お知らせ|
【新学習指導要領小学校編】2020年から大きく変わった英語教育とは?
目次
小学校では2020年度から学習指導要領の改訂がスタート
2020年度、小学校の学習指導要領の改訂が行われました。
それに伴い、教科書改訂や授業内容に変化が起こりました。
特に大きく変更したのは、「英語教育」です。
本日は、小学校での英語教育についてお伝えしていきます。
外国語活動が小学3年生からスタート
これまで外国語活動という名で、小学校5年生・6年生に英語の授業が行われておりました。
ですが、2020年度から外国語活動の対象は小学校3年生・4年生になりました。
外国語活動とは、外国語の音声や、基本的な表現に慣れ親しむことを目的としています。
<2020年度からの外国語活動>
対象学年 | 小学3年生・4年生 |
授業時間数 | 年間35コマ(1コマ45分) |
小学5年生・6年生では、教科としての「外国語」がスタート
小学5年生・6年生は、これまで外国語活動で英語を学習していましたが、2020年度からは教科として学習しています。
外国語活動と何が違うの?と思われる方もいらっしゃるかと思います。
外国語活動との違いは、
- 授業時間数
- 授業内容
- 成績評価
です。
授業時間数は、外国語活動が年間35コマだったのに対し、70コマに増加。
約週2回英語の授業が行われることとなります。
授業内容は、外国語活動でも実施する「話す」「聞く」に加え、「読む」「書く」と英語の4技能を鍛える内容になります。
そして外国語活動では成績評価はつきませんが、教科の「外国語」は成績評価がつきます。
国語や算数と同様な扱いです。
<2020年度からスタートした教科「外国語」>
対象学年 | 小学5年生・6年生 |
授業時間数 | 年間70コマ(1コマ45分) |
成績評価 | 評価がつきます。 |
小学校で学習する英語の単語数が新たに設定されました
新学習指導要領が始まるまでは、小学校で学習する単語数は設定されていませんでしたが、2020年度からは設定されることとなりました。
新学習指導要領では、約600~700語程度を習得することを目的として外国語活動の指導が行われます。
小学校で単語数が設定されたということは、中学・高校でも習得する単語数が増加に。
今回の学習指導要領の変化では、大きな英語教育改革が起きています。
個別指導塾で最速対応!
常に学校授業の変化をキャッチ、対応しています!
これまでと比べて、授業が難しくなった・・・
と感じられている方、ついていくための準備をいち早く行いましょう。
この変化は今だけのことではなく、これからも続いていきます!
新学習指導要領の対策は、ぜひKEC個別・KEC志学館個別にご相談ください。