奈良学園登美ヶ丘中学校
合格体験記

奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園中学校(特進コース)/大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅰ類) 合格

「感謝の気持ちを忘れずに」

大野 剛士さん

中学受験コースのページへ

僕は、5年生の春からKECに通い出しました。最初の頃は、勉強した分だけ成績が伸びてこのまま頑張れば志望校にも合格できるだろうと甘く見ていました。ところが、6年生になると実力テストの点数が下がり、模試でもうまく結果が出せないようになり、少しずつ自信を失っていきました。自分でもどうしたらいいのかが分からなくなり、不安や緊張を抱えながら勉強をしていました。
「今のままでは、合格できない」そう思った僕は、一番初めに先生に相談しに行きました。すると、自分を支えてくれている親や先生、友達の存在に気づくことができ、不安や悩みをすべて無くすことができました。
それからは、KEC八訓の7、「限界は設けない!自分は絶対できるんだと強く信じて取り組むこと。」の通り、自分を信じられるように前向きに自習や質問をしました。おかげで入試本番も緊張を抑えて臨むことができました。
僕は受験を通して、支えてくれている親や先生方への感謝の気持ちが自分を動かす原動力になるということを学びました。これからも、周りへの感謝の気持ちを忘れずに生きていこうと思います。KEC生として受験ができてうれしく思います。本当にありがとうございました。

奈良女子大学附属中等教育学校/大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校 合格

「最後まであきらめない気持ち」

池上 英佑さん(生駒南小学校)

中学受験コースのページへ

ぼくが志望校に合格できたのは、最後まであきらめなかったからだと思います。
ぼくは4年生の2学期からKECに通い始めました。塾の授業は楽しくて好きだったけど、宿題をやるのが大変でした。
6年生になり、日曜スクール(入試対策授業)が始まると宿題をやるのに必死な毎日だったけれど夏休み前にはその生活にも慣れました。成績は実力テストでは好成績が取れても、模試では全然取れなく、C判定がほとんどでした。それでもあきらめずにがんばりました。
夏の特訓授業に実施されるリアル入試では不合格だったため、冬は合格しようと解き直しを前より一層頑張りました。
冬に行われたリアル入試で不合格だった時はもうダメだという気持ちになったけれど先生や母、父に励まされて絶対に合格するという気持ちに変わりました。その後やれることはほとんど全てやり、先生にも何を勉強すればいいかと何度も聞きました。それぐらいあきらめずに頑張りました。
奈良女子大附中の入試に行く電車の中では、KECの先生が作ってくれた応援動画を見て、絶対合格するという気持ちになりました。結果は志望校に合格しました。
中学受験をしない友達が遊んでいる中、勉強しないといけなかったのは本当に辛かったけれど、自分の番号を見つけた時、そのつらかった気持ちは一気に吹き飛びました。本当にものすごく嬉しかったです。先生や両親、周りの友達には本当に感謝しています。この約2年間はぼくにとってとても大切な経験になりました。
これを読んでくれているこれから受験をする皆さんも、絶対にあきらめず最後の最後まで頑張ってください。

大阪教育大学附属天王寺中学校/大阪桐蔭中学校(英数選抜コース)/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

「毎日コツコツ」

R.Hさん

中学受験コースのページへ

僕が、KECに入塾した頃は周りのみんなについていくことで必死でした。夏に行われたKECの模試では「D」判定で、さらに焦る気持ちになりました。過去問の演習に取り組んでもいい点がとれず、焦ることばかり…でも、諦めたくなかったのでロードマップで作ったスケジュールに従って間違えた問題の解きなおしをコツコツ行い、わからない問題はすぐに先生に質問し、マーキングも今まで以上に取り組みました。
特に苦手だった国語の作文は先生に何度も添削してもらいました。合格発表の日は、とても緊張しましたが掲示板に自分の番号があることを見て、とても嬉しかったです。支えてくれた家族はもちろん喜んでくれましたが、KECの先生方が自分のことのように喜んでくれたことも印象的でした。
何度質問に行っても、毎回丁寧に教えてくれたりアドバイスをしてくれたりしたことで試験当日も落ち着いて問題が解けました。KECで教えてもらって良かったと思いました。僕は、受験を通して周りの人の大切さを実感しました。大阪教育大学附属天王寺中学校でも、みんなと協力して勉強やクラブを頑張りたいです!

