EXPERIENCE大学受験 合格体験記

滋賀大学(経済学部)合格

images

受験お疲れ様でした!そして合格おめでとう! 推薦に必要な英検の過去問を解くたびに点数を上げて着実に合格へ近づいていく姿を頼もしく見ていました。部活とも両立して苦しい時期もあったと思いますが本当によく頑張りました!この経験がきっとこれからも飛路くんのことを支えてくれると思います。大学生活目一杯楽しんでください!応援しています!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私は英語がすごく苦手で、文の構造(SVOC)の区別が全くつかず英文が全くと言って良いほど読めませんでした。しかしKEC個別に通い、英語を学ばせてもらってから読めるようになりました。特に、自宅ではできなかった単語テストを定期的に行ってくださったため、英単語を覚える習慣を身につけることができました。

また、必要な教材が揃っているので、簡単なレベルから始まることができて、授業についていきやすく、最後まで挫折せず目標達成できました。13時から塾が開くので自習もしやすい環境でした。

images

京都工芸繊維大学(工芸科学部)合格

images

部活動や学校行事などいろいろなことに挑戦し、とても忙しい中勉強に励んでくれていたので、限られた時間で効率よく勉強できるように科目や勉強内容など優先順位を決めて指示し、勉強方法やメンタル維持の方法を一緒に考えたりアドバイスしたりしました。 進路を見つめなおしながら『1番行きたい・学びたい』と思えた場所に合格してくれたことをとても誇らしく感じています。本当に合格おめでとう!大学生も全力で楽しんでね!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

今の自分はどういう状況で何が足りていないのか、またどうすれば改善するのかを丁寧に伝えていただいたので、目標が見えやすく勉強のモチベーション維持に繋がりました。定期的に授業で勉強の進捗を確認してもらう機会があったことで、途中でやる気が落ち勉強や試験の対策が滞ることが少なかったと思います。

また、それに加えて講師の方が受験を終えて間もない方ばかりだったので、実際にしていた勉強法や受験生時代のエピソードなどを聞いて参考にすることができました。

images

滋賀大学(教育学部)合格

images

第一志望合格おめでとうございます!担当し始めた春頃、学校の小テストや塾などで周りと比べてしまい、真面目な性格から焦りや不安を抱えていたことを覚えています。そこから自分の進路を真剣に考え、努力し続けた姿は本当に印象に残っています。特に直前期の過去問演習や面接練習で、自分で入念に用意していたメモからは本気の努力と根性を感じました。 改めて合格おめでとうございます。約1年間ありがとうございました!

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

個別なので分からなかった問題をすぐに質問でき、私が理解できるまで丁寧に解説をしてくれるところがすごく助かりました。先生も面白く、授業も楽しく受けられたのでその時間は勉強が苦にならなかったです。

また、国語や英語などの授業だけではなく、面接練習や小論文のサポートもあり、改善すべきところを的確に教えてくださったので結果的に私の行きたい大学に合格できたと思います。

images

奈良県立医科大学(医学部)合格

images

合格おめでとうございます。最初は決して勉強ができる方ではありませんでした。しかし言われたことをきちんとこなして努力した結果、テストの点数や学校の成績が素晴らしく伸びました。これは自分の努力のおかげです。そして第一志望に合格できたのも努力の賜物であると言えます。努力の大切さを忘れずにこれからも大学生活を頑張って欲しいと思います。そして全力で楽しんでくださいね。

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

自分が目指している大学に実際に通っている先生方がいらっしゃったので、大学や入試についての話を聞くことができました。また、小論文と長文読解を違う先生方に見てもらうことができるので、時間を効率よく使うことができます。加えて、先生が話しやすい方が多いので、悩んだ時などに相談に乗ってくださいました。

過去問がたくさんあるので早い段階から解き始めることができ、問題に慣れたり、対策することができました!

