【教室便り】五位堂教室
高校生・高卒生
いよいよ共通テストが迫ってきました!!
ブログをご覧のみなさま
こんにちは。
五位堂教室の菅谷です。
いよいよ大学入学共通テストが10日後となりました。
今年はセンター試験から共通テストに変わる最初の年。
新しい形式になるので、ドキドキしますね。
今回は数学の傾向と対策について見ていきましょう。
まずは、昨年のセンター試験で、難化した数学。その出題範囲を改めて確認したいと思います。
数学ⅠA 平均51.9 (平成31年度の平均 59.7)⇒目新しい問題が続出。
第一問 2次不等式・集合と命題・2次関数⇒反例を問う問題が出題。
第二問 図形と計量・データの分析⇒箱ひげ図を選択する問題が出題。
第三問 場合の数と確率(選択)⇒正誤問題が出題。
第四問 整数(選択)⇒7進法の問題が出題。
第五問 図形(選択)
数学ⅡB 平均49.0 (平成31年度の平均 53.2)⇒計算が複雑でミスしやすい。
第一問 三角関数・指数対数
第二問 微分積分
第三問 数列(選択)
第四問 ベクトル(選択)
第五問 統計(選択)
出題範囲に変更はありませんでしたが、全体的に思考力が問われる内容。
普段から解法の理解や数学の公式の証明をできていたかどうかが、分かれ目になった問題でした。
共通テストでも同様の傾向となる見通しです。
時間も60分から70分に延長されます。
いままでのセンター試験だと解法暗記で突破できていた部分もありますが
共通テストではそれだけでは不十分です。
筆記の数学の受験予定がない方も、定理の証明や記述の問題に取り組んでおきましょう。
KEC個別が奈良県で選ばれ続けている理由とは!?
KEC個別は奈良県No.1の個別指導塾です!
なぜ奈良県No.1なのか・・・
その理由は、「授業」にありました。
<KEC個別の授業の特徴>
①講師が科目ごとで決まっており、毎週同じ先生が担当!
毎週同じ講師で授業を実施していくため、生徒と講師で信頼関係を築きながらともに
勉強を頑張ることができます。
勉強だけでなく、生徒の性格や趣味・部活動・志望校や夢について深く理解し、
生徒ひとりひとりにあったカリキュラムで進めていくので、勉強の理解度も高まります。
②教室スタッフが常に巡回!気になることは即改善!
KEC個別では、授業時間に必ず教室スタッフが見回りを行っています。
講師が授業をきちんと進められているか、生徒の集中力はどうかなど細かくチェックしています。
チェック後、気になることはすぐに講師へ共有し、授業の改善を行っています。
教室スタッフから講師・生徒に日々声掛けを行い、コミュニケーションをとり、
より良い授業づくりに励んでいます。
高校生の皆さん必見!のページができました♪
大学受験情報や、奈良県高校情報、大学生のリアルな生活をお届けしています!
ぜひご覧ください♪
懇談で頂いた方からのお声
○こどものやる気の引き出し方がわかりました。(小5保護者様)
○これからこどもが社会に出るために何が必要かよくわかりました。(中3保護者様)
○成績をあげるためにどのように勉強するべきかが理解出来ました。(中1保護者様)
○五位堂教室のオンラインの取り組みが必ず今後に役立つ。(高1保護者様)
○まるでスタバのような空間で勉強している感じです。(小6生徒)
○長時間拘束させることで生徒の自主性が育たないことが理解出来ました。(中2保護者様)
3学期生募集のお知らせ
五位堂教室では個別入塾説明会を行います。
3学期から新しく塾を検討されている方がいらっしゃいましたらぜひご参加ください。
【説明会内容】
●五位堂駅周辺で塾ナビ個別・総合ランキング1位の理由は!?
●KECグループが掲げる「人間大事の教育」について
●香芝中・香芝東中・香芝西中・高田高校・橿原高校・桜井高校のテストの出題傾向とは!?
●定期テスト50点アップは当たり前!!
コロナ対策もばっちり!!他塾と違うオンラインの取り組みとは!?
●自宅で勉強できない方におすすめ!!
