EXPERIENCE大学受験 合格体験記

畿央大学(健康科学部)
合格

登美ケ丘高校卒業

努力して良かった

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私が自分に自信がついたときは、努力してきたことによって自分のやりたい道へと進むことができたときです。私は指定校推薦で大学に合格しました。指定校推薦は今までの成績が反映されるので今まで勉強を頑張ってきたからこそ、この道に進めたと思います。自分が頑張ったことはちゃんと結果につながると自信を持てるようになりました。
KEC生で良かったと思ったことは、先生と話しやすく、相談に乗ってもらったりアドバイスをもらったりできたことです。
受験で親や友達、先生に意見を聞いたり、相談をしたりと自分にはもっていない考えなど聞けて良かったと思います。

同志社女子大学(学芸学部 音楽学科音楽文化)
合格

高円高校卒業

行くと元気をもらえる

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私がKECの個別に通い始めたのは、中学3年生の秋でした。私は昔から音楽が大好きで、高校は音楽科のあるところに進みたいと思っていたので、入塾の時から、先生方に高円高校を受験したいと話をしていました。先生方は、自分のしたいことがはっきりしていることはすごいことだと言ってくださり、いつでも親身になって私の話を聞いてくださりました。無事に高円高校の音楽科に入学してからは、少しでも上位にいけるようにテストの対策を中心的にしてもらいました。高校2年生の最後の面談で、高校卒業後の進路の話になりましたが、まだその時は音楽に関われる場所へ行きたいということぐらいしか決まっていませんでした。3年生になって、進路の話が色々な場所で出てきて、不安になることが多くなりました。しかし、塾へ行けばいつも明るく元気な先生方がいて、そんな先生方と少しずつ話をして、親とも色んな話をして、同志社女子大学に行きたいと思いました。塾でずっとテスト対策をしてもらっていたこともあり、大学の推薦をもらうことができました。いつも塾へ行くと元気をもらえました。4年間、お世話になりありがとうございました。

畿央大学(現代教育学部)
合格

奈良北高校卒業

私の大学受験

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私は学校の勉強と大学受験に向けた勉強のためにこの塾に入りました。大学受験勉強ができる塾と聞いて入塾することに決めましたが、私がイメージしていた個別塾とは違って、雰囲気がとても明るく、色んなところから笑い声が聞こえてきたのでびっくりしました。受験生やそうじゃない学生が分けられることのない空間で、受験本番を迎える2月頃、私はちゃんと受験生になれているだろうかという不安を何度も感じました。
その不安をはじめに消してくれたのは塾の先生で、私の相談を聞いて優しい言葉とこれからの勉強法のアドバイスをもらい、私は受験生としての自覚を持ち始めました。
それからは昔からの友達の他に塾のイベントや同じ授業のコマを通して出来た高3の友達と、今の学校の話や大学の話を休憩時間にすることで受験仲間がたくさんいるから頑張ろう!とさらにやる気が上がりました。
受験勉強に友達との無駄なおしゃべりは必要ない、と思っていましたが、逆に友達と話す機会があったおかげで最後まで気を抜かずにやりとげられたのだと気づきました。

畿央大学(健康科学部 看護医療学科)
合格

一条高校卒業

KEC郡山教室で良かった

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私は、受験勉強に本腰を入れ始めたタイミングが皆より遅く、残り日数の少なさに焦っていました。けれどKECの先生は短期間で合格できるように私に合った教え方をしてくれたり、計画を提示してくれたりしたので、成績が着実に伸びていき、最終的には第1志望に合格することができました。人柄も良く個性的な先生と明るく話しかけてきてくれる生徒がいるこの温かい空気に包まれている郡山教室で自分自身が成長することができてよかったです。

大阪教育大学(教育学部)
京都女子大学(発達教育学部)
合格

高田高校卒業

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

大教大の公募推薦を狙っていたので受験勉強と定期テストの勉強両方をしっかりすることを意識していました。

教科的な勉強はもちろんですが、公募推薦のために面接練習をしてもらったり、一般では小論文が必要だったのでその対策も夏休み頃からしていました。

RESULTS大学受験 合格実績

正しい合格表示で
安心の塾選びを

学習塾業界のモラルに反しないために、また私たちを信頼してくださっている生徒・保護者さまを裏切らないためにも、KECでは、公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準にのっとり合格者数を公表しています。

くわしくはコチラから

お子さまのためにも、塾選びの際には一度ご確認ください。

2024年度 KECグループ大学受験合格実績

同志社大学37名

立命館大学17名

関西大学143名

関西学院大学14名

近畿大学170名

龍谷大学227名

京都産業大学27名

摂南大学106名

追手門学院大学29名

桃山学院大学14名

同志社女子大学39名

京都女子大学27名

武庫川女子大学34名

京都薬科大学4名

関西外国語大学74名

京都外国語大学6名

畿央大学113名

国公立大学32名

※延べ人数 ※他多数合格

正しい合格表示で安心の塾選びを

KECグループでは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)

しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。

合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。その証としてKECグループでは各教室内に合格者の氏名・出身学校名などを掲示しております。ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。

合格実績適合宣言 2024 公益社団法人 全国学習塾協会

入塾までの流れ

KEC OFFICIAL SNS

  • facebook
ページトップへ戻る