【教室便り】神宮教室
中学生、2学期期末テスト速報! 塾生の頑張りをご覧ください!
神宮教室 木村 です。
中学生、2学期期末テスト結果が返却されており、高得点、高得点アップ者が続々出ています。
その頑張りの一部をお伝えします!
5教科合計高得点者!
中2 Jさん 429点 中3 Hさん 479点 中1 Oさん 428点
中2 Sくん 400点 中3 Uくん 411点 中3 Tくん 409点
中2 Hさん 429点 中3 Kさん 457点 中3 Oくん 412点
中1 Kさん 450点 中3 Kさん 415点 中1 Kくん 427点
中3 Wさん 443点 中2 Iくん 451点 中1 Yくん 489点
中3 Kさん 455点 中2 Yくん 475点 中1 Iくん 470点
中2 Mさん 451点 中3 Hくん 454点 中3 Yさん 475点
中2 Sさん 440点 中3 Sくん 424点 中3 Yさん 448点
中1 Yくん 406点 中2 Mくん 407点 中2 Kさん 434点
中3 Iくん 403点
5教科合計高得点UP者!
中2 Aさん 34点UP 中3 Oくん 68点UP 中2 Oくん 58点UP
中1 Nくん 83点UP 中3 Tさん 67点UP 中2 Mさん 42点UP
中3 Tくん 41点UP 中2 Yさん 39点UP 中2 Mさん 54点UP
中3 Hさん 65点UP 中1 Yくん 47点UP 中3 Kくん 75点UP
塾生たちの頑張りの結果がしっかりと出ています!
さて、2学期期末テストの結果も返却され、まもなく通知表も返却されます。中3生はもちろん、中1・中2生も内申点として高校入試に大きく影響があります。中1・中2生に改めて高校入試を意識してもらうため、中1・中2の保護者会を開催しました。本会は、学力向上を目指す具体的な学習方法や、新学年に向けた目標設定について、保護者の皆さまと共有する場となりました。その内容を3つのポイントにまとめてお伝えしまた。
学力向上のために重要なポイント
保護者会の冒頭では、「学力は時間のかけ方だけで決まるものではない」という視点からスタートしました。「かけた時間」「考えた時間」「知識量」をバランスよく組み合わせることで、学力を最大限に伸ばすことができると説明しました。特に、効率的な暗記方法や復習法に重点を置き、以下の方法を具体的に紹介しました:
- 効率的な暗記法:「隠して・書くを・確実に」という3ステップの暗記法を提案。答えを隠して覚え、実際に書き出す練習を繰り返すことで、長期記憶に結びつける効果的な方法です。また、暗記アプリ「Monoxer」などのツールを活用して、隙間時間を有効に使う重要性を伝えました。
- 付箋を活用した復習法:間違えた問題や分からなかった箇所を付箋に記録し、復習ノートにまとめる方法を提案。これにより、効率的かつ個別にカスタマイズされた復習が可能になり、試験直前でも効果的な学習が期待できます。
さらに、「考える時間を大切にすること」も強調されました。数学の公式や歴史的出来事の背景を深く考えることで、単なる暗記から応用力や思考力を育む学びへの転換を目指します。
内申点と新学年への備え
次に、内申点の重要性と新学年に向けた準備について解説しました。特に、中2の学年末テストでの結果が内申点に直結することを説明し、保護者の皆さまにはお子さまの学習をしっかりとサポートしていただくようお願いしました。
また、奈良県の公立高校一般選抜入試において、中1・中2の内申点がどのように評価されるのかを具体例とともにお伝えしました。入試の観点では、学力点だけでなく「主体的に学ぶ態度」が大きく影響するため、日々の授業態度や提出物への取り組みも内申点アップの鍵となることを強調しました。
目標設定についても触れ、短期・中期・長期の目標を明確にすることで、学習意欲が向上し、計画的な学びが実現することを伝えました。たとえば、1週間以内に達成する課題から高校入試に向けた長期的な計画まで、具体的な例を挙げて説明しました。
保護者の皆さまへのメッセージ
中学生になると、自立心が芽生え、親子の会話が減少しがちです。しかし、親子のコミュニケーションは子どもの成長に欠かせない要素です。勉強に関する話題だけでなく、最近の興味や悩みを聞き出すことで、お子さまが自分の考えを整理し、前向きに取り組む姿勢を育むことができます。
また、お子さまが達成した成果をともに喜び、小さな成功体験を積み重ねることで「自分はできる!」という自己肯定感を育むことも重要です。一方で、つまずきや失敗に直面した際には、否定するのではなくその気持ちを受け止め、「次はどうするか」を一緒に考えることで、お子さまは困難を乗り越える力を身につけることができます。
個別指導部で勉強中の卒塾生も駆け付けて、自分たちの経験をもとに中1・中2生に勉強アドバイスをしてくれました!
中学生も頑張っていますが、小学生も頑張っています。長時間の勉強にも疲れ知らずで元気いっぱいです。

小5生も元気いっぱいです!
◆◆◆◆◆
神宮教室には高い目標をもって切磋琢磨を楽しむ環境があります。また圧倒的質問対応を実現しています。 中3になると塾に「住む」生徒が多数。講師と連携をとって受験勉強に打ち込み、第一志望合格を果たしています。
毎年約半数の生徒が高田以上のトップ高校に合格しています。 中2内申29点からの高田高校合格、中1定期テスト297点からの高田高校合格、中1定期テスト324点からの畝傍高校合格、中2実力テスト偏差値53からの畝傍高校合格など、多数の逆転合格を生み出しています。
◆◆◆◆◆
KEC志学館ゼミナール神宮教室には以下の学校の方が通ってくれています!
【小学校】
畝傍東小学校・畝傍南小学校・畝傍北小学校・白橿北小学校・明日香小学校・たかむち小学校・新沢小学校・金橋小学校・今井小学校・晩成小学校・下市小学校・緑ヶ丘小学校・希望ヶ丘小学校・桜ヶ丘小学校・吉野小学校・五條小学校・掖上小学校・葛小学校・名柄小学校・新庄小学校・磐城小学校・忍海小学校・片塩小学校・桜井南小学校・菅原小学校・浮孔西小学校・田原本西小学校・近畿大学附属小学校・東大阪朝鮮初級学校
【中学校】
畝傍中学校・光陽中学校・白橿中学校・高取中学校・聖徳中学校・御所中学校・葛中学校・大淀中学校・下市中学校・吉野中学校・新庄中学校・奈良付属女子大学附属中等学校・青翔中学校・奈良教育大附属中学校・清風中学校
「ワクワクしながら成績が上がる、最高に楽しい塾」
「国公立中学合格者地域No.1の教室」
奈良の学習塾・進学塾
KEC志学館ゼミナール 神宮教室
〒634-0063 奈良県橿原市久米町645
TEL:050-7562-0844
◆◆◆◆◆