家で勉強するようになるロードマップ・三色ボールペンとは??
●今年必須化のプログラミングについて
その他、保護者様にとっても有用な情報満載の説明会です。
※席数に限りがございます。お早めにご予約下さい。
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 五位堂教室(まるでスタバのような空間)
在籍校
- 真美が丘第二小学校・真美が丘西小学校・五位堂小学校・三和小学校・旭ヶ丘小学校等
- 真美が丘中学校・香芝東中学校・香芝中学校・高田西中学校・上牧中学校・香芝北中学校 等
- 香芝西中学校・青翔中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校・広陵中学校等
- 平城高校・畝傍高校・桜井高校・橿原高校・香芝高校・高田高校・奈良高校
- 近畿大学附属高校・智辯奈良カレッジ高校・上宮高校・橿原学院高校・育英西高校 等
〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2304 近鉄五位堂駅 徒歩1分
問い合わせはお気軽にお電話ください。
(スマホでご覧の方はリンクをクリックすると教室の電話番号が表示されます☆)
2020年センター数学で出題の箱ひげ図、なんと中2範囲に!!
ブログをご覧のみなさま
こんにちは。
五位堂教室の青木です。
今日のテーマは
中学移行措置に伴い、高1から中2へ下りてくるのが「四分位範囲」と「箱ひげ図」。
なんと次の高1の数学テストと中2の数学テストが同じ範囲に。
今年のセンター試験に出題されていた単元になります。
まずは簡単に説明。
①四分位数と四分位範囲
・四分位数はデータの値を大きさ順に並べて4等分にしたとき、3つの区切りの位置にくる
値のことを指す。
・小さい順に第1四分位数、第2四分位数、第3四分位数という。
・第2四分位数は中央値となる。(四分位数の定義は他にもいくつかある。)
・第3四分位数から第1四分位数をひいた数を四分位範囲という。
②箱ひげ図(下図参照)
・「箱ひげ図(Boxplot)」は、データの分布を「箱」と「ひげ」で表したグラフ。
・データがどのあたりの値に集中しているかをひと目で捉えることができる。
・ひげの下端は「最小値」を、ひげの上端は「最大値」を表している。
・箱は「四分位数」を表している。
五位堂教室の取り組み
一足早く、12月下旬からこの範囲に突入。
個別授業で導入→学校で復習の流れに!!
英語も高校の原型不定詞が登場しますので、中2生は勝負の学年末テストになります。
最後に勉強・受験は情報戦です。
今年の中2は昨年に比べ1単元増えていますので、当然去年の進度では間に合いません。
このように情報をしっかり収集することが成績アップには大切なのです!!
上記のブログでご興味をもたれた方は↓をクリック!!
年末年始の休校期間のお知らせ
年末年始の休校期間についてお知らせです。
12月30日(水)~1月3日(日)
上記の期間は、完全休校となります。
自習室も閉校しております。
電話やLINE等のご対応もできかねますので、
予めご了承ください。
通常授業は1月4日(月)から再開します。
お間違えの無いようご注意ください。
教室への電話・LINEのご連絡は
1月4日(月)13:00~受け付けております。
KEC個別が奈良県で選ばれ続けている理由とは!?
KEC個別は奈良県No.1の個別指導塾です!
なぜ奈良県No.1なのか・・・
その理由は、「授業」にありました。
<KEC個別の授業の特徴>
①講師が科目ごとで決まっており、毎週同じ先生が担当!
毎週同じ講師で授業を実施していくため、生徒と講師で信頼関係を築きながらともに
勉強を頑張ることができます。
勉強だけでなく、生徒の性格や趣味・部活動・志望校や夢について深く理解し、
生徒ひとりひとりにあったカリキュラムで進めていくので、勉強の理解度も高まります。
②教室スタッフが常に巡回!気になることは即改善!
KEC個別では、授業時間に必ず教室スタッフが見回りを行っています。
講師が授業をきちんと進められているか、生徒の集中力はどうかなど細かくチェックしています。
チェック後、気になることはすぐに講師へ共有し、授業の改善を行っています。
教室スタッフから講師・生徒に日々声掛けを行い、コミュニケーションをとり、
より良い授業づくりに励んでいます。
高校生の皆さん必見!のページができました♪
大学受験情報や、奈良県高校情報、大学生のリアルな生活をお届けしています!