images

奈良県立医科大学(医学部)
合格

奈良北高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

志望校の試験は、英語の長文を読み小論文を解く試験だったので英語と小論文を受講しました。英語は、最も苦手で長文が全く読めませんでした。しかし、授業を通して長文の読み方や解き方を教えて頂いたことで、徐々に英語が読めるようになり長文を解くことが楽しくなりました。
また、小論文は丁寧に指導をして頂きました。小論文でいい内容を書いた時に褒めてもらえたのが嬉しかったです。推薦で受かると思っていかなかったので、一般の勉強も並行して頑張りました。どちらの勉強も並行してするのは、とても大変でしたが合格したときのことや入学してからのことを想像して、勉強を頑張りました。
合格することができたのは、家族の支えやKECの先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

images

奈良教育大学(教育学部)
合格

橿原高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私は入塾したての頃に受けた共通テストの同日受験では全く解けず、あと1年でこのテストが解けるようになるのかととても不安に思っていました。それでも約1年間KECの先生方と共に第一志望を目指して頑張りました。
先生方はわかりやすく授業をしてくれたり、わからない所を質問したときには私が納得するまで丁寧に教えてくれたりしました。そのおかげで共通テストや2次試験で結果を出すことができ、第一志望の大学に合格できました。

images

神戸大学(海洋政策学部)
関西大学(システム理工学部)
合格

高田高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

KEC生でよかったことは、周りの友達がとてもあたたかく居心地がよかったことです。また授業も1:2で自分に合った指導をしていただけるので、自分のペースで成長できました。部活をしていても20時半からの授業があったので、無理せずに通うことができました。
(合格作文より一部抜粋)

images

奈良教育大学(教育学部)
龍谷大学(文学部)
佛教大学(文学部)
合格

奈良育英高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私が高3の時KECで頑張っていたことは、自分に合った勉強法を探すことです。自習をする前に、先生にアドバイスを頂いたりして、実際に行ってみて自分流に変えてみたりしてました。自ら手探りで勉強するのも大事だと思いますが、私は効率を大事にしていたので、とにかく周りの人の方法を吸収して自分流に変えていました。手探りで勉強するより遥かに効率は良いと経験して実感しました。

images

奈良県立医科大学(医学部)
合格

智辯学園高等学校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

高2の秋から通わせてもらいました。英数理を教えていただき、今までできなかった問題ができるようになり、嬉しかったです。
親身になって教えていただき、ありがとうございました。

images

奈良県立医科大学(医学部)
合格

奈良育英高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

高1の時から、定期テストや小テストは常に気を抜かず、高得点を狙って取り組んでいました。
高3からの約1年間は、毎日欠かさず自習室を利用し、授業時間外でも先生や社員さんに質問や小論文の添削をしてもらっていました。
正直なところ推薦入試で合格する自信がなかったので、推薦入試・一般入試を並行して勉強していました。
そのため、勉強量も多く、とてもしんどい時期もありましたが、先生方や社員さんがいつでも相談にのってくださったおかげで、
自信も付き、合格に繋がったのだと思います。本当にありがとうございました。

images

奈良県立医科大学(医学部)
合格

郡山高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

学校の進度に合わせて、定期テストの時には定期テストの勉強をすることができ、そのおかげで塾も部活も両立することをがんばれました。
そして、学校で良い成績をとることができ、評定を利用して推薦を受けられました。また1年生2年生の時からどんな大学で
どんなことを学びたいのかをKECの先生方と一緒に調べたり、考えたりできたことで、3年生の早いうちから志望校の入試に向けて勉強できたところがよかったです。

images

京都府立大学(公共政策学部)
合格

郡山高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

自分がKEC生でよかったと思うことは、講師の方々が生徒のことを第一に考えて、わからない問題を教えてくれたり勉強計画の立て方のアドバイスをしてくれたりしたことです。そのおかげで余計な不安なく本番を迎えることができました。自分の限界を決めずに1日1日コツコツ頑張っていくことが大切だと思いました。

images

神戸大学(経済学部)
同志社大学(経済学部)
関西大学(経済学部)
合格

一条高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私が受験期に頑張ったことは、基礎固めの徹底でした。基礎固めをすることで、どんな問題にも対応できるようにしていました。また、KECは雰囲気が明るく、自習室も充実していたので、意欲的に勉強に取り組むことができました。

