大阪教育大学附属天王寺中学校
合格体験記

大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良学園中学校 合格

「最後まであきらめない努力」

藤本 智香さん(柏原小学校卒)

中学受験コースのページへ

私は四年生の九月にKECに入塾しました。当時の成績は第一志望である大阪教育大学附属天王寺中学校には全然届かない成績でした。まず、人一倍宿題を丁ねいにやる、人一倍先生の話を聞く、という努力をしました。これを続けていると、私の成績は面白いようにあがっていきました。
六年生になり、最初にKECの三大イベントである春スペを受けに行った時、私は総合成績が全体五位で油断してしまいました。その後は、苦手単元も克服しようとせず、夏期勉強合宿まで過ごしていました。夏期勉強合宿でリアル入試を受け、私は不合格という結果でした。努力しなかったことをとても後悔しました。そこで入試まで努力を怠らないと決心しました。
夏期勉強合宿以降、平日の授業後も自習をし、休日は十時間以上勉強をすることに決めました。これを続けて苦手単元の勉強もしていると、苦手単元も克服でき、他の教科も成績が上がっていきました。私は、努力すれば結果が伴うと確信しました。算数の「速さ」が、なかなか出来るようにならない時は、先生に相談しに行きました。先生が、「速さのやることリスト」を作ってくださり、私はそれをやりこみました。すると入試までには、大阪教育大学附属天王寺中学校で出る速さのパターンは、全てマスターできるようになりました。他の科目も、入試まで絶えない努力を続けました。
とうとう入試の日になり、私は今までの努力を自信にかえてテストにのぞみました。するとずっと集中して受けることができました。その結果、大阪教育大学附属天王寺中学校合格、奈良学園中学校の合格を勝ち得ることができました。
後輩の皆さんへ。今皆さんが自分の志望校に届かない成績でも、努力することで必ず合格することができます。努力することを忘れないで下さい。そして、本番では努力を自信にかえて、安心してテストにのぞんで下さい。

大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良女子大学附属中等教育学校/奈良学園中学校(特進) 合格

「支えてくれた存在」

坂本 悠くん(上牧第二小学校卒)

中学受験コースのページへ

入塾したばかりのときはとてもドキドキしました。おくれて入塾したので、まわりの雰囲気にのみこまれそうでした。でも、そんなとき、先生は気軽に話しかけてくれました。そのうち緊張もなくなりなれてきました。最初の授業の内容は、よく分かりませんでしたが、先生方が、分かりやすく教えてくれたため、どんどん知識が入ってきました。そして二カ月ほどすると、KECに行くのが楽しくなってきました。KEC八訓の七、限界は設けない!自分は絶対できるんだと強く信じて取り組むこと、という言葉はとてもこころに残っています。これからもこの八訓を大切にして、何事もあきめらずに頑張っていきたいと思います。
先生方以外にも応援してくれた人が家族です。家族は、ぼくの受験を支えてくれました。この受験を機に、家族の存在のありがたさを改めて感じることができました。
合格した時は、喜びでいっぱいでした。そしてやり遂げた気持ちがでてきました。KECや先生方、そして家族にも本当に感謝しています。これからもいろんな事をがんばっていきたいです。これから受験する人たちにも、ぼくが感じたような喜びややり遂げた気持ちを感じてほしいです。

大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

「合格への道のり」

野﨑 康介くん(上牧第二小学校卒)

中学受験コースのページへ

ぼくの合格への道のりは、とても険しいものでした。とくに、残り三カ月がとても苦しかったです。塾の問題、赤本、模試の解き直しなど色々な課題が山積みでした。しかし、冬期勉強合宿のリアル入試で合格できたことで、自信がつきました。
KEC生で良かったと思うのは、夏期勉強合宿冬期勉強合宿に参加できることです。勉強合宿は、いつもとちがう雰囲気で、残りのラストスパート期間で何をしたら良いのかをアドバイスしてくれて、さらにやる気になれました。
大阪教育大学附属天王寺中学校の一次試験に合格したときは、まずは安心しました。一次試験で落ちたらどうしようといった心配があったからです。二次試験は、得意な科目があまりできなかった感触だったので、他の人もできていないはず、と自分に言い聞かせながらも心配でした。だから、合格したときは、とても嬉しかったです。
最後に、後輩の受験生へ。先生たちが時に厳しく指導してくれるのは、けっして、君たちがきらいだからではない。君たちに合格してもらって、喜んでほしいから一緒に喜びを分かち合いたいからです。それを心に刻んで、入試までの日々を過ごしてほしいです。