ぜひご覧ください♪
懇談で頂いた方からのお声
○こどものやる気の引き出し方がわかりました。(小5保護者様)
○これからこどもが社会に出るために何が必要かよくわかりました。(中3保護者様)
○成績をあげるためにどのように勉強するべきかが理解出来ました。(中1保護者様)
○五位堂教室のオンラインの取り組みが必ず今後に役立つ。(高1保護者様)
○まるでスタバのような空間で勉強している感じです。(小6生徒)
○長時間拘束させることで生徒の自主性が育たないことが理解出来ました。(中2保護者様)
3学期生募集のお知らせ
五位堂教室では個別入塾説明会を行います。
3学期から新しく塾を検討されている方がいらっしゃいましたらぜひご参加ください。
【説明会内容】
●五位堂駅周辺で塾ナビ個別・総合ランキング1位の理由は!?
●KECグループが掲げる「人間大事の教育」について
●香芝中・香芝東中・香芝西中・高田高校・橿原高校・桜井高校のテストの出題傾向とは!?
●定期テスト50点アップは当たり前!!
コロナ対策もばっちり!!他塾と違うオンラインの取り組みとは!?
●自宅で勉強できない方におすすめ!!
家で勉強するようになるロードマップ・三色ボールペンとは??
●今年必須化のプログラミングについて
その他、保護者様にとっても有用な情報満載の説明会です。
※席数に限りがございます。お早めにご予約下さい。
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 五位堂教室(まるでスタバのような空間)
在籍校
- 真美が丘第二小学校・真美が丘西小学校・五位堂小学校・三和小学校・旭ヶ丘小学校等
- 真美が丘中学校・香芝東中学校・香芝中学校・高田西中学校・上牧中学校・香芝北中学校 等
- 香芝西中学校・青翔中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校・広陵中学校等
- 平城高校・畝傍高校・桜井高校・橿原高校・香芝高校・高田高校・奈良高校
- 近畿大学附属高校・智辯奈良カレッジ高校・上宮高校・橿原学院高校・育英西高校 等
〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2304 近鉄五位堂駅 徒歩1分
問い合わせはお気軽にお電話ください。
(スマホでご覧の方はリンクをクリックすると教室の電話番号が表示されます☆)
高校生・高卒生
【高2】英語必勝講座がスタートしました♪
ブログをご覧の皆様へ
こんにちは!KEC志学館個別五位堂教室の菅谷です!
いよいよ、共通テストまで1か月に迫ってきました。
大学受験生の皆さんはラストスパートの追い込み時期ですね。
が、今日のお話は受験が丁度1年後に迫ってきている高校2年生対象に開校している講座のご紹介です♪
その名は、、
年末年始特訓英語必勝コース!!
受験なんてまだまだ先だと思っている高校2年生の皆さん。
もう、受験勉強開始していないと間に合いませんよ!!
特に、理科や社会を3年生になってから仕上げていくことを考えても
2年生のうちに英語・数学・国語を固めておくことは必須です。
ということで、今回は理系も文系も避けては通れない英語の特訓を行うことになりました!!
毎回、単語テストと共通テスト形式の問題に取り組んでいただきます。
問題を解いて、解説をして終わりではなく、、
個別学園前とオンラインでつないで、テスト結果をランキング形式で発表!
初回は、五位堂が首位をいただきました☆
このブログを閲覧し、自分に合った入試方法や戦略を立てるのに不安!勉強計画や、
進路について自分だけでは考えられない!と思ったそこのあなた!
勉強・進路相談ならKEC志学館個別五位堂教室までお越しください!
いつでも明るく元気なスタッフが皆さんをお持ちしております!
コロナ対策も万全です!
最後に、五位堂教室ではマスクと検温、手の消毒を徹底して行っております。
随時喚起もしており、コロナ対策においては万全の体制で授業を展開しております。
どの生徒様も安心して通っていただけますよう、最新の注意を払っておりますので、
どうぞお気軽にお越しください♪
冬期入塾キャンペーン始まる!!!
