【教室便り】八木教室
中学生
【大和八木駅】個別指導塾 中学2年生 教科書改訂
ブログをご覧いただきありがとうございます。
KEC志学館個別八木教室の辻本です!
さて前回に引き続き今年から始まる教科書改訂の話を進めていきたいと思います!
本日は中学2年生のことについて書きます!
中学2年生の3学期の数学の範囲で高校数学の単元が出てきます、、
これは驚きですよね、私が高校1年生の頃に扱っていた単元が3学期に登場します!
新たに四分位範囲と箱ひげ図が登場します。
日常生活ではあまり馴染みは無いですが、株価チャートに使われるものが箱ひげ図になります。
【四分位範囲・箱ひげ図】
3学期は授業数は変わらず、今までの学習する単元に新たに四分位範囲と箱ひげ図が加わるので相当駆け足で学校の授業が進むのでは無いかと思っています。
中学1年生と同様に期末テスト対策を進めて行きましょう!
入塾キャンペーン★全学年対象
①入学金15,000円が無料!
②授業4コマ分プレゼント!
(②について、新中1~新中3生は教科書改訂対策講座(※1を参照)を実施します!)
③教科書改訂丸わかりブックプレゼント!
※1 新中1~中3生対象
<教科書改訂対策講座について>
2021年4月から教科書が変わります!
対策授業を入塾してくださった中学生全員に実施!
ご入塾せずに講座のみの受講も可能です。
講座のみ受講:10,000円(税抜)で受講できます。
<兄弟姉妹紹介キャンペーンも実施!>
★図書カード2,000円分 プレゼント!
兄弟姉妹でご通塾いただくと、
双方の授業料を10%割引させていただきます♪
在籍校
・今井小学校・耳成南小学校
・八木中学校・橿原中学校・大成中学校・聖心学園中等教育学校・奈良女子大学附属中学校
・畝傍高校・高田高校・平城高校・一条高校・橿原高校・桜井高校・香芝高校・高取国際高校・奈良朱雀高校
近畿大学附属高校・上宮高校・上宮太子高校・育英西高校・関西福祉科学大学高校
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 松谷 齊藤 辻本
高校生・高卒生
共通テスト分析⑦【物理・化学編】
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
7日目ですね。今日は理科(物理化学)です。
・物理
結論から言いますね。難しいです。
1問目で25点取れますか。これが大きく勝敗を分けているかもしれません。
それ以降は本当に共通テストの意図通りの問題だったように感じます。
初見の図やグラフを1から読み取る必要があり、ダイヤモンド問題に至っては様々な単元を駆使して解かないと無理だろうなという印象でした。
知識や傾向に準じて解けば済む問題はほぼ皆無で、思考力がかなり試されていました。
本当に難しいです。
とはいえ、知識なしには50点も厳しそうなので、これから受験される方はまずは物理学の基礎知識を早急に頭に叩き込んで、資料集のようなもので雑学を知っていくことを推奨します。
・化学
物理同様思考力テストでした。つまりは難しいやつです。
その分問題数は減っていましたが、問題数減少=配点上昇なので、結果的にはかなりしんどいものだったのではないでしょうか。
有機の配点が上がっているようですが、今年の高校3年生の情勢を考えたときに学校が停止していたことを踏まえると、一番避けたかったパターンだろうと感じました。私も有機嫌いです。
解答への道筋も誘導は一切なかったので、これから学習する人たちは、学校のワークなどでも自分で解説を作成するイメージで勉強を進める必要はあるかと思います。
在籍校
・今井小学校・耳成南小学校
・八木中学校・橿原中学校・大成中学校・聖心学園中等教育学校・奈良女子大学附属中学校
・畝傍高校・高田高校・平城高校・一条高校・橿原高校・桜井高校・香芝高校・高取国際高校・奈良朱雀高校
近畿大学附属高校・上宮高校・上宮太子高校・育英西高校・関西福祉科学大学高校
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 松谷 齊藤 辻本
中学生
【大和八木駅】個別指導塾 中学1年生 教科書改訂
ブログをご覧いただきありがとうございます。
KEC志学館個別八木教室の辻本です!
新中学1年生 教科書改訂について
先週が高校生にフォーカスした内容だったので、そろそろ中学生にむけた記事を書こうと思います。
最近では教科書改訂の話が凄く話題に上がっていますが、生徒と話していると知らないと言うことが多いので、シリーズに分けて書かせてもらいます。
さて前置きが長くなったので本題に入ります!
