作文が楽しくなる!?「おもしろ作文講座」を開催しました!

2025年4月3日(木)、神宮教室にて小学4年生~6年生の皆さんを対象に「おもしろ作文講座」を開催しました!

作文って、本当に難しい…?

奈良女子大附中や青翔中などの国公立中入試をはじめ、高校・大学入試でも「作文力」はとても重要です。しかし、作文が苦手という子どもたちの声は少なくありません。

「作文って何を書けばいいの?」 「自分の意見をうまく表現できない…」

そんな悩みを持つ皆さんに、まずは作文を「楽しむ」ことからスタートしてほしい!それがこのイベントです。

面白いテーマで盛り上がりました!

今回の講座では、「作文=難しい・退屈」というイメージを取り払い、クスッと笑えるようなテーマで作文に挑戦しました。例えば…

  • 「現実世界にドラえもんは必要かどうか」
  • 「好きな料理の具材を『好き』『美味しい』という言葉を使わずに褒めよう!」
  • 「学校やKEC志学館に新しい授業を作るなら、どんな授業にする?」

どのテーマも魅力的で、子どもたちの意見交換はとても活発でした!

特に印象的だったのは、チャーハンのネギを工夫を凝らして褒めたり、ドラえもんの存在がいかに人をダメにするか語る姿。

「チャーハンにネギを入れることで、色合いがよくなり、味にアクセントが出て食欲を誘う!」

「ドラえもんがいると、のび太くんのようにすべてを道具に頼ってしまい、自分で何もできないダメ人間になってしまう。暗記パンでテストで良い点をとっても、大人になった時に使える力がつかない。だからドラえもんは現実世界に必要ない!」

など、各々の意見を具体的に言語化することができていました。

子どもたちの表現力は、大人も思わず感心してしまうほど豊かで面白かったです。

表現力を身につけて人生を豊かに!

今回のように作文を楽しみながら書く経験を積むことで、文章作成能力が自然と身につきます。「ヤバい」「すごい」「美味しい」などいつもの言葉に頼らずに、物事を豊かに表現する力を育てることができます。

もちろん、原稿用紙の使い方や言葉のルールなども確認し、練習しました。

この表現力は入試だけでなく、大人になった時にも必ず役立つ大切な力です。自分の考えを誰かに伝えたり、相手をワクワクさせるようなアイデアを表現したりする楽しさを、ぜひ日々の生活や授業でも意識してほしいと思います!

イベントの締めくくりは、ビンゴ大会で大盛り上がり!

作文講座の後は、みんなのお楽しみ「ビンゴ大会」を開催!
AIが作ってくれた最新式のビンゴマシーンを使い、大盛り上がりでしたね。景品を勝ち取った子どもたちの笑顔が、とても印象的でした。

作文だけでなく、みんなで楽しめるゲームも取り入れることで、最後まで笑顔の絶えないイベントになりました。

今後もお楽しみに!

今回の「おもしろ作文講座」は、塾生だけでなく外部生にも参加いただきました。作文への苦手意識が薄れ、自信がついた!という声もたくさん聞けました。

これからも皆さんが楽しめるイベントを企画していきますので、ぜひお友達も誘って、次の機会にも遊びに来てくださいね!

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

KEC神宮教室

〒634-0063
奈良県橿原市久米町645

最寄り駅:近鉄「橿原神宮前」駅
東出口から徒歩 2分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る