奈良教育大学附属中学校
奈良教育大学附属中学校
理科の学習方法について
みなさんこんにちは。
KECゼミナールの横野からお送りします。
今回は奈良教育大附中模試についての紹介第2弾です。
実施日時は12月20日(木)の15:00~19:30。実施会場はKECゼミナール西大寺教室と奈良教室です。
これから各教科の主任の先生方から、奈良教育大附属中学校受験に向けて、各教科の勉強方法を教えていただきます。
第1回目は、理科の勉強方法です。
****************************************
奈良教育大附属中学校の理科の問題は、大問で4問です。物理・化学・生物・地学の4単元からまんべんなく出題されています。小問数は約20問です。特に最近は実験結果から考える問題も多く出題されており、複数単元の融合問題も見られます。
このような理科の問題に対応するための勉強方法は、「苦手単元を作らないこと」です。
苦手単元があると出題されたときに対応できない場合があります。そのためには、基本的~標準的なレベルの問題のまちがった問題を徹底的にできるようになるまで解き直しをすることが大切です。
また、代表的な実験を直前までにチェックしておいてください。
****************************************
みなさん、いかがでしたか。コツコツとやり直す努力が必要なようですよね。
次回は、社会の学習方法を紹介します。
みなさんが模試を受けにくることをお待ちしております。
申し込みはこちらからお願いします。