【教室便り】生駒教室
KECの最強ツール【Road Map】について
皆さん、KECの教育コンセプトをご存じですか?
そう、10年・20年先にも続く自信を育てるです。
このコンセプトを体現するうえで、重要なツールであるRoad Mapについて今回は少しご紹介いたします。
まずRoad Mapは学習計画手帳です。生徒が日々の学習計画を立てるための手帳になります。しかしKECのRoad Mapは学習計画手帳にとどまりません。
生徒の成績アップはもちろん、いかにやる気をUPさせて勉強に向き合えるかを真剣に考えたものになっています。
①私だけのRoad Map
自分の好き嫌いや得意不得意を書くことで自分を分析して整理してみる。
そして気になる中学校の情報を書き出し、自分が通うイメージを持つ。
さらには自分の夢を書き出すページもあります。
自分を知ることで、なぜ受験をするのか考えてみよう。
② やる気アップページ
目標が決まったらやる気を上げよう!!
やる気が上がらないから勉強しない、ではなく、目標を達成するために
どうやる気を上げて勉強に向き合うかを考え行動するページです。
保護者・友達・先生に応援メッセージをもらい、やる気を上げる。
また、スタンプラリーで決めたことを続けていく。
続けたことが見える化することでやる気アップさせます。
③ 各教科の勉強の仕方ページ
勉強の取り組み方に迷ったときには・・・
各教科の勉強の仕方を読みましょう。
KECの最適勉強法が載っています。
他にもテスト受けた後の振り返りページや、
各模試の得点集約ページなどG-PDCAを回し、
勉強するためのページがたくさんあります。
今回は中学受験生が活用する【RoadMap】を一部紹介しました。
このツールを活用し、10年20年先にも通用する勉強法を学びながら志望校合格に向けてKECで一緒に頑張りませんか?
頑張っている生徒の紹介!!
KECでは、問題を読むときに大切なこと・聞かれていることに「マーキング」をするように指導しています。
意識をして繰り返すことで、自然と本文に「マーキング」をする習慣が身に着いていきます。
ただ、意識をしていないと習慣化することが難しい…
そんな中、一早く習慣を身に着けてくれているのが、小5のT.Tさんです!!
演習中、黙々と自分が大切だと思うところを、しっかりマーキングできていました。
周りの生徒に、このマーキングを見せると「すごい!」「私も真似してみる!」と声があがり、
さっそく取り組む子も出てきました!
これからも、KEC八訓「人の良いところを真似して、積極的に自分の学びに変えること」を体現して、
良い習慣をみんなで身に着けていけるように頑張りましょう…!
KECの入塾説明会&夏のキャンペーン!
KECゼミナール生駒教室では下記の日時で入塾説明会を実施します。
ぜひ、お問い合わせください。
【日時】
・7月16日 (日)10:00~11:30
・お申込みはこちら
新年度入塾キャンペーン実施中!
4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 【全学年】
入学金16,500円(税込)⇒ 無料!玉井式国語的算数教室・KECこども英語教室
KIWAMI AAA+図形の極® 同時キャンペーン中!4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
まずはお気軽にお問合せください!