今回は新中学1年についての話です。
結論から言うと当たり前ですが、学習量が多いです。
私の中学時代よりも圧倒的に学習量が増えています、、
特に中学英語でお馴染みのcanが中学1年生の1学期の初めに登場します。
よって小学校で習った前提になってます。ちなみに、私が中学生の時には2年生でcanは登場しています。
また数学では以前までは中学2年生の3学期で扱っていた確率が中1で学習する単元になったり、理科でも力のつり合いという、受験生も苦戦するような単元が中学1年生から学習するようになります。
教科書改訂や共通テストの導入など子供たちの教育環境は以前よりも大きく変化しています。
周りよりも早く情報をキャッチして、対策を進めて行きましょう。
在籍校
・今井小学校・耳成南小学校
・八木中学校・橿原中学校・大成中学校・聖心学園中等教育学校・奈良女子大学附属中学校
・畝傍高校・高田高校・平城高校・一条高校・橿原高校・桜井高校・香芝高校・高取国際高校・奈良朱雀高校
近畿大学附属高校・上宮高校・上宮太子高校・育英西高校・関西福祉科学大学高校
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 松谷 齊藤 辻本
高校生・高卒生
共通テスト分析⑥【数学ⅡB編】
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
6日目ですね。今日は数学ⅡBです。全体的に見ればそこまで難しくなかったように思います。考える時間は例年以上に取れたように思います。
1問目
【1】三角関数
三角関数の合成問題でした。最初は正弦を用いて出し、2番目から突然の余弦の登場でしたね。困惑した受験生は演習不足です。割とチャートなどでも別々の問題として捉えれば類題は登場していました。
【2】指数対数
前半は誘導に従っていれば勝手に答えが出る形式でしたね。ここはみなさんいけたでしょう。対話形式になった途端、情報過多な割に1問というコスパの悪さが際立ちました。捨てる選択肢もありです。
2問目
微分積分
(1) はグラフの共通点を見出す問題で、関数の基礎問題だったと言えます。(2)は(1)の上位互換のような問題で、この問題自体計算量はそこそこありましたが、難易度はさほど高くありませんでした。試行テストの問題と少しだけかすっている印象です。
3問目
確率と統計
この単元嫌いなので私は選びませんね。ゆっくりと解いてみた印象としては、実はすごく標準的な難易度の問題でした。私のような偏見で判断した受験生は少し後悔したかもしれませんね。教科書レベルの説明文長いバージョンです。
4問目
数列
文字が若干多めで数学嫌いな受験生はすごく嫌だったんじゃないかと思う問題でしたが、心を無にして誘導に素直に流れて解くとあっさり終わりました。(4)は「数列とは」と言える問いかけであったことから、ここだけは思考を深める必要がありました。
5問目
ベクトル
(1)が平面図形で誘導通りに従えばあっさり終わる問題でした。その勢いで(2)にいくと触ったことの無い空間図形が登場したのでため息がでました。誘導に従えばさほど難しいものではないですが、一度混乱して樹海に入り込むと返ってこれなくなる恐れのある問題でした。個人的に好きです。
これから共通テストを受ける方へ
ⅠAとさほど変わらず試行テストをまずはきちんと解いておきましょう。
そこまで変化した問題であった印象も無いので、対策は取りやすいです。来年は難化するかもしれませんが...
まずは多くの問題を演習し、「教科書等では扱われていない数学の定理等を既知の知識等を活用しながら導く」という作成方針に惑わされないように様々な性質を知っていきましょう。
在籍校
・今井小学校・耳成南小学校
・八木中学校・橿原中学校・大成中学校・聖心学園中等教育学校・奈良女子大学附属中学校
・畝傍高校・高田高校・平城高校・一条高校・橿原高校・桜井高校・香芝高校・高取国際高校・奈良朱雀高校
近畿大学附属高校・上宮高校・上宮太子高校・育英西高校・関西福祉科学大学高校
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 松谷 齊藤 辻本
高校生・高卒生
共通テスト分析⑤【数学ⅠA編】
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
5日目ですね。今日は数学ⅠAです。大きなところでは試験時間が10分伸びましたが変化点でしょうか。
1問目
【1】普通の2次方程式ですね。
序盤はシンプルに解を出していく問題で、会話文からヒントをつかみ取って導く問題までの構成でしたね。正直言うと、簡単です。
【2】図形
図形問題については同じ面積の三角形があることに気づけるかどうかでしょうか。これもどこかで見たような問題ですね。
2問目
【1】2次関数
陸上の用語説明が入った段階で頭がパニックになった子もいるのではないでしょうか。
かなり仮定を用いた話があがっているので、そこに引っ張られずに事実をきちんと読み取ることが重要だったように感じます。
【2】データの分析
一瞬地理かな?と思わせるようなリード文からはじまり、地理嫌いの齊藤としては読みたくなくなるスタートダッシュを切りました。
箱ひげ図・ヒストグラム・散布図それぞれの知識を用いて解答を導かないといけない問題でしたが、難易度は大したことありません。端的に言うと、全問正解してください。
3問目
場合の数と確率
試行テストのデジャブな問題でした。確率の問題として見ても、難易度は高くないものでしたし、誘導も非常にわかりやすいものだったと思います。しかし、文章量が多く情報を正しく拾うところやそもそも読むこと自体に時間をかけてしまうと、見直しや次の問題を解く時間を露骨に削られたイメージです。
4問目
整数問題
私が受験生ならこれは選びません。前提がめんどくさすぎます。選んだ受験生の方尊敬します。一応試験後に解いてみました。(3)までは誘導もありつつ、どうにかなりましたが(4)で破綻しました。元々満点狙いではなく、7割前後を掲げている子についてはもしかしたら整数問題は今後も正答率を稼げる単元かもしれません。
5問目
図形の性質
チェバ・メネラウスきた!と思い込んでいたら使わないという肩透かしを食らいました。毎年のように出ているので、そう思った受験生も多いのではないでしょうか。
円が何個あるんだよ!というツッコミは置いておいて、図が書けたら勝ちです。図形問題って元々そういうものですよね。試行テストの問題形式とは違いましたが、やや従来の形式寄りな形だったのでなんだかんだ解けたのではないでしょうか。
これから共通テストを受ける方へ
個人的には難易度は変化していないように思いますが、得手不得手がかなり出てくるような形式だったと思います。まずは、協会のHPにある試行調査をしっかりと解いて大まかなイメージをつけていきましょう。
在籍校
・今井小学校・耳成南小学校
・八木中学校・橿原中学校・大成中学校・聖心学園中等教育学校・奈良女子大学附属中学校
・畝傍高校・高田高校・平城高校・一条高校・橿原高校・桜井高校・香芝高校・高取国際高校・奈良朱雀高校
近畿大学附属高校・上宮高校・上宮太子高校・育英西高校・関西福祉科学大学高校
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 松谷 齊藤 辻本