★全員共通★
(1)入会金16,500円無料!!!
(2)授業80分×2コマ無料でプレゼント!!!
★小学生★
(3)冬期講習5コマ受講ででさらに2コマ無料でプレゼント!
★中学生★
(4)冬期講習5コマ受講でさらに2コマ無料でプレゼント!
(5)勉強の仕方、計画の立て方講座無料でプレゼント!
★高校生★
(6)冬期講習5コマ受講でさらに2コマ無料でプレゼント!
ぜひこの機会にご入塾ください^^
【期間限定】兄弟・姉妹紹介入塾キャンペーン
さらにさらに「兄弟・姉妹紹介入塾キャンペーン」のご案内です!
お得①入塾金16,500円が無料!
お得②授業4回分無料プレゼント!
懇談で頂いた方からのお声
○こどものやる気の引き出し方がわかりました。(小5保護者様)
○これからこどもが社会に出るために何が必要かよくわかりました。(中3保護者様)
○成績をあげるためにどのように勉強するべきかが理解出来ました。(中1保護者様)
○五位堂教室のオンラインの取り組みが必ず今後に役立つ。(高1保護者様)
○まるでスタバのような空間で勉強している感じです。(小6生徒)
○長時間拘束させることで生徒の自主性が育たないことが理解出来ました。(中2保護者様)
3学期生募集のお知らせ
五位堂教室では個別入塾説明会を行います。
3学期から新しく塾を検討されている方がいらっしゃいましたらぜひご参加ください。
【説明会内容】
●KECグループが掲げる「人間大事の教育」について
●香芝中・香芝東中・香芝西中・高田高校・橿原高校・桜井高校のテストの出題傾向とは!?
●定期テスト50点アップは当たり前!!
コロナ対策もばっちり!!他塾と違うオンラインの取り組みとは!?
●自宅で勉強できない方におすすめ!!
家で勉強するようになるロードマップ・三色ボールペンとは??
●今年必須化のプログラミングについて
その他、保護者様にとっても有用な情報満載の説明会です。
※席数に限りがございます。お早めにご予約下さい。
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 五位堂教室(まるでスタバのような空間)
在籍校
- 真美が丘第二小学校・真美が丘西小学校・五位堂小学校・三和小学校・旭ヶ丘小学校等
- 真美が丘中学校・香芝東中学校・香芝中学校・高田西中学校・上牧中学校・香芝北中学校 等
- 香芝西中学校・青翔中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校・広陵中学校等
- 平城高校・畝傍高校・桜井高校・橿原高校・香芝高校・高田高校・奈良高校
- 近畿大学附属高校・智辯奈良カレッジ高校・上宮高校・橿原学院高校・育英西高校 等
〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2304 近鉄五位堂駅 徒歩1分
問い合わせはお気軽にお電話ください。
(スマホでご覧の方はリンクをクリックすると教室の電話番号が表示されます☆)
五位堂駅周辺 個別・総合で塾ナビNo.1
ブログをご覧の皆様へ
こんにちは!KEC志学館個別五位堂教室の青木です!
さて、早いもので12月になりましたね・・・
残り1か月で今年が終わろうとしています。
高校生の皆さん!
受験生になる準備できていますか??
今回は大学入試における推薦についてのお話しです!
大学における推薦入試の種類とは??
「推薦入試」言葉で聞いた事はあるけれど、実際にどれだけの種類があるんでしょうか?
大きく分けて大学の推薦入試は4パターンあります。
① 指定校推薦
② 公募推薦
③ 自己推薦
④ AO入試
今回はそれぞれの入試の特徴について詳しく説明していこうと思います!
