天王寺教室便り
【新学期目前!】今すぐ塾通いを始めるべき理由とは?
こんにちは!
KECゼミナール天王寺教室です
4月7日から新学期が始まります。
「そろそろ塾に行かせたほうがいいのかな?」
と考えている保護者様も多いのではないでしょうか。
実は、「まだ大丈夫」と思っているうちに、
ライバルたちはどんどん先に進んでいます。
中学受験は、「いつ始めるか」で合否が大きく変わる世界。
「もっと早く始めていれば…」と後悔しないために、今すぐ動き出しましょう!
今すぐチェック!わが子は大丈夫?
まずは、以下のチェックリストを試してみてください。
1つでも当てはまる場合は、早めの対策が必要です!
✅ 計算が遅く、時間がかかる
✅ 「この問題、どう解けばいいの?」とすぐに質問する
✅ 数字や式を整理するのが苦手
✅ 文章題を読んでいても、何から求めればいいのか分からない
✅ テストの時間が足りなくなることが多い
いかがでしょうか?
「うちの子もそうかも…」と思った方は、要注意です。
なぜなら、中学受験の算数は 「考える力」 が重要だからです。
その力を伸ばすには、正しい方法でのトレーニングが欠かせません。
受験算数で差がつく!「計算の工夫」とは?
例えば、次のような問題を考えてみましょう。
【問題】
13×189 + 19×189 – 28×189
普通に計算すると、とても時間がかかりますね。
でも、受験算数では 「共通のものをくくり出す」 ことが大切。
(13+19−28)×189=4×189
こうすれば、すぐに答えが出ます!
実はこの考え方、計算問題だけでなく 図形・速さ・割合・数列 など、
あらゆる単元で役立ちます。
「数の見方」「考え方」を鍛えることで、どんな問題にも対応できるようになります。
なぜ今すぐ始めるべきなのか?
中学受験では、「計算力」だけではなく「考える力」が試されます。
そして、この 「考える力」 は 短期間では身につきません!
塾に通い始めるのが遅くなると、
✅ 計算スピードが遅く、テストで時間が足りなくなる
✅ 計算ミスが減らず、成績が安定しない
✅ 文章題や応用問題で手が止まってしまう
といった “負のスパイラル” に陥ってしまいます。
一方、今すぐ始めれば、
✅ 「計算の工夫」が身につき、どんな問題もスムーズに解ける
✅ 「考える習慣」がつき、応用問題にも強くなる
✅ 新学期スタート時点で、自信を持って取り組める
という “成功サイクル” に乗ることができます!
【まとめ】春のスタートダッシュで合格へ!
受験勉強は、「いつ始めるか」が勝負の分かれ目です。
新学期が始まる今こそ、塾で「考える力」を鍛える絶好のタイミング!
お子様が「やっておけばよかった」と後悔する前に、
「今すぐ」第一歩を踏み出しましょう!
📢 まずは体験授業に参加してみませんか?
実際の授業で、 「計算の工夫」 や 「考える力」 の大切さを体感できます!
👉 体験授業の詳細はこちらから!

この春、お子様の未来を変えるチャンスをつかみましょう!
天王寺 ほめほめ通信
小学5年生 U・Hさん/H・Sさん/H・Rさん/O・Iくん
春休みに入り2週間、ほぼ毎日
授業後でも、授業がない日でも
自習室に籠って、たくさん勉強していましたね!
次のテストでは、初めての4科目のテストになりますが
すべての科目で自己ベストを更新して
充実した春休みだった
といえるようにしたいですね
新学期に入ってからも
その積極的な姿勢を維持しましょう!
新年度入塾キャンペーン実施中!
4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 【全学年】
入学金16,500円(税込)⇒ 無料!
玉井式国語的算数教室・KIWAMI AAA+図形の極®
同時キャンペーン中!
4月10日(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
- 入学金16,500円(税込)⇒ 無料!