本格個別指導の特徴


FEATURE講師1人、生徒2人の個別指導

授業の流れ
前回宿題の答え合わせと目標設定

前回の宿題の答えあわせをしながら、前回の授業の理解度・定着度を生徒と講師が一緒になって確認をします。答え合わせが済んだらいよいよ授業開始!その日の授業内容の説明をし、目標を決定します。
授業スタート

生徒一人ひとりに合わせたオリジナルカリキュラムに基づいて授業は進みます。まずは今日の学習単元の要点を講師から解説します。
演習問題で理解度をチェック!

解説が済んだら基本問題を自力で解いてもらいます。理解ができていれば演習問題、応用問題へと進み、理解が不十分なところがあれば再度ポイントの解説を行います。
授業内容の振り返り

授業の終わりに本日の授業内容を再確認。定着度合いを測ります。
宿題

理解度に合わせて適正な分量とレベルを考慮した宿題が出されます。
METHODKEC独自の学習メソッド


ここがポイント
一般的な大学生のアルバイト率は72.4%(※1)
KEC個別の生駒教室では、卒業した生徒の71.8%がKECで講師に。
KECでの経験をきっかけに講師になる卒業生が多数
KECの個別指導で学んだ生徒の多くが教室での学びによって自信を育み、塾が好きになり、卒業後に講師となってKECに帰ってきています。
講師総人数に占める
卒業生の割合2020年現在

生駒教室 講師総人数に占める
卒業生の割合2020年現在

(※1)全国大学生活協同組合連合会第56回学生生活実態調査 概要報告より
G-PDCA学びの好循環を生む
G-PDCAサイクル
成功体験を繰り返しながら、
主体的に学ぶ

G-PDCAによる学びの好循環をつくる
合格Road Map


