【教室便り】神宮教室
神宮教室の圧倒的な大学受験合格実績の秘訣④
こんにちは!
KEC志学館個別 神宮教室です。
以前のブログで、「8月末までに基礎基本完成を目指そう」というお話をしました。
👉 まだの方はぜひこちらをご覧ください:
https://www.kec.gr.jp/kobetsu/jingu-news/23886/
今回は、その続きとして「日本史・世界史・政経の学習ペース」についてお話します。
社会は「6月末までに1周」が必須!
私立文系志望の皆さん、日本史・世界史・政経はどのくらい進んでいますか?
我々KEC志学館個別では、こう伝えています。
「6月末までに1周終えること」。
これは最低ラインです!
なぜ6月末までに1周しないといけないの?
理由はシンプルです。
関関同立志望の生徒は、近大・龍谷・京産大の公募推薦(11月)を受けることが多いです。
ということは、9月・10月は公募推薦の過去問に取り組む時期になります。
社会はどうしても後回しになりがち…。
もちろん、一般入試を考えて、社会をまったくやらないというのは絶対にダメなのですが、
ペースが鈍るのは鈍るんです、多くの生徒は。
そして公募推薦が終わって、さあ12月となったとき、
「まだ日本史・世界史・政経、全然できていない」
となったら、これはもう間に合いません、、、
社会の完成には「8月末で2周」が前提!
社会科目は1回やっただけではなかなか定着しません。
流れをつかむ1周目、
細部を覚える2周目、
この2段階が必要です。
だからこそ、
6月末で1周目完了⇒7〜8月の夏休みに2周目
このペースが必要になるのです。
✅ まとめ:「6月末までに1周」は絶対!
何度でも言います。
「社会は6月末までに1周」。
これが鉄則です。
KEC志学館個別では、日本史・世界史・政経を自分一人では進めにくいという人のために、
問題配信をするアプリを導入し、進捗管理を行っています。
少しでも不安がある方は、お気軽に教室までお問い合わせください!
「人間大事の教育~10年・20年先にも続く自信を育てる~」
授業スペース

自習室

———————————————————————————————–
<在籍生徒高校>
畝傍高校、郡山高校、高田高校、橿原高校、桜井高校、香芝高校、高取国際高校、五條高校など
<在籍生徒中学校>
畝傍中学校、白橿中学校、大淀中学校、聖徳中学校、五條西中学校、葛中学校など
<在籍生徒小学校>
畝傍東小学校、たかむち小学校、など
———————————————————————————————–
〜10年・20年先にも続く自信を育てる。〜
KEC志学館個別 神宮教室
〒634-0063 橿原市久米町645
橿原神宮駅東口 徒歩3分
TEL : 050-7562-0887
担当:青木・平田・鮫島