大学受験 合格実績(2025年度)


EXPERIENCE大学受験 合格体験記
滋賀大学(教育学部)合格

第一志望合格おめでとうございます!担当し始めた春頃、学校の小テストや塾などで周りと比べてしまい、真面目な性格から焦りや不安を抱えていたことを覚えています。そこから自分の進路を真剣に考え、努力し続けた姿は本当に印象に残っています。特に直前期の過去問演習や面接練習で、自分で入念に用意していたメモからは本気の努力と根性を感じました。 改めて合格おめでとうございます。約1年間ありがとうございました!
個別なので分からなかった問題をすぐに質問でき、私が理解できるまで丁寧に解説をしてくれるところがすごく助かりました。先生も面白く、授業も楽しく受けられたのでその時間は勉強が苦にならなかったです。
また、国語や英語などの授業だけではなく、面接練習や小論文のサポートもあり、改善すべきところを的確に教えてくださったので結果的に私の行きたい大学に合格できたと思います。

畿央大学(教育学部)合格

週に1度の担当でしたが、自習室に毎日通ってくれているなという印象を受けました。それは私が出勤している時はもちろん、話の中からも友達と自習室に来ていることが分かりました。また毎週の小テストも「マジやばいねん。」と言う割には必ず合格点の8割以上とっているところからも、見えないところで努力を重ねているんだなと思っていました。この姿勢を大学生でも忘れずに持ち続けて欲しいです。大学生活満喫してください。
自分のペースに合わせて授業を進めてくださることが良かったです。
私は英語が苦手だったので、英語の授業では文型や時制といった基本的な文法から教えてもらっていました。1つ1つ丁寧に教えていただき、時々理解出来ているか確認してくださるので分からない問題を残すことなく、勉強を進めることが出来ました。また、毎週単語の小テストや、前回の復習を授業のはじめにしてくださっていたので知識を早く定着させることが出来ました。
国語の授業では、答え合わせをするだけでなく、答えにたどり着くまでの考え方や言葉の意味も合わせて教えてくださったので、ほかの問題にも応用し、勉強することが出来ました。
また、私は指定校推薦で受験したので、面接の練習にもたくさん付き合っていただきました。すごく熱心に指導してくださり、一緒に内容を考えたり、面接をする上で大切なことを教えてくださったので本番は自信を持って挑むことが出来ました。

RESULTS大学受験 合格実績
正しい合格表示で
安心の塾選びを
学習塾業界のモラルに反しないために、また私たちを信頼してくださっている生徒・保護者さまを裏切らないためにも、KECでは、公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準にのっとり合格者数を公表しています。
お子さまのためにも、塾選びの際には一度ご確認ください。
2024年度 KECグループ大学受験合格実績
同志社大学37名
立命館大学17名
関西大学143名
関西学院大学14名
近畿大学170名
龍谷大学227名
京都産業大学27名
摂南大学106名
追手門学院大学29名
桃山学院大学14名
同志社女子大学39名
京都女子大学27名
武庫川女子大学34名
京都薬科大学4名
関西外国語大学74名
京都外国語大学6名
畿央大学113名
国公立大学32名
※延べ人数 ※他多数合格
正しい合格表示で安心の塾選びを
KECグループでは、合格実績に模試の受験者、講習生の合格数は一切含んでおりません。
(※公益社団法人全国学習塾協会が定める塾生徒の基準は、受験直前の6ヶ月のうち、継続的に3ヶ月以上塾に在籍し受講をしていること、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする、となっております。)
しかし、模試や直前講座、志望校別講座やWEB講座等の単発講座を複数回受講しただけの塾生徒以外の合格者をあたかも自塾の実績であるかのように合格実績に含めて水増ししている塾もあるようです。これは学習塾業界のモラルに反する行為であり、生徒・保護者様の信用を大きく裏切る行為であると考えます。
合格実績については、当塾のように、これらの受講者を含めていないことを明示しているかどうかご確認ください。その証としてKECグループでは各教室内に合格者の氏名・出身学校名などを掲示しております。ぜひ、教室にお越しいただき、生徒・保護者様と親身にふれあい、共に戦った結果として得た、「本物の合格」の数を実感していただけますと幸いです。