images

関西大学(化学生命工学部)
島根大学(総合理工学部)
近畿大学(理工学部)
合格

南陽高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

受験期では講師の先生に分からない問題はすぐ聞くようにしていました。分からない、解けないと思ったらすぐ聞くことで定着しやすくなると思います。また何回も解き直しをすることも意識しました。講師の先生は真摯に答えてくれると思います。

images

大阪大学(基礎工学部)
立命館大学(情報理工学部)
関西大学(総合情報学部)
合格

南陽高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

受験期に頑張ったのはPDCAサイクルを最大限に活かすことです。受験科目が8科目だったので、無駄をなくす必要がありました。自分の弱点を模試で発見し、弱点を克服するかが合否を分けると思います。私にあった勉強方法を見つけれた、KECには感謝しかありません。

images

大阪府立大学(現代システム科学部)
立命館大学(経済学部)
近畿大学(経済学部)
合格

一条高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

高校1、2年の頃は、勉強に関して具体的な目標や計画がありませんでした。

高校卒業後にどんな勉強をしたいのか、いつ何をやるべきなのかをKECの先生方が一緒に考えてくださり、atama+と個別授業で計画的に演習を重ねました。

images

奈良教育大学(教育学部)
龍谷大学(先端理工学部)
合格

高田高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

授業がない日も毎日自習をしに塾に行くように頑張りました。ロードマップを活用して計画を立てて何をすれば良いかを明確にして勉強を進めていくようにしました。

images

奈良女子大学(理学部)
龍谷大学(先端理工学部)
合格

高田高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私は高校3年生の春から本気で志望校に向けて勉強を始めました。

始めるのが遅かったのもありなかなか成績は伸びず何度も諦めようと思いました。

そんな時に背中を押してくれたのはKECの先生方です。

辛い時や不安な時1人で悩むのではなく講師や社員の方々に相談してみて下さい、本気で向き合ってくれる環境で勉強出来ることは志望校合格への近道だと思います。

images

奈良教育大学(教育学部)
大和大学(教育学部)
合格

奈良育英高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

受験生の時、とにかくペースを崩さずに淡々と勉強し続けたことが良い結果に結びついたと思います。

その中で、KECの講師の先生方に、悩みや他愛もないことを話すことで、

うまく受験のストレスが解消されていたように思います。

当時の私にとって、とても大きい存在でした。

images

大阪教育大学(教育学部)
畿央大学(教育学部)
天理大学(教育学部)
合格

一条高校卒業

images

高校生の個別指導(大学受験)のページへ

私は毎日細かく計画を立て何をするか、何をしたかを”見える化”していました。壁にぶつかった時は先生方が丁寧に対応して下さり、辛い時の精神面のサポートも大きな支えになりました。KECの先生方と一緒に合格を掴み取る事が出来ました。

images

RESULTS大学受験 合格実績

正しい合格表示で
安心の塾選びを

学習塾業界のモラルに反しないために、また私たちを信頼してくださっている生徒・保護者さまを裏切らないためにも、KECでは、公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準にのっとり合格者数を公表しています。

くわしくはコチラから

お子さまのためにも、塾選びの際には一度ご確認ください。

2024年度 KECグループ大学受験合格実績

同志社大学37名

立命館大学17名

関西大学143名

関西学院大学14名

近畿大学170名

龍谷大学227名

京都産業大学27名

摂南大学106名

追手門学院大学29名

桃山学院大学14名

同志社女子大学39名

京都女子大学27名

武庫川女子大学34名

京都薬科大学4名

関西外国語大学74名

京都外国語大学6名

畿央大学113名

国公立大学32名

※延べ人数 ※他多数合格

正しい合格表示で安心の塾選びを

KECグループでは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)

しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。

合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。その証としてKECグループでは各教室内に合格者の氏名・出身学校名などを掲示しております。ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。

合格実績適合宣言 2024 公益社団法人 全国学習塾協会

入塾までの流れ

KEC OFFICIAL SNS

  • facebook
ページトップへ戻る