京都教育大学附属桃山中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

「自分を信じて」

村上 聖奈さん(精華台小学校)

中学受験コースのページへ

 五年生の春に入塾した私は、宿題すらできませんでした。少しずつ慣れていって、六年生になると、成績は順調に上がっていきました。しかし、11月頃から成績が落ちていき、このまま合格できるのか不安でした。しかし、あきらめることなく続けることができたのは、先生方や家族の支えのおかげだと思います。
 先生は入試の朝にも質問に答えてくれたり、私が落ちこんでいたら、やることメモをくれたりしてくれました。しかも、京都教育大学附属桃山中学校の作文が書けなかったと先生に伝えると大丈夫とはげましてくれ、立ち直ることができ、気持ちをきりかえて2日目の入試につながりました。家族は、ずっと私を信じてくれて、それが自信につながったと思います。
 合格した時はとびあがるほどうれしくて、今まで努力してきて良かったと思いました。
 私が合格するために一番がんばったことは解き直しです。だから、赤本は三、四回して、自分の自信をつけました。受験を通して大切だと感じたことは友達の存在だと思います。私が勉強を少しさぼろうとした時、友達は今もがんばっているのだと思うと、自分もがんばろうと思って、自然と勉強することができました。最後は自分を信じることが大切だと思います。
 本当に、先生、家族、友達に感謝しています。ありがとうございました。

京都教育大学附属桃山中学校/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅱ類) 合格

「ラストスパート」

後藤 千乃さん(相楽台小学校)

中学受験コースのページへ

 六年生の夏。私は六年生の夏期講習から入塾しました。それまでも、受験勉強を行っていましたが受験する学校が決まったのは六年生の夏休み前ぐらいでした。
 私の第一志望の学校は京都教育大学附属桃山中学校だったので副教科もあり大変でした。特に家庭科はぬい目が四ミリと、とても小さいので限られた時間でやり切るのはとても難しかったです。しかし何度も練習して先生にも添削をしてもらいました。
 私がラストスパートをかけはじめたのは、冬期勉強合宿に行ったときからでした。そこではご飯を食べ終えた後、必死で勉強をしている人がたくさんいました。それから入試の二日前ぐらいまでできるだけ自習室を使い勉強をしました。私はあの時あのような行動をとっていなかったら結果はうまくいかなかったと思います。
 最後の一週間、冬期講習でうまく気持ちを切り替えることができました。そして本気で頑張ったおかげで合格できたのでうれしくて夢なのではないかと思うほどでした。
 もしもこの文章を受験生が読んでいるなら「今からでもおそくない。まだまに合う。」という言葉を頭の片隅にいれ、悔いを残さないように最後まで頑張ってほしいです。

京都教育大学附属桃山中学校/奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園登美ヶ丘中学校(Ⅰ類) 合格

「志望校合格の思い」

寺島 滉貴くん(薪小学校)

中学受験コースのページへ

 僕は今年、夢の志望校に合格することかできました。何よりも、第一志望である京都教育大学附属桃山中学校に合格できたことがうれしかったです。それに、第二志望、第三志望の学校にも合格でき、中学校からの自信につながりました。
 しかし、僕は模試ではあまりいい結果を出せませんでした。特に奈良女子大学附属中等教育学校模試は、良い判定が出ず、正直合格できるかどうか心配でした。ですが、奈良女子大学附属中等教育学校の対策授業などでたくさん勉強して、苦手だった算数も克服することができて合格もできました。だから僕は、受験は最後まで努力して勉強を続けることが大切だと思います。そうすると、僕のように苦手科目を克服できる可能性がある上、自分に納得のいく結果も出せると思います。またもし良い結果を出すことができなくても、今までの勉強の学力は必ずついているので、高校受験で良い結果を出すことができるようになると思います。だから、あまり気を落とさず、ボジティブな気持ちにきりかえていくようにするといいと思います。
 後輩のみなさんも、志望校に合格できるようにがんばって勉強を続けてください。

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • facebook
ページトップへ戻る