【教室便り】八木教室
【中学生】公立高校入試倍率推移
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
公立高校入試が終わりましたね。コロナが終わりませんね。
全体像を見た時に、昨年度は総倍率が1.00でした。今年度は0.93だそうです。
ん...割ってる?
大きく変化した点は昨年度志願者数5,860人で、今年度は5,197人だそうです。
さすがに少子化少子化言われていますが、1年で700人減ることは考えにくいので、単純に私立への入学希望者が増えたと考えられます。
実際当教室も私立専願生に溢れた1年でした。
私立専願生が増えるのは少子化も理由の1つですが...
大学入試の変動も激しく、もうそれならいっそ面倒見の良い私立に行ってしまおうと考えるのは自然な流れかもしれませんね。(全ての私立が面倒見が良いというわけでもありませんが)
私立希望での入塾者も明らかに年々増えているので、最早これが今後のスタンダードになっていくことも塾側としては考えないといけないところだなと思っています。
あ、3/16(月)から塾は開いております。引き続きオンライン授業の方も再び登塾される方もお待ちしております。
最後に
4/10(金)までに入塾された方対象に
・入学金 ¥15,000(税別)が無料
・4コマ分の授業を無料プレゼント
さらに、友達紹介で入塾された方には、
入塾者、ご紹介者の双方に¥2,000分のギフトカードをプレゼントいたします。
*図書カード、itunesカード、amazonカード、LINEプリペイドカードの中からお好きな1種類
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 齊藤
【高校生】合格実績速報
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
久しぶりの更新です。滞っていてすみません。
結構読まれている方々に「まだですか」と言われに言われ、やっとこさの更新です。
あ、学年末テストを迎えているみなさんには日曜日にプレテスト会を開催しました。
今日もやり直しでかなりの人数が来ています。素晴らしいです。
では本題です。国公立大受験前期が明日に迫っているからこそ、私立の状況報告だけさせて頂きます。
一部抜粋形式です。
※個別八木教室単独
関関同立:12名
産近甲龍:11名
国公立推薦合格:2名
その他多数
勉強の仕方とかける時間をきちんと取れば偏差値は上がるものです。是非来年度もがんばりましょう。
最後にキャンペーン案内です。
4/10(金)までに入塾された方対象に
・入学金 ¥15,000(税別)が無料
・4コマ分の授業を無料プレゼント
さらに、友達紹介で入塾された方には、
入塾者、ご紹介者の双方に¥2,000分のギフトカードをプレゼントいたします。
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 齊藤
センター数学ⅠA
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
「なんで数学をまだ書かないんですか!」というブーイングを受けました。
なぜかって?明らかに一番(解く側にとって)ややこしかったからです。
【ⅠA】
問題数不変ながら、難易度が急激にモンスター化しました。
モンスター化と言いましたが、来年以降はこれが水準な気もしています。
初見タイプの問題を紹介していきます。
・集合と命題
3つの数の倍数の集合についての関係性を問う問題でした。4、6、24の最小公倍数である24までの自然数の分布を考えるだけなのでここは問題ありません。ただ、(3)で与えられている値がどの選択肢の命題についての反例であるかを聞いているタイプの問題は...初見です。
・データ分析
47都道府県のデータが箱ひげ図で与えられていて、その散布図を正確に読み取り、平均寿命の差のヒストグラムを選択する問題がありました。
・確率
1番に選択肢の中で正しい記述を指摘する問題がありました。それぞれの選択肢について、確率を出さないといけないのがなかなか手間だったように感じます。
ざっくりこんなところです。
細かいものはもっとありましたが、特に目を引くものをピックアップしました。
よく言っていることですが、大事なことは1つで
定理・公式を用いた基本的な解法の理解はもちろんのこと、なぜその定理が成り立つのか、といった本質的な理解をしましょう。
キャンペーン案内です。
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 齊藤
センター英語
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
英語ですね。リスニングで出てきたパンダの絵が割と好きでした。
構成は大きな変更はなし。難易度も大きく変わっていないように感じます。配点も変わりません。
長文の語数は、第4問A(説明文)が約420語、第5問(物語文)が約650語、第6問(説明文)が約570語でした。試験全体の総語数は約4300語で、2012年以降は4000語を超える出題が続いています。
手が止まるような変化点が無かっただけになんとも言いにくいのですが、全体像を掴む今風の課程を意識した内容であったこと、例年通り早く正しく情報を掴むことの2点を求められたそんな英語でした。
キャンペーン案内です。
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 齊藤
センター国語
ブログをご覧のみなさまこんにちは
KEC志学館個別八木教室の齊藤です。
今日は国語です。
自教室では割とできている(65%以上)子が多かった印象があります。
1:評論
ざっくり言うと簡単でした。
簡単と言いきれる一番の根拠としては、文字数が昨年に比べて大幅に減ったことです。(4,200→3,200)
全体構成をしっかりと読み解けば大きく外す問題も特に無かったように感じます。
2:小説
文字数昨年とほぼ同等(4,600)
全体を通した難易度は例年通りですが、現代との時代背景の違い、本文中の時系列の読み解きが難しい点、「魚芳」という呼び名について説明が無い、誰を指すのかを本文中のつながりから読みとることが求められた点などをクリアできたかどうかが鍵になるところです。
3:古文
初の小夜衣からの出題。文字数は大幅に減りました。(1,700→1,300)
問題文の中にヒントが隠されていることが多く、本文で心がくじけなければ比較的読み解けたのではないかと感じます。
結局単語力ですね、古文は。
4:漢文
一番驚きました。本試という点で見れば1992年度以来の漢詩の出題です。
重要語の読み、訓読、詩に詠じられた風景を正しく描いたイラストを選択する新しい傾向の出題がありました。
全体として最近のセンター試験の傾向とは異なる出題形式で、最後の最後にこれかよってなった受験生もいるのではないでしょうか。
合計値で見れば平均点はそこまで大幅に変化しないように感じます。(現代文が引き上げるため)
今の高2生は数少ない新傾向型の問題をきちんと触れていることを自覚しながら勉強を進めて行きたいですね。
キャンペーン案内です。
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 八木教室
〒634-0078 橿原市八木町1丁目7-39 林田ビル1階
八木西口駅徒歩3分 大和八木駅徒歩5分
TEL : 0744-23-6660 担当 齊藤