中学受験

奈良女子大学附属中等教育学校/智辯学園奈良カレッジ中学部 合格

「努力で逆転合格」

米田 有花さん(葛城小学校卒)

中学受験コースのページへ

私が塾に入ったのは、大教大天王寺中もしくは奈良女子大附属中に合格するためでした。合格するためには、まず自分が一番苦手な算数の速さ、その次に割合を極めることが必要だと思い、周りの大人や姉に協力してもらい全然解けなかった状態から少しは解けるようになりました。また、丁寧に見直しをするようにし、字をきれいに書く努力をすることにしました。それをすることによりケアレスミスが格段に減りました。
夏期勉強合宿後、以前は自習に行かなかったけれど行くことにしました。あまり気が進まなかったけど、合格のためと考えるとやる気がでました。勉強合宿でのリアル入試の結果は二回とも不合格。そんな結果で受かるのか、と何度も思いました。だからこそ、さらに努力しなければと思い、各教科最終チェックをしました。とうとう入試が始まりました。案外緊張することもなく、テストに挑むことができました。今までの努力を無駄にはしないと心に決めていました。結果は大教大天王寺中不合格、奈良女子大学附属中合格、智辯学園奈良カレッジ中合格でした。中学入試を考え始めたころは、奈良女子大学附属中はD・E判定だったので、何かの間違いかと思いました。
後輩の皆さんへ。私みたいに最初は受かる見込みがない人でも努力をすれば大丈夫です。たくさんの努力を自信にかえて本番に挑めるように頑張ってください。

大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

「合格への道のり」

野﨑 康介くん(上牧第二小学校卒)

中学受験コースのページへ

ぼくの合格への道のりは、とても険しいものでした。とくに、残り三カ月がとても苦しかったです。塾の問題、赤本、模試の解き直しなど色々な課題が山積みでした。しかし、冬期勉強合宿のリアル入試で合格できたことで、自信がつきました。
KEC生で良かったと思うのは、夏期勉強合宿冬期勉強合宿に参加できることです。勉強合宿は、いつもとちがう雰囲気で、残りのラストスパート期間で何をしたら良いのかをアドバイスしてくれて、さらにやる気になれました。
大阪教育大学附属天王寺中学校の一次試験に合格したときは、まずは安心しました。一次試験で落ちたらどうしようといった心配があったからです。二次試験は、得意な科目があまりできなかった感触だったので、他の人もできていないはず、と自分に言い聞かせながらも心配でした。だから、合格したときは、とても嬉しかったです。
最後に、後輩の受験生へ。先生たちが時に厳しく指導してくれるのは、けっして、君たちがきらいだからではない。君たちに合格してもらって、喜んでほしいから一緒に喜びを分かち合いたいからです。それを心に刻んで、入試までの日々を過ごしてほしいです。

奈良女子大学附属中等教育学校/聖心学園中等教育学校 合格

「合格までの道のり」

阪本 在真くん(畝傍東小学校卒)

中学受験コースのページへ

僕は、自分の第一志望だった奈良女子大学附属中等教育学校を受検し合格しましたが、決してそれは簡単な道のりではありませんでした。僕が塾に入ったのは小学5年生の時でした。入塾した当初は塾の宿題の多さに驚くようなことだけで、自分が中学受験をするとは考えていませんでした。ところが僕は、急に中学受験をしたくなり、小学6年生の春期講習から受験コースへ移り、受験することになりました。
初めのころは、特に算数はちんぷんかんぷんで塾から帰ると、ヘトヘトという状態で毎日疲れていてスッキリしない日も続き、両親にイライラをぶつけたりもしてとてもしんどかったです。そして入試本番が近付くたびに自由に遊んだりもできなくなりました。そんな時、支えてくれるのは先生方や両親です。僕はとてもつらい日々から逃げたい時、両親がいつも自分は反抗していたのに温かく支えてくれました。またぼくはとてもKEC志学館が良いと思うのは、先生方です。いつもポジティブで優しく、支えてくれます。こうして支えてもらうことでとてもホッとします。こうして色々な人々に支えてもらい手にした合格、とても達成感と希望にあふれ、とてもうれしく、楽しくなります。
最後に、受験は団体戦で、たくさんの人の支えがあってこそ乗り越えられます。そして最後の1秒まで力はフルで入試に取り組んでください。きっと新しい景色が見えます!

