最高となりました。
詳細は
先輩たちの活躍を「合格体験記」という形でお送りしたいと考えております。引きつづきよろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
奈良女子大附属中等教育学校 合格
東大寺学園中学校 合格
奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅰ類) 合格
大歳 研心(済美小学校)
「苦手な科目から逃げない」
僕はKECに通い始めたころは、実力テストでトップ10には入れていました。勉強もある程度落ち着いてできていたと思います。しかし、5年生になると科目数が増え、覚えることや複雑な問題が多くなり、順位が少し落ちました。6年生になると、苦手な理科や国語を中心に、思うような結果が取れないこともありました。小6の4月に奈良学園登美ヶ丘中学であった「春スペ」では、実力テストとは異なり出題範囲が広くなったので、時間を有効的に使うためロードマップを用いて苦手な部分の復習をしました。するとその勉強方法が功を奏し、全教室で3位を取ることができました。夏休みの受験強化特訓では他の教室の同じレベルくらいの人とクラスが一緒で、切磋琢磨でき、発展的な授業を受けられさらに実力がついたと感じました。2学期以降も赤本を中心に勉強し、やるべきことをロードマップできちんと管理をしていったので、学習のペースが崩れる事はありませんでした。できる問題もどんどん増えている実感がありました。
そして1番心に残っている冬の合宿。リアル入試では緊張してしまったものの冷静に回答を埋めることができ、全教室で2位を取ることができました。しかし1位と4点差のため1問の重みを痛感しました。
そして受験当日朝からとても緊張していたけれど、会場で先生が応援に来てくれて肩の力を抜くことができました。発表の日、自分の受験番号を見た時は嬉しかったです。受験を通して、苦手なことから逃げないで挑戦し続けることの大切さを学びました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
研心くん
実力テストの点数でもいつも上位にランクインすることができていた研心くん。その結果を裏付けるような努力でした。小6になってから自習室に残るようになり、自分の実力を研ぎ澄ますことができていたと思います。冬期勉強合宿では、2位という素晴らしい結果でした。しかし、君は満足していなかったよね。体験記にもあるように、たった1問の差で負けた。ここが、最後の追い上げにつながったのだと思います。最後まで手を抜かずに丁寧にやり続けてきたからこそ、結果がついてきましたね。本当におめでとう。これからも自分の大きな目標に向かって頑張ってくださいね。
田中より
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
奈良学園中学校(特進コース)合格
奈良女子大附属中等教育学校 合格
染川 心海さん(済美小学校)
「自分では気づけない努力」
私は塾に通い始めた頃は成績が良く、課題にきちんと取り組んでいました。そのことに満足し、徐々に手を抜くと、成績も少しずつ落ちてきました。勉強に対する意欲も落ちてきていました。課題もあまりやらなくなり先生に叱られる日々が続いていきました。
6年生になった時、このままではダメだと思い、その日常から抜け出したいと思うようになりました。そこから私は自習室に頻繁に通うようになりました。自分ではやる気が出ない時もありましたが、周りの仲間の頑張る姿や先生からの励ましを受けて、やる気を高めていきました。一緒に頑張れる仲間がいたからこそ、私は最後までやれたのだと思っています。
志望校に受かった今、実は自分がどんなことを頑張ったのか、ということがあまりわかりません。それだけ受験勉強を一生懸命にやっていたと思います。私の番号があり、合格を確認できた時はすごく嬉しかったです。自分1人では気づけてなかった頑張りを親や先生が認めてくれたので、私には大きな自信につながっていたのかもしれません。後輩の皆さん。自分は必ず努力をしていると信じ、その努力を続けてくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
心海さんへ
いつも自習室で黙々と勉強していたことが本当に印象的でした。自分の中で本気で合格したいと思ってから行動が変わり、徐々に力がついてきていたことを実感しています。赤本演習が始まってからも、難しい問題にきちんと対応していくことができたのはさすがでした。コツコツと努力を続けるのは得意ではない、と自分では思っているかもしれませんがそんなことはありません。ぜひ中学に入ってからもコツコツと学習の積み上げを頑張ってほしいと思います。応援しています。
田中より
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「10年・20年先にも続く、自信を育てる」
奈良教室単独で、奈良女子大附属中等教育学校
二桁合格達成!
その他にも、
大阪教育大附属天王寺中・京都教育大附属桃山中・東大寺学園中・奈良学園中・奈良学園登美ヶ丘中・立命館宇治中・近畿大附属中・桃山学院中・京都橘中・育英西中・奈良育英中・聖心学園中・智弁学園奈良カレッジ中 など
多数の合格者を輩出!
奈良女子大附中・大阪教育大附属天王寺中・一条高校附属中など
中学受験を目指すならKECゼミナール。
本物の自信を一緒にはぐくんでいきませんか?
KECのことを余すことなく説明させていただく入塾説明会
2月8日(土)13:30~15:00
で開催!
お申し込みはこちら
新年度入塾キャンペーン実施中!
4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 【全学年】
入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
玉井式国語的算数教室・KECこども英語教室
KIWAMI AAA+図形の極® 同時キャンペーン中!
4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 入学金16,500円(税込)⇒ 無料!