大阪教育大学附属天王寺中学校
大阪教育大学附属天王寺中学校
入試のポイントと対策をインタビュー<国語編>
こんにちは!
大教大附天王寺中模試のリーダーの鎌中澄人です。
入試のポイントと対策をインタビュー。
最後は国語です!
国語と聞くと、どんな対策をすればいいのか。
どうやって点数を伸ばせばいいのか。
悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
ぜひともこのインタビューの内容を参考にしてほしいです。
それでは国語の教科主任、松島先生に聞いてきました!
**************************
(大教大附天王寺中の入試の国語についてですが。
やはり国語というと、つかみどころがなく
傾向と言ってもイメージがつきませんが・・・)
松島先生
「そんなことはないですよ。
やはり国語という教科でもちゃんと傾向と
それに向けての対策があります。」
(素人の考えですが、国語という教科は
受験生が過去の問題を自分で見たぐらいでは
わかりそうにないイメージがあります。
ぜひともお聞かせください!!)
松島先生
「もちろんです!まずは大問1の長文です。
長文はこの大問1しか出題されません。
説明文や文学的なものと過去の問題を見ても
どちらもまんべんなく出題されています。」
(つまりヘタに偏った勉強をしていると
万が一、手薄な方を問われると痛手を負いますね。)
松島先生
「そうですね。その中で問われる内容も
記述、選択問題、段落ごとの要約と多彩です。」
(ますます油断ならないですね・・・)
松島先生
「特に選択問題では1つを選ぶのではなく
正しいものをすべて選ぶものが出題されます。
これは受験生にとって非常に厄介なものです。」
(複数選ぶと、やはり急に難易度が上がるんですね。)
松島先生
「生徒が解いている様子を見ていてもよくわかります。
日頃から選択肢の違いを丁寧に見分け選ぶ訓練をしないと
この問題を得点するのは難しいでしょうね。」
(あやふやな選び方や、ましてや勘で選んでいるようでは
複数選択で正確に選びとるのは難しいですよね)
松島先生
「さらに大問2では、漢字・四字熟語・ことわざが問われます。」
(いわゆる知識の内容ですね。)
松島先生
「これも幅広く知識を押さえておく必要があります。
KECの生徒たちは日頃使っているテキストを
徹底して暗記しておけば問題なく解けるでしょう。」
(教材にちゃんと載っているのであれば
あとは自分の力で、努力するのみですね。
この知識は得点しておきたいですね。)
松島先生
「入試では1点の差が大きな差につながりますからね。
そして最後の大問3については作文です。」
(作文!!国語が苦手な子にとっての大きな壁ですね・・・)
松島先生
「これもちゃんとした傾向があります。
まず200字程度ですが他の国公立の入試に比べて
条件設定が少なくなっています。」
(条件が少ない、と聞くと簡単に聞こえますが・・・
そういうものではないのでしょうか?)
松島先生
「テーマがシンプルなだけに、さまざまな解釈で
文章を書き進めることになります。」
(なるほど。条件を固めてもらったほうが
受験生としては、型にハマって書くことができますね。)
松島先生
「自由な半面、内容からそれるわけには、いきませんからね。
ある程度一定の表現を押さえたうえで
さらにアドリブ力が問われることになります。」
(ということは、それなりの練習を積んで挑まないと
軽く練習した程度では、クリアできませんね。)
松島先生
「日頃から書いては、先生に採点してもらうという
練習を積んでいく必要がありますね。」
(なるほど。国語にもちゃんと傾向と対策があるんですね。
ありがとうございました。
それでは最後に受験生たちにメッセージをお願いします。)
松島先生
「受験生のみなさん。
大教大附天王寺中の入試の国語は
いかに徹底するかが勝負のカギになります。
速読ではなく精読。
丁寧に正確に読み、問題を解き、採点してもらう。
これを徹底し、正確に対策を実行することで
高得点が充分に狙えます。
国語は稼ぐことができる教科です。
みなさん、今からでも遅くありません。
これから頑張ってください!」
(ありがとうございました。
あいまいにてきとうにせず、徹底すること。
まさに職人のようにこだわって徹底的に努力する子が
合格を勝ち取ることができるのでしょうね。)
**************************
<<予告>>
さて、全部で4回に渡った大教大附天王寺中の入試の
傾向と対策のインタビューも、今回が最終回でした。
しかしこのブログはまだ続きます。
次回はKECゼミナールの本部長、中村先生の登場です。
長年、指導されてきた生徒の中で
大教大附天王寺中の入試を突破してきた生徒は
どんな子たちだったのでしょうか。
そんな先輩たちの姿をそばで見てきた中村先生に
過去の受験生の話を聞いてきます。
**************************
大阪教育大附天王寺中模試についての詳しい情報はコチラ
http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-1593.html
大阪教育大附天王寺中模試のお申し込みはコチラ
http://aa111wl4v2.smartrelease.jp/moshi2014.html
**************************
大阪教育大学附属天王寺中学校
入試のポイントと対策をインタビュー<算数編>
大阪教育大学附属天王寺中学校
模試当日のイベントお知らせ!
