【高校受験合格体験記④】東海大学付属大阪仰星高校合格🌸

佐藤凛咲さん(香芝中)
東海大学付属大阪仰星高校 合格

「幸せな中3の日々」

私は中学1年生の1月まで、別の塾に通っていました。
毎日必死に勉強に取り組んでいましたが、なかなか定期テストの点数が上がらず、先生にもよく怒られていました。そのせいで、「自分は何をやってもダメなんだ」と思うようになり、ネガティブな気持ちを抱えながら過ごしていました。

そんな中、初めてKECの定期テスト対策の体験授業に参加しました。すると、苦手だった英語の点数が20点もアップ! そのことが本当に嬉しくて、「ここでなら頑張れるかもしれない」と思い、前の塾を辞めてKECに入塾することを決意しました。

中学3年生になると、受験生としてのプレッシャーと部活動の両立の難しさに悩むようになりました。夏休み中は授業にも参加できず、友達との勉強量の差がどんどん開いていくのを感じ、焦りと不安が募るばかりでした。

しかし、夏が終わり、部活を引退したことで、本格的に勉強に専念できる日々が始まりました。

私は推薦入試での面接があったため、荒川先生が何度も練習に付き合い、一緒に文章を考えてくれました。文章を作るのが苦手な私にとって、とても心強いサポートでした。さらに、先生方はいつも質問に丁寧に対応してくださり、授業も分かりやすく、とても楽しいKECライフを送ることができました。

そして迎えた受験当日。
朝6時37分発の早い電車で試験会場へ向かおうとしたとき、ちょうど私が来るタイミングで先生も来てくれました。その姿を見た瞬間、安心し、笑顔で受験に臨むことができました。

今までの努力が実り、ついに「合格」の文字を見ることができました。

私はこのKECでの経験を通じて、人生において大切な存在に出会えたと感じています。何度も心が折れそうになったけれど、温かく支えてくれたKEC五位堂教室の先生方のおかげで、最後まで頑張ることができました。

受験が終わり、もう授業に通えなくなるのは寂しいですが、ここまで導いてくださった先生方、本当にありがとうございました。

KECが大好きです!

(教室長より)

部活動と勉強の両立、本当によく最後まで頑張ったね!
夏はずっと吹奏楽の練習があって、大きな大会にも出場して、その中でも隙間時間を見つけては塾に通い、努力を続けていました。その姿には、心を打たれるものがありました。

はじめての体験のあとのテストで英語の点数が上がったとき、あの嬉しそうな笑顔、今も忘れません。あの瞬間は、教師として働く上での一番の喜びを感じる瞬間でした。

五位堂から通うのは大変な学校だけど、「部活動を頑張る」と決めた凛咲さん。これから先、しんどいなと思うことや、「乗り越えられないかも」と不安になることがあるかもしれません。でも、凛咲さんなら大丈夫。高校受験も、そうやって乗り越えてきたんだから。

絶対に大丈夫。これからも、ずっと応援しています!

新年度入塾キャンペーン実施中!

4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!

  • 【全学年】
    入学金16,500円(税込)⇒ 無料!

玉井式国語的算数教室・KECこども英語教室
KIWAMI AAA+図形の極® 同時キャンペーン中!

4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!

  • 入学金16,500円(税込)⇒ 無料!

まずはお気軽にお問合せください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
国公立志願者の進学率、驚異の8割越え!
大阪教育大附属天王寺中学校
奈良女子大学附属中等教育学校
大阪教育大学附属平野中学校
奈良県立青翔中学校
奈良県立国際中学校

奈良県特色入試 2年連続全員合格!

奈良の学習塾・進学塾 
KECゼミナール 五位堂教室
KECゼミナール五位堂教室には以下の学校の方が通ってくれています!

【小学校】
真美が丘第二小学校・真美が丘第一小学校・真美が丘西小学校・真美ケ丘東小学校・五位堂小学校・
三和小学校・下田小学校・鎌田小学校・二上小学校・関屋小学校・陵西小学校・旭ケ丘小学校・
広陵西小学校・広陵東小学校・広陵北小学校・高田小学校など

【中学校】
真美が丘中学校・香芝東中学校・香芝中学校・高田西中学校
香芝西中学校・広陵中学校・上牧中学校・白鳳中学校など

KEC五位堂教室

〒639-0225
奈良県香芝市瓦口2288 セイワビル2F

最寄り駅:近鉄「五位堂」駅
改札口から徒歩 2分

資料請求電話をかける

教室紹介ページへ

ページトップへ戻る