低学年コースの特徴思考力、
将来を見据えた学力土台を養う
中学受験、高校受験、
大学受験を見据えた学力の土台を築く
新大学入試においては思考力・表現力を重視した試験方法が採用されます。それにともない、小学校の学習指導要領も変わり、主体的・対話的に深い学びができるよう学習過程が改善されました。KECでは、小学校低学年から将来につながる学びの土台を築けるコンテンツをご用意。早期から「学ぶ楽しさ」「できる喜び」を実感でき、主体的に学ぶことができます。
小学生 受講コース・講座
玉井式国語的算数教室
イメージング力を育てる
算数コンテンツ
言葉から状況をイメージする力
お子さまが社会に出る10年後、15年後は、AIロボットが活性化して単純作業は機械が担当しているはずです。また仕事や日常生活で海外の人と関わることが増えていくと予想されています。そうした社会を生き抜くためには以下の力が必要になると言われています。
- 自分の頭で考え、言葉にする「表現力」
- 理解を深め、解決策を探る「思考力」
- 想定外の事態に臨機応変に対応できる「判断力」
これらは大学入試改革にも盛り込まれている要素で、すべての土台となるのが「イメージング力」。すべての科目に通じる学力の根源であり、脳の成長期である小学校低学年の間に「イメージング力」を育てることはとても重要です。
玉井式国語的算数教室の特徴
公式を知らなくても、解き方が思いつく!
算数的思考力を身につけます。
算数を学びながら、長文読解や応用問題を苦としない英才能力を育みます。
「玉井式国語的算数教室」は公式や解き方を教える前に、問題の意味や内容を考える学習スタイル。まずは「問題を徹底して考え」次に「自ら式や図を書いて試行錯誤する」ことを何度も繰り返すカリキュラムを実践しています。これによりイメージング力と、自分で公式や解き方を生み出す算数的思考力を鍛えます。さらに長文問題を読み解く国語力(読解力)も養います。
算数的思考力とともに読解力も育てる映像教材
高学年になるまでに、長文を読める脳の習慣づくりを行います。
お子さまの集中力を切らさない、ストーリー展開のアニメーション教材も使用。ストーリー中に算数の要素が散りばめられ、物語を疑似体験しながら、算数の考え方や答えの導き方を自然と身につけることができます。授業の回数が進むにつれて徐々に映像の量が減り、自分で長文を読んで算数の問題を解く回が増えていきます。長文もアニメのストーリーの続きになっているので、「文字を嫌がらないで読める」脳の習慣を身につけられます。
玉井式国語的算数教室について、
もっと詳しく知りたい方は、
下記のページをご覧ください。
入塾に関するよくある質問
入塾方法、料金について
入塾を検討しているのですが、どうすればよいでしょうか?
まずは教室までお問い合わせください。
スタッフよりご連絡させていただきます。
毎月の授業料はどれくらいかかりますか?
学年・コースや受講される教科によって金額が異なります。
入塾面談の際に料金についてご説明させていただきます。
入塾する際にテストはありますか?またどのようなものでしょうか?
学力診断テストがあります。
小学1・2年生は「算数」、小学3~6年生は「国・算」のテスト結果をもとに個別カウンセリングを行い、お子さまにもっとも適した学習方法をご提案させていただきます。また、入塾テストを兼ねていますので、ご入塾にあたって、何度もテストを受験いただく必要はありません。
設備やシステムについて
自習ができるスペースはありますか?
はい、ございます。
2024年度現在、自習室をご用意しております。
授業について
学期の途中から入塾しても、授業についていけますか?
ご安心ください。教室スタッフがサポートいたします。
小学校で未学習の範囲は、自習で進めていただくか、教室スタッフが補講を行います。
詳しくは入塾時の懇談にてご案内いたします。
中学受験クラスはありますか?
小4~6生対象の中学受験コースがあります。
中高一貫の国公立校受験にみられる記述式問題の対策として『表現』の授業を開講しています。
お子さまの学力に合わせて、コースごとにクラス分けを実施している教室もございます。
講習はどのように実施されていますか?またそちらは必須受講でしょうか?
各学期の平常授業終了後の夏期・冬期・春期講習を実施しています。
原則受講をお勧めしております。
体験について
入塾前に体験授業は可能でしょうか?
可能です。
入塾する・しないに関わらず、体験授業を受講していただくことが可能です(講習期間中を除く)。
体験入塾は下記ページからお申込みください。
その他
どちらの小学校から来られていることが多いですか?
教室概要のページに塾生の通う学校名を掲載しております。
習い事をしていますが、勉強との両立はできますか?
在籍している多くのお子さまは勉強と習い事を両立しています。
小5生以上は、KECオリジナル学習計画手帳『RoadMap』を使用し、空き時間をうまく活用しながら学習を進めるようアドバイスをさせていただきます。
集団と個別の違いを教えてください。
KECグループの集団指導は、15~25名ほどのクラス単位で授業を受講します。
個別指導は、講師一人に対しお子さま2名もしくは1名で授業を受講します。
お子さまの性格や学習目的に合った授業形態をご選択ください。
個別指導については、KEC個別・KEC志学館個別のページをご覧ください。
中学受験をするためには、いつから塾に通うのがよいでしょうか?
一般的に中学受験の勉強を開始するタイミングは、小学4年生までだとされています。
ある調査によると、小学4年生までに始める方が半数以上。小学5年生までだと9割以上に達するとか。
しかしながら、受験校や現在のお子さまの基礎学力や性格・個性等によって、短期間(小学校高学年からのスタート)であっても試験に対応できる可能性は充分あります。
国公立中学受験および私立中学受験に強いKECに一度ご相談ください。