奈良女子大学附属中等教育学校/智辯学園奈良カレッジ中学部(総合選抜) 合格

「僕が頑張ったこと」

中学受験コースのページへ

僕が第一志望に合格した理由は、周りの人たちが協力してくれたからだと思っています。僕は「計画を立て、実行すること」が苦手で、母親や塾の先生に手伝ってもらいながら、僕自身のできることをやり続けました。「計画を立て、実行をすること」を余裕があれば、してみたかった部分もありますが、正直、6年生になると勉強内容が難しくなったので、余裕がありませんでした。だから助けてもらうところは助けてもらいながら、僕自身ができることをやり続けました。今思えば自分自身の勉強のサポートしてくれた家族には本当に感謝しています。
合格発表の日、合格がわかった瞬間にすべてが報われた気がしました。辛かったことやしんどかったことが吹き飛んでいくように感じました。合格を周りの人に伝えた時に、自分事のように喜んでくれたことがとてもうれしかったです。
これからの受験生に伝えたいことがあります。僕が受験勉強を振り返り、特に頑張ったと思うことは、「自分が集中できる時間に勉強する」ということです。要するに、大事なことは「自分自身を知る」ということです。僕の場合は、25分間であれば、本当に集中して勉強することができたので、25分しっかりと勉強し、5分休憩というサイクルで勉強していました。「質の良い勉強をするためには」ここを常に考え続けた結果、辿りついた僕なりの答えです。
もう一つ頑張ったことは「志望校になぜ行きたいのか」を常に考えることです。そうすることで具体的なイメージが沸き、同時に勉強する意欲もあがってくるので、結果、集中力が上がるので僕はよく考えていました。受験合格が決まった今、中学校生活で部活に入ったり、友達と遊んだりする様子を想像して、毎日楽しく過ごしています。今の自分があるのは、周りのサポートがあったから、また、それに応えるために自分自身が最後まで頑張ったからです。受験をやりきれて本当に良かったと思います。

奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「奈良女子大学附属中等教育学校へ!!」

林 真央さん(畝傍南小学校卒)

中学受験コースのページへ

私は、本格的に受験勉強をはじめたのが五年生のころで、他の子よりも、全体的におくれていました。だから勉強のやり方も分からずに手さぐりで勉強していました。志学館に入ったときも、みんなに追いつくことにとても苦労しました。そんな時、私が実行したことがKEC志学館八訓を基にした努力です。とくに五番の「しんどい」「ムリ」「ダルイ」は禁止、ワクワクするポジティブワードを使うことです。「ムリ」と思うことを禁止することを心がけ、努力しました。これを実行することで、だんだん自信がついてきました。そして、私が一番合格したいという気持ちが強くなったのが、冬期勉強合宿です。勉強合宿時の先生の言葉や親からの手紙では、「合格したい」という気持ちよりも、「合格しなければ」というさらに強い気持ちがどんどん大きくなりました。その気持ちがあったから合格まで走りぬくことができたのだと思います。
自分が合格するために、していたことがあります。それは、友達や親と「楽しみな」約束をするということです。だから合格した時の喜びが、倍になりました。自分の受験番号を見つけたしゅん間は、本当に飛べそうでした。でも、一番びっくりしたことはお母さんが泣いて喜んでくれたことです。
これまで支えてくれた家族やKEC志学館の先生のおかげで合格できたので、中学、高校生活もがんばりたいと思います。

一条高等学校附属中学校/奈良教育大学附属中学校/育英西中学校(立命館) 合格

「最高の結果を得るために」

奥村 芹愛さん(西大寺北小学校卒)

中学受験コースのページへ

私は新しくできる一条高校附属中学校の受験のために KEC に入りました。最初の方はまだ調子が良かったのですが、入試の日が近づいてくるにつれ、模試の結果や実力テストで友達に差をつけられたり、私より後に KEC に入った友達がとても良い成績でいるのを見たりして、とても悔しかったです。
私が受けた学校は一条高校附属中学校の他にもいくつかあったのですが、今まで以上に受ける学校の問題集、過去問、模試を、 KEC の『合格ロードマップ』も 活用して計画的に取り組みました。でも、実際に入試が始まってからは、先に合格していた私立中学校は辞退し、いよいよ一条高校附属中学校と奈良教育大附属中学校しか残らなくなったことや、友達の進学先が決まっていく中で、追いつめられた気持ちになりました。
そんな中 KEC の先生が応援してくれたり、お母さんが最後まで面接を一緒に練習してくれたり、たくさんの人が励ましてくれたりしたことで、私は自信を持って一条高校附属中学校の試験を受けることができました。そして一番行きたいと思っていた一条高校附属中学校の合格が決まったとき、言葉で表せないほど嬉しかったです。
私はこの受験を経験して、自分自身、そして周りの応援してくれる方々を信じ、物事に挑むことの大切さを学びました。そして自分自身を信じたことで、一番良い結果を得ることができたので、 これからもこの学んだことを自信につなげていきたいです。

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • facebook
ページトップへ戻る