① 指定校推薦
多くの学生が耳にする最も有名な推薦入試であり、専願のみの受験となります。
特徴としては、学校と大学側の信頼関係が担保されており、大学側からのこんな学生が欲しいという
要望に合わせて学校側が学生を選抜する形である事です。
また、大学側から課せられる条件の多くが、"評定平均○○以上の学生"いわゆる内申点で
精査される事も特徴の一つと言えます。
したがって学生の皆さんは、大学側の出す評定基準を満たし、受験資格が与えられれば、
かなり高い確率で合格する事ができます。
受験内容は面接、書類選考、口頭試問および筆記試験が基本的ではありますが、
よほどの事がない限り不合格になる事はありません。
ただし!学校での素行が悪かったりすると、推薦が取り消される事もあるので注意が必要になります。
② 公募推薦
私立のみならず、国立でも導入される推薦であり、併願が一般的です。また大学側が課す条件を満たし、
学校長からの推薦があれば誰でも受験する事が可能です。
受験内容は主に筆記での学力試験が多いですが、科目数が基本的に文系であれば英語と国語、
理系であれば英語と数学の2科目受験となる事が特徴の一つです。
また、推薦と付くものの上記で上げた指定校と違い倍率が高い事も注意が必要です。
一般入試と比べて募集人数が少なく、滑り止めとして受験をしてくる学生が多いので、
もし公募で第一希望の大学を受けるのであれば、仮に一般で受けたとしても合格できる!
というくらいの力がないと難しい試験となります。
一般受験に向けて試験の雰囲気に慣れておく、受験生としての自覚を持つきっかけにする。
という目的で受験する生徒もいる入試になりますので、肩の力を抜いて、
結果に強くこだわる必要はないかもしれませんね!
基本的には併願が可能ですが、大学によっては専願もあるので募集要項をしっかりチェックしましょう。
③ 自己推薦
公募や指定校と違い、学校長の推薦が必要でない推薦入試になります。
大きな特徴としては、学校の評定が評価の対象にならない事と私立の学校でのみ導入されている部分です。
自己推薦書と面接が試験内容として一般的ですが、自己推薦という名前だけに自らを大学に売り込む事が
合否の分かれ目になります。
ポイントは過去の自分の経験や実績を乗せて、アピールをする事です。
学校の成績が足りず、私立の合格を推薦で取りたいという学生にはお勧めの入試制度となります。
④ AO入試
こちらも、自分を推薦するいわゆる自己推薦に近いものがありますが、大きく違うのは今までの実績ではなく、
この大学に入学して自分はどうなるのか?未来に向けての展望をアピールポイントとしている事です。
試験内容に関しては、学校の独自試験、面接、小論が基本的です。
大学の求める人材とマッチしているか?学部や学科の適正を見られる試験内容になりますので
当然専願である場合がほとんどです。
学力のみで合否判定が出る試験でないので、合格率についてはデータが取れませんが、
面接や小論がスタンダードだから簡単に合格できるか?と言いわれると、決してそんな事はありません。
出願資格に学校の評定が必要な所もあり、小論や面接の対策も必要なので、
一般受験に向けての勉強を中断する必要があります。安易な気持ちで受けられる推薦ではないですよ!
最後に!
さて!今回は大学における推薦入試についてお話しさせていただきました!
もちろん全ての大学が全ての推薦方法を導入しているわけではありません。
専願と併願をしっかり調べて、受験しないと大変な事になります!
どこの大学を目指すのか?戦略をしっかり立てて、なるべく合格する可能性を上げる
。推薦入試の使い方でその先の進路も大きく変わってきます。
このブログを閲覧し、自分に合った入試方法や戦略を立てるのに不安!勉強計画や、
進路について自分だけでは考えられない!と思ったそこのあなた!
勉強・進路相談ならKEC志学館個別五位堂教室までお越しください!
いつでも明るく元気なスタッフが皆さんをお持ちしております!
コロナ対策も万全です!
最後に、五位堂教室ではマスクと検温、手の消毒を徹底して行っております。
随時喚起もしており、コロナ対策においては万全の体制で授業を展開しております。
どの生徒様も安心して通っていただけますよう、最新の注意を払っておりますので、
どうぞお気軽にお越しください♪
冬期入塾キャンペーン始まる!!!
★全員共通★
(1)入会金16,500円無料!!!
(2)授業80分×2コマ無料でプレゼント!!!
★小学生★
(3)冬期講習5コマ受講ででさらに2コマ無料でプレゼント!