こんにちは!
大教大附天王寺中模試のリーダーの鎌中澄人です。
ちょっと今回は、インタビューとは別の更新です。
塾生のみなさん。
大教大附天王寺中模試のポスターは見ていただけましたか?
おそらくもう各教室には掲示されている頃かと思います。
こんなポスターです。見てくれましたか?
さらにポスター第2弾として
このポスターも掲示され始めているかと思います。
今回はこのポスターに書いてある
「大阪教育大附天王寺に通う生徒にインタビュー」
についてお話します。
小学生のみなさんの周りに、大阪教育大附天王寺に通っている
中学生のお兄さんやお姉さんはいますか??
「近所のお姉ちゃんが通ってる!」
という子もいるかもしれません。
でも実際は「それがなかなかいないんです...」
というのが、ほとんどではないでしょうか。
近くにいても、年上の人だし学校の話は聞きづらいなんてことも...
そこで!今回の模試では、実際に今大阪教育大附天王寺に通っている
KECの中学生の子たちにインタビューをすることにしました!!
みんなの目標とする学校に通っているというだけでなく
同じKECの小学生だった人たちです。
先輩たちは何に悩んだのか。
先輩たちは何を頑張ったのか。
先輩たちは何に苦労をしたのか。
そして今、先輩たちが思う
「あのとき、こんなこと頑張ってたらなぁ」
「もっとこうしておけば・・・」
なんて話を聞いてみたくありませんか?
それを少しでも早く始めることが
周りと大きく差をつけるチャンスになるかもしれませんよ。
めったにない、先輩の生の声を聞ける、この
「大阪教育大附天王寺に通う生徒にインタビュー」
ぜひとも楽しみにしておいてください。
**************************
<<予告>>
次回は話を戻しましてKECの教科主任の先生に
入試のポイントをコッソリ聞いていきます。
残すのは、いよいよ主要教科の国語と算数です。
模試を受けようと思っている人。
ポイントに向けての対策を始めていきましょう!
**************************
大阪教育大附天王寺中模試についての詳しい情報はコチラ
http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-1593.html
大阪教育大附天王寺中模試のお申し込みはコチラ
http://aa111wl4v2.smartrelease.jp/moshi2014.html
**************************
大阪教育大学附属天王寺中学校
入試のポイントと対策をインタビュー<社会編>
こんにちは!
大教大附天王寺中模試のリーダーの鎌中澄人です。
前回に引き続き、今回はインタビュー第2弾ということで
社会の教科主任、津田先生に
大教大附天王寺中の入試のポイントを聞いてきました!
それでは、どうぞ!
**************************
(大教大附天王寺中の入試の社会について
いろいろと聞かせてください。)
津田先生
「まずはみなさんもご存じの通り、難易度は高いです。
奈良県や大阪府でも難関私立と呼ばれる学校に
匹敵するレベルの入試になっていますね。」
(なるほど。
そこはさすが大教大附天王寺中ということですね。)
津田先生
「そうですね。さらに国立では珍しく
答えるときに漢字指定があります。」
(国立では珍しいんですか?)
津田先生
「逆にひらがなやカタカナ指定の学校もあるぐらいですからね。」
(そうなんですか。
では漢字まで徹底して覚える必要があると。
確かに社会の用語で難しい漢字がありますよね。)
津田先生
「さらに毎年5問ほどの時事問題が出ます!」
(時事問題ですか。社会はそれがありますね。
しかも5問も出題されると、さすがに見過ごすわけには
いきませんよね。)
津田先生
「その通りですね。
そしてこの時事問題、難易度も非常に高いものですよ。
一昨年、出題されたのは"主要各国の大統領・首相選挙が
実施された順番に並べ替えなさい"というものでした。」
(え!?そんなものが出題されたんですが!?
