【教室便り】高田市駅教室:
小学生 中学生
☆★☆成績(内申)を取るために☆★☆
こんにちは。高田市駅教室の古川です。
今回のブログは2つのテーマで盛りだくさんで少し長いですがお付き合いください。
内申点を取ることの大事さは保護者の皆さんならもうご存知かと思いますが、
どうすれば子どもが頑張ってくれるんだろう?などの疑問をお持ちになったことでしょう。
そこで、
内申点を取るに当たり、保護者の見守り方(口を出すタイミング)について
お話します。
特に新中2の保護者の皆様、
「あんた、2年から内申入るんやから、しっかり勉強しなさい!」
などの言葉をかけたことないでしょうか?
内申の上げ方を知らない子どもさんはそれで、やる気になるでしょうか?
そこで私は、こう考えます。
まず一つ、定期テストの点数を上げることでの成功体験をまず感じてもらう。
そして、継続(復習)の大事さを分かってもらう。
では、どんな声掛けができるでしょうか?
私なら、
「2年の最初はまた基本的な内容からテスト出るはずやから、点数取るチャンスやで!」
「数学とか英語も内容的には1年生でやった内容に近いものばっかりやから、この春休み、しっかり復習しよな!」
こんな感じですかね。
では、次に振る舞いです。
保護者の皆様は心配で心配で気になることもあるとは思いますが、頻繁に様子をうかがったり声掛けをするとどうですか?逆に反抗してしまう子どもさんも少なくありません。
例えば塾に行って帰ってきた子どもさんに、
「おかえり。あんた、ちゃんと勉強してきたん!?」
こういった形で言ってるのであれば、
「おかえり。今日は何の勉強したん?私も苦労したんやけど覚えれてる?」
こんな感じにしてみてはどうでしょう?
すると、うちの生徒たちは、リアクションがすごくよくなっています。
威圧的に思われては意味がありません。心配の中で見守る大事さを試みてください。
すると家庭での会話などで、いろんな形で子どもさんが成長していく姿が感じ取れます。
では、次に内申点の取り方(通知表観点別の見方)のお話をします。
●内申点について
そもそも、内申点とは??
内申点は特に公立高校一般選抜試験において、重要な項目です。
一般試験選抜での合否判定を行う材料は、内申点+当日の試験の実力点です。
奈良県の中で、この2つの項目の合計で競い合うのが公立高校一般選抜試験です。
では、今回はこの内申点についてお話をします。
「まず、内申点の満点って何点??」
→135点満点です。
「内申点っていつから入るの??」
→中学2年生の1学期~中学3年生の2学期末までです。
まとめ① 内申点の内訳
中学2年生の1年間のトータルで45点(5段階×9教科)
中学3年生の1学期で45点(5段階×9教科)
中学3年生の2学期で45点(5段階×9教科)
つまり、中学2年生から受験勉強は始まっています。
●通知表の中に入っている5段階評価と観点別評価について(学校による)
観点別評価とは??
観点別評価とは5段階評価と結びつきの強い評価になります。
5段階評価を上げるためには観点別評価を意識することが必要になります。
観点別評価はA~Cの3段階で評価されています。
では、ここから観点別評価が大事なことを説明しますね。
まず、2人の生徒さんが同じテストで2人とも90点を取ったとします。
その生徒さんたちの通知表の5段階を見てみると、1人は5、
もう1人は4という評価になっています。
「なぜ??」
って思ってしまいますよね。
その答えは観点別評価に隠されています。
たとえば、数学という教科を取り出してみます。
すると、以下のような4項目があります。
① 数学への関心・意欲・態度
② 数学的な見方や考え方
③ 数学的な技能
④ 数量、図形などについての知識・理解
学校によって評価基準は異なりますが、基本的にはどの4項目にもテストの点が含まれます。しかし、特に①の項目には、定期テストのときに提出物を出すことがありますが、その提出物の評価も含まれることが多いです。
さらに、発表点や授業態度なども含まれている場合があります。
先ほどの「なぜ??」の答えがわかりましたか??
実は、このもう1人の生徒さんは実は提出物を全く出していなかったのです。
(ただし、この答えは一例です)
まとめ② 通知表の5段階評価つまり内申点を上げるために必要なこと
日々の学校の勉強をしっかりと行い、提出物もしっかりと出す必要があるということです。
しかし、提出物を出すことだけで満足をしてはいけません。
提出物の中身も重要視されます。だって評価対象ですから。
何より、定期テストも評価対象ですので、しっかりと点数を取っていきましょう!!
最後に、KECではRoadMapという最大の武器がありますよね??
皆さんはしっかりと使いこなせていますか??
まずはドリカムシート、必勝シート、そして、定期試験振り返りシートを使い、スケジュールを決めて取り組みましょう!
そして、G-PDCAサイクルを回して、行きたい学校で合格の2文字を勝ち取りましょう!!
<このブログをご覧になった皆様へ>
高田市駅教室のスタッフは一丸サポートを通して、
生徒たち個人個人にあった形の勉強方法を真剣に日夜考えています。
勉強方法など、もし悩みがある方は一度お越しいただき、お話をしてみませんか?
そして、この熱く、温かい教室で勉強してみませんか?
下記にある電話番号にお問い合わせいただければ、親身に相談に乗らさせて頂きます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
奈良の学習塾・進学塾 「KEC志学館個別 高田市駅教室」
〒635-0085 奈良県大和高田市片塩町16-12 岡本ビル2F
TEL : 0745-24-1212
-----------------------------------------------------------------------------------------------