★中学生★
(4)冬期講習5コマ受講でさらに2コマ無料でプレゼント!
(5)勉強の仕方、計画の立て方講座無料でプレゼント!
★高校生★
(6)冬期講習5コマ受講でさらに2コマ無料でプレゼント!
ぜひこの機会にご入塾ください^^
【期間限定】兄弟・姉妹紹介入塾キャンペーン
さらにさらに「兄弟・姉妹紹介入塾キャンペーン」のご案内です!
お得①入塾金16,500円が無料!
お得②授業4回分無料プレゼント!
懇談で頂いた方からのお声
○こどものやる気の引き出し方がわかりました。(小5保護者様)
○これからこどもが社会に出るために何が必要かよくわかりました。(中3保護者様)
○成績をあげるためにどのように勉強するべきかが理解出来ました。(中1保護者様)
○五位堂教室のオンラインの取り組みが必ず今後に役立つ。(高1保護者様)
○まるでスタバのような空間で勉強している感じです。(小6生徒)
○長時間拘束させることで生徒の自主性が育たないことが理解出来ました。(中2保護者様)
3学期生募集のお知らせ
五位堂教室では個別入塾説明会を行います。
3学期から新しく塾を検討されている方がいらっしゃいましたらぜひご参加ください。
【説明会内容】
●KECグループが掲げる「人間大事の教育」について
●香芝中・香芝東中・香芝西中・高田高校・橿原高校・桜井高校のテストの出題傾向とは!?
●定期テスト50点アップは当たり前!!
コロナ対策もばっちり!!他塾と違うオンラインの取り組みとは!?
●自宅で勉強できない方におすすめ!!
家で勉強するようになるロードマップ・三色ボールペンとは??
●今年必須化のプログラミングについて
その他、保護者様にとっても有用な情報満載の説明会です。
※席数に限りがございます。お早めにご予約下さい。
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 五位堂教室(まるでスタバのような空間)
在籍校
- 真美が丘第二小学校・真美が丘西小学校・五位堂小学校・三和小学校・旭ヶ丘小学校等
- 真美が丘中学校・香芝東中学校・香芝中学校・高田西中学校・上牧中学校・香芝北中学校 等
- 香芝西中学校・青翔中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校・広陵中学校等
- 平城高校・畝傍高校・桜井高校・橿原高校・香芝高校・高田高校・奈良高校
- 近畿大学附属高校・智辯奈良カレッジ高校・上宮高校・橿原学院高校・育英西高校 等
〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2304 近鉄五位堂駅 徒歩1分
問い合わせはお気軽にお電話ください。
(スマホでご覧の方はリンクをクリックすると教室の電話番号が表示されます☆)
小学生
【小6生必見】中学生の教科書内容が変わる
ブログをご覧のみなさま
こんにちは。
五位堂駅周辺・塾ナビNo.1
五位堂教室の青木です。
20201年度は中学生の教科書改訂の年。
冬期講習や新学年に向けて
連日たくさんのお問い合わせ、
ご紹介をありがとうございます!
特に!新中1生と保護者様には
お伝えしておきたいことがあります。
2021年度は教科書が変わります!
「中1・英語の1学期中間テスト」が
難しくなります!
全学年 英語カリキュラム 一例
上の図の通り、中1前半で
be動詞・一般動詞・canを使った表現
が取り扱われる、
つまり「1学期中間テスト」から
さっそく出題される。
中1の1学期英語と言えば
簡単に高得点がとれて当たりまえ、
と思われている
保護者様もいらっしゃるかもしれません。
しかし、それは2020年度まで。
小学校で英語の学習を2年間,
ないし4年間行った前提で
作られた教科書になっています。
つまりスタート段階でつまずく可能性があります!
そしてここで万が一つまずくと。。
中3では現在は高校学習範囲の
仮定法
現在完了進行形
原形不定詞
などの単元まで中学校で行うのに
しっかりついていけるでしょうか。
単語量の変化
もちろん覚えるべき単語量も増加します。
他の科目も変わる!でも授業時間変わらず!