大阪教育大学附属天王寺中学校/奈良女子大学附属中等教育学校 合格

「自分の弱さと向き合った1年間」

N・Tさん

中学受験コースのページへ

私は低学年から玉井式でKECに通っていました。当初は受験を意識することなく、楽しい習い事の一つでした。そんな私の考えが変わったのは6年生の4月に行われた、「春のスペシャル大集合」でした。念願のSクラスになれて、うれしかったですが、自分の納得のいく結果が出せず、初めて勉強で挫折を味わいました。落ち込んでいた私を先生方がたくさん励ましてくれたおかげで立ち直り、今まで以上に強い気持ちで勉強に打ち込むようになりました。途中、何度もくじけそうになったことはありますが、根気強くやり続けた成果が模試や実力テストの結果に結びつき、自分の自信に繋がりました。
しかし、山あり谷ありの受験生活。思い通りに成績が伸びたわけではありません。10月になり、赤本演習が始まると思った以上に点数がとれず、また心の余裕がなくなっていきました。不安がピークに達したのは、冬期受験強化特訓のリアル入試です。解けたという手ごたえが感じられなかったからです。「このままでは合格できない。」と大きな不安に襲われ、その状態のまま受験強化特訓に向かったからか、周りの人に圧倒され、自分本来の力が出せませんでした。悔しい気持ちや焦りを感じ、迎えたリアル入試の合格発表。見るのが怖かったけれど、自分の番号を見つけることができました。「自分はここまで来ているのだ。完璧じゃなくてもよいのだ。」この時、良い意味で自分の中で割り切れた気がします。リアル入試の合格で再度、自信を取り戻すことができ、そのままの勢いで受験まで走り切ることができ、結果、受験校全て合格することができました。
これからの受験生に取り組んでほしいことがあります。それは私の勝因の一つでもある「自習室に通う」ことです。私は、「宿題をその日に終わらせる」という自分ルールを作り、6年生になってからは毎日自習室に通い続けました。集中できるのはもちろん、すぐに質問できる、先生からの声かけ、サポートがある。この環境こそが私の大きな支えになりました。私はメンタルが弱く、精神的に崩れることが多かったですが、どんな時でも先生方は親身になって話を聞いてくれ、アドバイスをくれました。そんな先生方が大好きです。本当にありがとうございました。

大阪教育大学附属天王寺中学校/帝塚山中学校/聖心学園中等教育学校 合格

「僕の中学受験」

竹沢 絆くん(畝傍東小学校卒)

中学受験コースのページへ

僕が中学受験を始めたのは4年生の夏休みでした。その時の「中学受験」とはただの習い事であり、それほど重要なものではなかったのです。
僕の「中学受験」に対する思いが変わったのは、6年生のKECの夏期勉強合宿の時です。その時に、自分の親や先生は自分の合格に向けて必死で努力してくれているということを実感し、自分も合格という目標をしっかり持ってがんばろう、と思いました。
大阪教育大学附属天王寺中学校や帝塚山中学校などに受かったと知った時は、これまでの努力が実ったのでとても嬉しかったです。
ただ一つ心に残っていることは中学受験を始めてからKEC志学館の夏期勉強合宿までの間、本気で頑張れなかったことです。入試が終わっても、「もっと努力しておけばよかった。」と感じることがないように全力で頑張ってください。この作文が少しでもみんなの受験の役に立ってくれることを祈っています。

大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

「バレーボールと塾の両立」

横山 朝陽くん(真菅小学校卒)

中学受験コースのページへ

僕は、五年の二月に塾に通い始めました。このときは、バレーもやっていたので、両立できるか、とても不安でした。しかし、お母さん、お父さん、コーチ、KEC志学館の先生の協力もあって、何とか両立しながら、がんばっていくことができました。
そして夏休み、バレーだけのようになってしまい、夏期勉強合宿やVタイムに行けず、遅れてしまうと、心配になりました。しかし、ポジティブタイムとフォロータイムで追いつくことができて、とてもよかったです。そして十二月、県大会が終わって塾に一本化して、猛勉強に猛勉強を重ねました。冬期勉強合宿ではSクラス。この勉強合宿で経験できたことは、とてもよかったです。
そして、入試本番。大阪教育大学附属天王寺中学校の一次を無事に通過でき、その後の二次試験も勝ち抜き、合格することができて非常にうれしかったです。きん張の中でしたが、自分を信じてやりきることができ、結果が出てよかったです。
僕は、受験勉強を通して“継続することの大切さ”を学びました。入塾してから本番まで、努力を続けサボらずにやり抜くことで、大阪教育大学附属天王寺中学校に合格することができました。支えてくれた皆さま、本当に有難うございました。

大阪教育大学附属天王寺中学校の入試対策ブログはこちら

KEC OFFICIAL SNS

  • LINE
  • facebook
ページトップへ戻る