【教室便り】神宮教室
中3生 冬期勉強合宿作文紹介 第3弾
本日から中学入試が開始です。
小6受験生たちが頑張ってくれています。
そして、中3生も高校受験に向けて頑張っています。
一昨日、昨日の小6受験生に続いて中3生の冬期勉強合宿の作文を紹介させていただきます!
「冬期合宿をおえて学べたこと」I Sさん
私は、この勉強合宿でいろいろなことを学べました。もちろん入試に備えての勉強もそうですが、他にも、身近な人への感謝や入試をそうていしたリアル入試での緊張感を知ることができました。
はじめは、この勉強合宿のことを嫌だなと思っていたのですが、合宿に参加してみたら授業で大変なことやしんどいこともあったけど、違う教室の子と友達になったり、違う教室の先生と仲良くなって思っていたよりも楽しく勉強ができました。KECの先生方は、全員優しくて、おもしろい先生もいて、すごく大好きです。質問もしやすい環境で、自分の勉強もしやすかったです。
最後の閉校式では、クイズ大会や漫才、先生たちのダンスを披露してくれました。盛り上がりがすごくて特に先生たちのダンスが楽しかったです。若い先生たちが「make you happy」を踊ってくれるところがかわいかったです。
この勉強合宿でたくさんのことを学べました。この合宿を通して私は絶対に志望校に合格するということを目標に勉強を頑張ろうと思います。身近でいつも支えてくれているお母さん、お父さん、そしてKECの先生方、本当にありがとうございました。
「冬期勉強合宿」U Yくん
僕は冬期勉合宿に参加しました。まず、一日目にリアル入試を受けました。会場の緊張感とピリピリした空気に吞まれそうになりながらも自分のペースで解くことができました。限界チャレンジでは日々覚えてきた事がしっかりと発揮されました。合格発表では、残念な結果で悔しかったですがこの悔しさをバネにして本番ではいい結果になるように頑張っていきたいです。この冬期勉強合宿に参加して良かったです。
「合宿への思い」K Rくん
僕は、最初合宿へは行かないつもりでいたのですが、申し込み最終日にお父さんに電話して申し込みをしました。僕は人見知りなので、他の教室の人と仲良くなれるかとても不安でした。ですが、いざ行ってみると、とても楽しくて、他の教室の人とも仲良くすることができて、とても嬉しかったです。最初は行くわけないと思っていましたがとても楽しかったし、行って本当に良かったと思います。
「合宿で成長したこと」T Aくん
この冬期勉強合宿を通して僕が1番成長したと思うことは、授業ノートを積極的にとるようになったことです。前までは、ノートをとるのがめんどくさいと思ったり、ノートをとらなくても覚えられると思っていたりしていたけど、今は、全然覚えられないし点数も低いから、全ての授業で積極的に知っていることまでもノートにとるようになって、見直しもできてやって良かったと思っています。
「勉強合宿」N Sくん
ぼくはリアル入試が楽しみでした。夏のリベンジをしたかったからです。結果は合格できたけど、内容的にはあまり満足いきませんでした。簡単なミスが多かったし、集中力が切れてしまっていました。次は1月の模試に向けてがんばりたいです。
2日目の夜が印象に残っています。リアル入試が自信にもなったし、このまま本番も合格したいです。よりいっそう意識を高めて、自分の弱点をなくしていきたいです。
一昨日、昨日の小6受験生に続いて中3生の冬期勉強合宿の作文を紹介させていただきます!
◆◆◆◆◆
KEC志学館ゼミナール神宮教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
畝傍東小学校・畝傍南小学校・畝傍北小学校・白橿北小学校・明日香小学校・たかむち小学校・新沢小学校・金橋小学校・今井小学校・晩成小学校・下市小学校・緑ヶ丘小学校・希望ヶ丘小学校・桜ヶ丘小学校・吉野小学校・五條小学校・掖上小学校・葛小学校・名柄小学校・新庄小学校・磐城小学校・忍海小学校・片塩小学校・桜井南小学校・菅原小学校・浮孔西小学校・田原本西小学校・近畿大学附属小学校・東大阪朝鮮初級学校
【中学校】
畝傍中学校・光陽中学校・白橿中学校・高取中学校・聖徳中学校・御所中学校・葛中学校・大淀中学校・下市中学校・吉野中学校・新庄中学校・奈良付属女子大学附属中等学校・青翔中学校・奈良教育大附属中学校・清風中学校
「ワクワクしながら成績が上がる、最高に楽しい塾」
「国公立中学合格者地域No.1の教室」
奈良の学習塾・進学塾
KEC志学館ゼミナール 神宮教室
〒634-0063 奈良県橿原市久米町645
TEL:050-7562-0844
◆◆◆◆◆