2021 年度以降、
年間の授業時間数はそのままに
学習内容が大幅に増加するということです。
英会話≠中学校の定期テスト
お兄さんやお姉さんがいらっしゃるご家庭は
よくご存じのはずです。
小学校のころ、楽しく習っていた英会話は
文法や教科書の本文から出題される
定期テストには必ずしも直結しません。
(リスニングは役にたちますね!)
解決方法のご提案
KEC個別五位堂教室では
コアという教材を使用し、家でも音声を聞きながら音読の徹底!!
そして小学生のうちに600単語マスターを合言葉のもと単語力アップに努めています。
高校入試説明会
先日、中3生に高校入試説明会を実施。
現在個別で通塾している(高1生)に参加してもらい、中3のこの時期に何をしていたか体験談を
話てもらいました。
そこでは
①解き直しの徹底
②難問に手を出さずに、基礎から標準レベルをしっかりマスターする
この2点を強調されていました。
冬期入塾キャンペーン始まる!!!
★全員共通★
(1)入会金16,500円無料!!!
(2)授業80分×2コマ無料でプレゼント!!!
★小学生★
(3)冬期講習5コマ受講ででさらに2コマ無料でプレゼント!
★中学生★
(4)冬期講習5コマ受講でさらに2コマ無料でプレゼント!
(5)勉強の仕方、計画の立て方講座無料でプレゼント!
★高校生★
(6)冬期講習5コマ受講でさらに2コマ無料でプレゼント!
ぜひこの機会にご入塾ください^^
【期間限定】兄弟・姉妹紹介入塾キャンペーン
さらにさらに「兄弟・姉妹紹介入塾キャンペーン」のご案内です!
お得①入塾金16,500円が無料!
お得②授業4回分無料プレゼント!
2学期は全学年、文化祭など楽しいイベントが重なり、気がゆるみがちです。
ぜひぜひお得なキャンペーンをご活用いただいて、2学期を変わるきっかけにしませんか?
懇談で頂いた方からのお声
○こどものやる気の引き出し方がわかりました。(小5保護者様)
○これからこどもが社会に出るために何が必要かよくわかりました。(中3保護者様)
○成績をあげるためにどのように勉強するべきかが理解出来ました。(中1保護者様)
○五位堂教室のオンラインの取り組みが必ず今後に役立つ。(高1保護者様)
○まるでスタバのような空間で勉強している感じです。(小6生徒)
○長時間拘束させることで生徒の自主性が育たないことが理解出来ました。(中2保護者様)
2学期生募集のお知らせ
五位堂教室では個別入塾説明会を行います。
2学期から新しく塾を検討されている方がいらっしゃいましたらぜひご参加ください。
【説明会内容】
●KECグループが掲げる「人間大事の教育」について
●香芝中・香芝東中・香芝西中・高田高校・橿原高校・桜井高校のテストの出題傾向とは!?
●定期テスト50点アップは当たり前!!
コロナ対策もばっちり!!他塾と違うオンラインの取り組みとは!?
●自宅で勉強できない方におすすめ!!
家で勉強するようになるロードマップ・三色ボールペンとは??
●今年必須化のプログラミングについて
その他、保護者様にとっても有用な情報満載の説明会です。
※席数に限りがございます。お早めにご予約下さい。
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
奈良の学習塾・進学塾 KEC個別 五位堂教室(まるでスタバのような空間)
在籍校
- 真美が丘第二小学校・真美が丘西小学校・五位堂小学校・三和小学校・旭ヶ丘小学校等
- 真美が丘中学校・香芝東中学校・香芝中学校・高田西中学校・上牧中学校・香芝北中学校 等
- 香芝西中学校・青翔中学校・智辯学園奈良カレッジ中学校・広陵中学校等
- 平城高校・畝傍高校・桜井高校・橿原高校・香芝高校・高田高校・奈良高校
- 近畿大学附属高校・智辯奈良カレッジ高校・上宮高校・橿原学院高校・育英西高校 等
〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2304 近鉄五位堂駅 徒歩1分
問い合わせはお気軽にお電話ください。
(スマホでご覧の方はリンクをクリックすると教室の電話番号が表示されます☆)