ちょっとニュースを見ているとか、新聞を読んでいるだけでは
全然たちうちできそうにないですね・・・)
津田先生
「なかなか答えられる子はいないでしょうね。
KECで行っている対策として
生徒のみなさんに配布しているKEC通信に
その時々のニュースをこまめに取り上げています。
このKEC通信をちゃんと手元にためていき
入試前には内容をまとめておくことで立派な教材になりますよ。」
(たしかに生徒が自分で情報収集するには、限界がありますよね)
津田先生
「難易度の高い問題を解くための勉強時間もありますからね。
時事問題のためだけに、ひたすら時間をかける訳にはいきません。
また模試の解説授業では、その高い難易度の問題を解くために
どのように考えればできるのか。
どのように日頃から勉強すればできるのか。
どのようにして先輩たちは、この入試を突破したのか。
その方法を伝えていきたいと思っています。」
(そうですよね。
どんなに難しい問題であっても突破口はありますよね。
そのために模試だけではなく
テスト後の解説授業もしています。
それでは、最後に津田先生から、模試を受験する
小学生たちにメッセージをお願いします。)
津田先生
「受験するみなさん。
難易度が高いと聞いて、尻込みしていませんか?
まずはその気持ちから改めましょう。
根拠はなくてもいいんです。まずは気持ちです。
自分は絶対に合格してやるという気合。
そして、先生から与えられたものは
絶対にやりきるだけの根性。
この2つがあれば、どんなに高い目標も挑戦できます。
気合いと根性で頑張ってください!!」
(津田先生、熱いメッセージありがとうございました。)
**************************
<<予告>>
これからも続けて教科主任の先生に
入試のポイントをコッソリ聞いていきます。
残すのは、いよいよ主要教科の国語と算数ですね。
模試を受けようと思っている人。
ポイントに向けての対策を始めていきましょう!
今回、津田先生がおっしゃった通り
気持ちで負けていては、せっかくの実力も発揮しきれません!
まずは気持ちから!!
熱い気持ちを持って、大教大附天王寺中模試に挑みましょう!!
**************************
大阪教育大附天王寺中模試についての詳しい情報はコチラ
http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-1593.html
大阪教育大附天王寺中模試のお申し込みはコチラ
http://aa111wl4v2.smartrelease.jp/moshi2014.html
**************************
大阪教育大学附属天王寺中学校
入試のポイントと対策をインタビュー<理科編>
こんにちは!
大教大附天王寺中模試のリーダーの鎌中澄人です。
前回のブログで予告していたとおり
今回から大教大附天王寺中の入試の各教科のポイントを
KECの先生方にコッソリ教えてもらいます!
まず第1回目は・・・
理科の教科主任、横野先生です!!
それでは、今回聴くことができたポイントです。
どうぞ!!
***************************
(まず大教大附天王寺中の入試の理科の形式は?)
横野先生
「まず大問は3つあります。
大問1は小問集合でだいたい20問あるかないかです。
その後の大問2,3は記述の問題になっています。」
(意外と問題の数は少ないんですね。)
横野先生
「でも試験時間は30分なので
問題の数からすると試験時間はけっこうギリギリですよ。」
(なるほど。では、急いで解かないといけませんね。
そのためには、どんな対策をすればいいんですか?)
横野先生
「まずは大問1の対策として基本事項の徹底ですね。」
(すばやく解くためにも、すぐさま知識を引き出すんですね)
横野先生
「その通りです。そして次は記述の対策です。」
(記述の対策・・・なかなか難しそうですね。)
横野先生
「そうですね。ただ単に問題集を解くだけでは
なかなか鍛えられないものです。
それこそが大教大附天王寺中の入試のポイントです!」
(なるほど!!そのポイントの対策が
模試当日の解説授業で聞けるんですね!)
横野先生
「その通りですね!!
そのためにも、この模試を受けてほしいと思います。」
(ありがとうございました!
では最後に、模試を受ける小学生にメッセージを。)
横野先生
「小学生のみなさん。
大教大附天王寺中の入試と聞くと"難しい入試"という
イメージを持っている子が多いかと思います。
しかし、まだまだこれからです。
入試までは約7ヵ月もあります。
これからこそ成長するチャンスです。
この模試を受けてみて、これから頑張るキッカケとして下さい!」
(ありがとうございました! そうですよね。
小学生、特に受験生にはまだまだこれからの
自分の可能性を信じて頑張ってほしいですね!!)
***************************
<<予告>>
次回も続けて教科主任の先生に
入試のポイントをコッソリ聞いていきます。
模試を受けようと思っている人。
さっそくそのポイントに向けての対策を始めていきましょう!
今回の横野先生がおっしゃった通りまだまだこれからです。
みなさん、受験に向けて頑張りましょう!!
**********************
大阪教育大附天王寺中模試についての詳しい情報はコチラ
http://www.kec.gr.jp/seminar/news/entry-1593.html
大阪教育大附天王寺中模試のお申し込みはコチラ
http://aa111wl4v2.smartrelease.jp/moshi2014.html
**********************